運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

その中で幾つか決まったことがあるんですが、一つ、党としての決議をしたものとして、大相撲本場所の再開と被災者の激励についてというのがございます。これは私もちょっと考えていなかったんですが、思っている以上にこの大相撲については影響力が大きい。  一つは国際的な問題なんです。衛星放送世界じゅうに流されています。これは、日本人だけでなく、世界じゅうで外国の相撲ファンの方もたくさんおられるんです。

下村博文

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

まず、文部省関係では、小、中、高校における登校拒否中途退学の現状及び対策、国体開催に伴う地方自治体の財政負担大相撲本場所への入場希望者の増加と一般観覧席の増設、我が国への留学生の受け入れ計画、たばこの害に関する教育の実施、大学院の充実整備養護教員複数配置同和教育改善充実、千葉県関宿町小学校の移転計画と差別問題、国立スポーツ科学センターの設置問題、戦争と平和を記録する国立資料館必要性、柳

津島雄二

1948-07-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第56号

昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局靜岡地方專賣局昇格の請    願(岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  七 大相撲本場所

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局靜岡地方專賣局昇格の請    願(岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  七 大相撲本場所

会議録情報

1948-06-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第32号

昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局靜岡地方專賣局昇格の請    願(岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  七 大相撲本場所

会議録情報

1948-06-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第31号

昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局靜岡地方專賣局昇格の請    願(岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  七 大相撲本場所

会議録情報

1948-05-27 第2回国会 衆議院 本会議 第51号

昭和二十三年五月二十七日(木曜日)     午後二時四十五分開議     —————————————  議事日程 第四十七号   昭和二十三年五月二十七日(木曜日)     午後一時開議  第一自由討議(前会の続)  第二 消防法案(治安及び地方制度委員長提出)  第三 ソ連領からの復員促進に関する請願(第一九一号)  第四 在外胞引揚促進請願外三十六件(第四五六号)  第五 大相撲本場所に際し

会議録情報

1948-05-20 第2回国会 衆議院 外務委員会 第6号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  ポンド地域との貿易問題及び輸出手続の簡素化問題に関する説明聽取  萬國議院商事会議に関する件  一 大相撲本場所に際し國技館借用に関する請願佐藤觀次郎紹介)(第一一〇号)  二 在外胞引揚促進請願河合義一紹介)(第六六四号)  外資導入に関する陳情書(第一六七号)     ―――――――――――――

会議録情報

1948-05-20 第2回国会 衆議院 外務委員会 第6号

佐藤觀次郎君 大相撲本場所に際し國技館借用に関する請願書大相撲本場所は、年々必ず國技館において催行してまいつたのでありますが、昭和二十年十二月より進駐軍の接收するところとなり、大修繕を施してから昭和二十一年十一月一回借用することができたのち、施設その他の事情により借用不可能となり、昨二十二年夏、秋の二回は明治神宮外苑相撲場の使用方許可によつてようやく開催することができたのでありました。  

佐藤觀次郎

1948-05-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第22号

昭和二十二年度分所得税更訂決定に対する    請願亘四郎紹介)(第三二号)  三 大根占町に元飛行機救難艇拂下請願(前    田郁紹介)(第七〇号)  四 官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太    郎君紹介)(第七一号)  五 北海道青果物公認荷受機関資金融通の    請願坂東幸太郎紹介)(第七八号)  六 靜岡專賣支局靜岡地方專賣局昇格の請    願(岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  七 大相撲本場所

会議録情報

1948-04-01 第2回国会 衆議院 外務委員会 第4号

――――――――――――― 三月十六日  大相撲本場所に際し國技館借用に関する請願(  佐藤觀次郎紹介)(第一〇一号) 三月二十五日  ソ連領からの復員促進に関する請願小川原政  信君紹介)(第一九一号)の審査を本委員会に  付託された。 三月十三日  在外胞引揚促進に関する陳情書外八件  (第八一号) を本委員会に送付された。     

会議録情報

1948-03-19 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第9号

第二七号)  昭和二十二年分所得税更訂決定に対する請願(  亘四郎紹介)(第三二号)  大根占町に元飛行機救難艇拂下請願前田郁  夫君紹介)(第七〇号)  官吏出張旅費規定改正請願坂東幸太郎君  紹介)(第七一号)  北海道青果物公認荷受機関資金融通の請  願(坂東幸太郎紹介)(第七八号) 三月十六日  靜岡專賣支局靜静岡地方專賣局昇格請願(  岡野繁藏紹介)(第一〇〇号)  大相撲本場所

会議録情報

  • 1