運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

次に、取調べの録音録画制度検討、これをさきに成立した刑事訴訟法等の一部改正法の附則九条一項に基づいて、その録音録画制度について検討を行うに当たってこのテロ等準備罪についての録音録画についても検討するようにと、こういった規定がございますが、この規定の趣旨に従って検討を今後行うことができるようにするために、既に全国検察庁に対しまして大臣訓令を発出いたしまして、テロ等準備罪事件について受理から

林眞琴

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

申し上げておりますように、各省で作られている文書管理規則ですね、これは大臣訓令です。大臣訓令で、大臣もその担当大臣にもやる気がないとすれば、私たち日本維新の会はこの不備を補う法案を提出していきたいと考えております。  時間がないので、次に行きます。  建築費用の水増しにつきまして、この森友学園ですね、大阪府の私学審議会へは小学校認可申請学校建設費を七億五千六百万円出したと。

浅田均

2015-06-22 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

それから、武器の使用基準がよく問題になりますが、これは大臣訓令で、まあ通達の類いでありますが、決まっている以上、政権を持っている方たちが心配であればそれを変えればいいわけでありまして、何も憲法に触れるようなことをする理由はないと私は思います。  

小林節

2013-11-29 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

田村国務大臣 訓令に基づき秘密文書と指定されているのは、今、一件であるということであります。  そのような御指摘はいろいろなところからいただいております。現在、取扱注意というような形にこれを変えさせていただいておる最中でありまして、言われるとおり、マル秘などというようなものはもう減らしていこうという方針であります。

田村憲久

2013-06-13 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

しかしながら、その一方で、山内委員からの質問に対して、大臣訓令ではこれ参加するように努力しろと言ったのに対して、この大臣訓令現場は無視したということだと私は理解しておりますけれども、核廃絶の強い決意をお持ちになる広島出身大臣は、このような訓令を無視した現場に対してどのような思いを抱かれているか、教えてください。

大野元裕

2011-08-03 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

個別の事件における証拠品の取扱いについてはお答えをすることは差し控えたいと思いますが、更にもう少し付け加えますと、一般論として申し上げるならば、捜査機関が押収した証拠品、これは、還付等処分がなされるまでの間は法務大臣訓令である証拠品事務規程に従い適切な場所に収めて証拠品性質に応じて紛失滅失をしないように保管するということでございまして、今この指摘されました証拠品についてもそのような保管がなされているものと

江田五月

2010-10-21 第176回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人西川克行君) 委員指摘のとおり、証拠品管理方法等につきましては、法務大臣訓令である証拠品事務規程によって定められております。  フロッピーディスクを含む証拠品につきましては、倉庫又はこれに代わる場所に収めて、証拠品性質に応じて紛失や毀損、滅失又は変質等しないように保管することとされております。  

西川克行

2009-07-07 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

大野政府参考人 検事総長法務大臣指揮を受けるべき事件につきましては、法務大臣訓令処分請訓規程というのがございまして、ここで定められているわけでございます。そして、あらかじめ検事総長法務大臣指揮を受けるべき事件としては、内乱罪外患罪、国交に関する罪等がこれに当たるとされているところでございます。今お尋ね政治資金規正法違反等は、この請訓の対象にならないわけでございます。  

大野恒太郎

2009-04-22 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

ところで、発受を禁止した信書等の取り扱いとして、禁止等を行った信書保管や抹消する箇所の複製の作成等を行うことにつきましては、刑事収容施設及び被収容者等処遇に関する法律や、それに関係する大臣訓令などに記載されております。これらの法や内規に従って委託業務を遂行することは、刑事施設等職員民間事業者、双方にも十分周知されているところでございます。

尾崎道明

2008-04-22 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

梶木政府参考人 今お尋ね身分帳は、大臣訓令に基づきまして、各刑事施設に収容された個々の人ごと作成されるものであります。  その作成の目的というのは、被収容者に関する処遇情報を適正に管理しようというものでございます。  これを作成し始める時期は、今委員がおっしゃったとおり、当該被収容者刑事施設に入所したときからその作成が開始されるわけでございます。  

梶木壽

2006-05-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第15号

この委員のお作りいただいた表でいきますと、入国審査官による違反調査ですとか、それに対する異議申入れの、異議審特別審理官による口頭審理と、こういう手続におきまして具体的に入国審査官特別審理官容疑者を調べる、インタビューする場合にどんな方法手続を取るかということが、私どもの内部の大臣訓令でございますが、違反審判規定というものを作っておりまして、これで決めておる部分がございますので、若干御紹介したいと

三浦正晴

2004-04-16 第159回国会 衆議院 法務委員会 第15号

そのためには法律に書き込むのが一番いいんですけれども、一般公務員は書き損なったわけで、私が聞いたのでは、規則とか大臣訓令とか、何らかの形で他省庁の者が入れないように措置しますというふうに事務方から聞いておりますので、野沢大臣の御発言は抽象的でありますが、きちっとやってほしいと希望しておきます。

杉浦正健

2004-04-16 第159回国会 衆議院 法務委員会 第15号

杉浦委員 法務省についてはわかったんですが、他省庁の幹部、役人、これについては法律で触れるところはないわけでございまして、これは事務局と議論した中で、法律では措置しないが、大臣訓令とか何らかの形で手当てして、他省庁役人法務省に準じて天下りさせない措置を講ずるからということで我々は納得したんですが、その点はどういうふうに相なっておりますか、詳しく御説明いただきたいと思います。

杉浦正健