運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

お配りした資料の左のページの三行目ですね、昭和十六年十二月七日に発せられた内務大臣通牒「空襲ニ於ケル退去及事前避難ニ関スル件」では、以下のとおり、一般的には退去をさせないよう指導すべき方針とされていたと。「退去ハ一般ニ之ヲ行ハシメザルコト」と、(一)として書いてあります。  また、右側のページです。

田村智子

1973-12-20 第72回国会 参議院 商工委員会、物価等対策特別委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第1号

私どもが承知をいたしておりますところでは、機関委任の場合には、当該公共団体の固有の事務ではないから条例をつくるということにはなっておらないで、むしろ委任内容を中央の大臣通牒というか、次官通牒などで詳しく申し入れをすると、こういうことになろうと思います。

内田常雄

1967-09-11 第56回国会 衆議院 文教委員会 第2号

剱木国務大臣 通牒を出しましたことについて、結論的に申しますと、私は誤っていないと今日も考えております。日本には学校教育法というのがございまして、この学校教育法によってあらゆる学校制度についての規定があるわけでございまして、私は、これは立法の精神からいたしまして、日本人の学校対象として考えたものであって、制定当時外国人学校を包含して考えたものではないといまでも思っております。

剱木亨弘

1965-09-30 第49回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

説明員(谷垣專一君) 大臣通牒で出しますか、あるいは次官通牒のようなかっこうにするか、そこら辺のところは、私よく省内のことはわかりませんので、幹部によく意見を聞きまして、大臣に申し上げてやっていきたいと思っておりますが、よく部内の者にはその趣旨がわかりますような措置をとりたい、かように考えております。

谷垣專一

1963-02-08 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これはどうも私の注文のほうにあれしましたけれども、それならば私に言わせれば農林省方針といいますか、個条書きでも通達でも出されるとか、実際はそういう通達でなしに、こういうことはやられるのが望ましいことでありますけれども、それを順守するためには、私は何かそういう大臣通牒なり、また少なくとも本省関係で、大臣の足元でありますから、こういうところで気風としてひとつ農林省家風といいますか、そういうものを作る、

天田勝正

1961-06-05 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

周東国務大臣 通牒よりも指導が大切だからということ、これは御意見通りでございます。今後における指導の面については、十分考慮して、正しい指導をしていきたいと思います。  同時に、ただいま御指摘通算問題は、これは実は政府から社労委の方に通算年金通則法案がかかっておりまして、これが通りますれば通算ができることになっておりますから、御了承願いたい。  

周東英雄

1959-09-09 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

行政指導として、大臣通牒なんか出しておやりになるのか、あるいはどういう方式でおやりになるのかということ。  それから、これは小委員会でもだいぶ問題になったのですが、これももう当委員会で何百回も議論されておる。結局すべて営農資金という原則があるわけです。それで、実際の被災して困っておる農民は、まず営農資金よりも命をつながなければならぬのです。

中澤茂一

1957-06-24 第26回国会 衆議院 商工委員会 第44号

水田国務大臣 市中銀行への指導につきましては、さっき大蔵省から申されましたように、一般金融機関に対して中小企業金融円滑化をはかるように六月十一日付で大蔵大臣通牒というようなものを出しまして、銀行にいろいろな指示をされておりますので、その指示に基いた指導大蔵省から今出されておりますので、これによって一般銀行中小企業を締め出さないようないろいろな措置は、現在政府としてもとっているところであります

水田三喜男

1956-05-11 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第45号

をしておられるが、この問題を中心にして、こういう問題が起っては大へんだ、われわれが給料をもらって働いておる自治庁というものが要らなくなるではないか、また福岡県に関する限りは八十数名の定員を持っておる膨大な県会議員をかかえておるが、事実上結果から見るならば県会議員は必要なくなるじゃないか、こういう点を考えて、こういう問題が全国的に例を引かないように、自治庁は今門司君が言ったように次官通牒とかあるいは大臣通牒

青野武一

1953-07-22 第16回国会 衆議院 法務委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

事例をいえば、非常に大がかりな公安事件的な騒擾事件、それから全国的な詐欺事件というようなものしか頭に置いてないのでありまして、これを濫用されてはたまつたものでないということは、私は横路さんと全然同感でありますから、これは何かの形で、大臣通牒とか検事総長訓令とかでしぼるつもりでございますが、それでもどうも心配だというお話ならば、国会の意思でもつてわくをはめてくだされば、そのわくの抑制の中に喜んで私は

犬養健

1953-07-15 第16回国会 衆議院 法務委員会 第14号

猪俣委員の二百十九条の二に関する御議論も、なるほどそういう御心配もあろう、これはよくよく大臣通牒とか検事総長訓令で厳重なものを出して弊害が起らないようにしなかつたら、まつたく見張り番に立たれた店やなんかはたまつたものじやない、こういうような気持になつておるのでありまして、この条文について十分御叱正を願うと同時に、条文について読み違えが、数多くの第一線の職員の中にありそうなことについては、厳重に大臣通牒

犬養健

1953-07-15 第16回国会 衆議院 法務委員会 第14号

また検事の人員をふやすということでも、これに資するところが大きいと思うのでありますが、今御指摘の点は、大体大がかりな騒擾事件のようなもので公安事件、そればかりではないのでありまして、実は非常に大きな多人数の詐欺事件とか、手形偽造事件、こんなものを念頭に置いておりまして、昨日も御質問がありましたように、選挙違反などに使つてはたいへんでありますから、これは、大臣通牒検事総長訓令できびしく通達したいと思

犬養健

1953-07-14 第16回国会 衆議院 法務委員会 第13号

今申し上げた通りでございますが、先ほど私が申し上げた点、すなわち選挙違反事件などはこの対象として含まぬということを速記に残すばかりでなく、大臣通牒としてこれをいたし、なお具体的なこまかいことば検事総長訓令でもしてもらおう、こういうふうに考えております。厳重なる制約を加えたいと思います。

犬養健

  • 1
  • 2