運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-03-14 第132回国会 参議院 予算委員会 第13号

それで、具体的にこの離陸性能について、標準大気状態ISAが、普通十五度でございますが、それに二十度高い状態、プラス二十度C、滑走路状態がぬれている、ウエットの条件のもとで最大離陸重量における離陸滑走路長が二千メートル以内であることを先ほど言いましたように要求しておるんですが、この条件のもとで会社からの提案に基づいた候補機種離陸性能は評価しましたが、ガルフストリームⅣが千九百二十メートル、ファルコン

村田直昭

1994-12-14 第131回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

まず私はここで聞きますが、ここで言う大気条件、この大気条件というのは、これは標準大気状態からさらに二十度引き上げまして、滑走路条件はウエットにする、こういう厳しい条件での審査であります。こういうことになりますと、通常温度は三十五度以上、そしてウエットの滑走路状態というので、年間通じて極めてそれに該当する日は少ない、そういう厳しい条件であることは、これは一般に言われているとおりです。

橋本敦

1994-11-29 第131回国会 参議院 内閣委員会 第8号

まずこの点について申しますと、航空機離着陸性能について、航空機重量でありますとか大気滑走路状態により変動し得るものではございますが、仮に三候補機種最大重量大気状態ISA、これは国際の標準気圧で十五度Cでございますが、滑走路が乾いている、ドライの場合については三候補機種の運用可能な飛行場の数はほぼ同数、どの飛行機でも運用は可能であるということでございます。  

村田直昭

1992-04-03 第123回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そういう点で、どんどん大気状態が悪くなってきているにもかかわらず、安いからとかパワーがあるからというだけの理由で国民の健康を害するようなことの状況になってきているということは非常に私は残念だなと思うんですね。

斉藤節

1986-12-12 第107回国会 衆議院 環境委員会 第3号

この逆転層が起こるような重大な大気状態のところでありながら、今度の大気汚染予測調査というのがいわゆる拡散式方式というのを使っていまして、例えば東京都だとかあるいは建設省自身も、自分のところで沿道地域居住環境整備に関する総合技術開発報告書というところで、谷合いでもっていろいろ大気汚染予測をする場合には風洞実験というのをやらなければいけませんよというようなことで、図入りでこれは建設省自身も出している

岩佐恵美

  • 1