運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-05 第71回国会 参議院 文教委員会 第3号

なるほど最初の話の過程においては大浜委員会ですか、その一つのものの方向の中で出たことは事実ですけれども、その後の時の経過の中で、やはり統合反対という問題が出てきたということは、これは事実でしょう。それを内紛とはちょっとことばが過ぎやしませんか、それは。あなたは内紛だと思っているということはあなたのお考えですから私は何ら言いませんけれども、それはちょっとひど過ぎますよ、内紛は。

宮之原貞光

1968-04-10 第58回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

それからまたもう一つ総理諮問機関であります大浜委員会におきましても、御承知のとおり、一体化のための研究をいたしておりますから、そういう点では一体化研究資料等々には事欠かないのでございますけれども、これを役所の機構行政機構をいかに調整し、いかにスムーズにやっていくかということになりますと、どうしても官庁を中心とした相当大がかりな調査団を派遣しなければならない。

田中龍夫

1968-04-05 第58回国会 参議院 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第7号

国務大臣田中龍夫君) ただいま御指摘大浜委員会がこちらに帰られまして、特に総理から委嘱になりましたB52の問題につきまして報告がございました。それにつきましてあらためて御報告申し上げますが、「B52の駐留による被害には、直接的なものと間接的な心理面のものがあると思う。直接的なものには、付近民家で爆音が激しく睡眠がとれないというもの、墜落した場合を予想しての不安があるというもの等であった。

田中龍夫

1967-06-09 第55回国会 参議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第8号

今日まで大浜委員会に私、出席いたしましたし、小委員会——小委員会には出ませんが、いろいろと私が聞いておりまするところでは、日本政府責任を持ち得る教育行政のあり方、それから教育の面におけるところの格差の是正という教育全般の問題についての御審議を願っておりまして、その答申の内容が、いまおっしゃったような二つの問題であるというふうには私聞いておりません。

塚原俊郎

1967-06-02 第55回国会 参議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第6号

なお、私のところにも、教育の問題に関してでありまするが、大浜委員会というようなものができまして、ただいま御審議を願っておることはもう御承知であると思いまするが、あらゆる角度からあらゆる問題をとらえてこの問題の解決に当たる努力はいたさなければならないと考えております。

塚原俊郎

1967-05-16 第55回国会 衆議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第7号

大浜委員会につきましては、いかにも機能別分離返還だけのように私申し上げましたが、過般総理予算委員会等において答弁いたしておりますることから考えましても、この答申が出ましたあと、政府にやはり沖繩に関する諸問題を検討する一つ機関を設けて御検討を願うということを大浜さんとも話し合っているという御答弁をなさっておることは、穗積委員承知のとおりだと思いますが、私は、これだけ重要なときであるだけに、あらゆる

塚原俊郎

1967-05-02 第55回国会 衆議院 沖縄問題等に関する特別委員会 第5号

そこで、先ほど総理も御説明されたように、大浜さんをヘッドとする大浜委員会、沖繩問題懇談会というものが、この問題を中心としていま御審議を願っている最中でございます。私も機会があればこの会合にも出席いたして各委員の御意見も承っておりまするが、この問題の結論がおそらく六月中くらいには出るのではなかろうか。そうなりました場合に、単に私がひとりそれを唱えておっただけではこれは功を奏するものではございません。

塚原俊郎

1959-09-10 第32回国会 衆議院 文教委員会 第4号

当時オリンピック後援会におきましても、この会計検査は、第三者によって公正、厳正にしなければならぬというわけで、御承知のごとく早稲田の総長の大浜先生中心とするいわゆる大浜委員会でもって、前後八回にわたる調査をいたしました。その結果は、ただいま御指摘の通り、不当使用の分といたしまして一千九十二万何がしございました。

清水康平

1959-03-05 第31回国会 衆議院 決算委員会 第6号

清算人会及び大浜委員会報告を見ますと、こういう金で問題が発生して、その後にオリンピック後援会というものは会計士を雇い入れて、このつじつまを合わすための収支計算書を作ったとしか思えない。すでにこの清算人もはっきり言っておられることであるが、全くこの経理がでたらめで、帳簿も完全なものがなかった。

櫻井奎夫

1959-03-05 第31回国会 衆議院 決算委員会 第6号

大浜委員会報告もあり、その報告によりますと、日本体育協会役員オリンピック後援会に関係している役員については、というような報告がございましたけれども、体育協会としては、オリンピック後援会に関係した役員ばかりでなく、体育協会として道義的責任を感ずるという意味合いから陳謝の声明を出し、体育協会の全体の役員は総辞職をいたしたわけでございまして、ただいま御指摘の八人の人も全部辞職いたされたわけでございます

清水康平

1959-03-05 第31回国会 衆議院 決算委員会 第6号

櫻井委員 このオリンピック後援会理事会評議員会が、大浜委員会——簡単に略称して大浜委員会と申し上げますが、大浜先生中心とするこの調査委員会、この大浜委員会報告を了承しました、こういうことでこの問題は片づいたということではございませんよ。これは自分たちの内部のことだから、不正の使い込みをやった、不正な使い込みが一千数百万円あるということは、確実に前の清算人会でもはっきり確認しておる。

櫻井奎夫

  • 1