運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-04 第189回国会 参議院 環境委員会 第5号

政府参考人三好信俊君) 水銀大気排出につきましてのこれまでの取組と、これまで規制が講じられていなかった理由でございますけれども、まず、これまでの取組でございますけれども、水銀等につきましては、大気汚染防止法に基づきます有害大気汚染物質対策の中で、有害大気汚染物質に該当する可能性のある物質のうち、優先取組物質として選定をされてきております。

三好信俊

2010-03-11 第174回国会 参議院 環境委員会 第1号

微小粒子状物質モニタリング強化対策検討地域における有害大気汚染物質対策強化など、越境汚染視野に入れた国内国外一体となった取組による大気環境保全排水規制の的確な実施費用効果の高い浄化槽整備などによる水環境保全土壌汚染対策法改正を踏まえた土壌環境保全海岸漂着物処理推進法に基づく対策推進など、我々を取り巻く環境保全を図り、国民の安全、安心を保ちます。  

小沢鋭仁

2010-03-05 第174回国会 衆議院 環境委員会 第1号

微小粒子状物質モニタリング強化対策検討地域における有害大気汚染物質対策強化など、越境汚染視野に入れた国内国外一体となった取り組みによる大気環境保全排水規制の的確な実施費用効果の高い浄化槽整備などによる水環境保全土壌汚染対策法改正を踏まえた土壌環境保全海岸漂着物処理推進法に基づく対策推進など、我々を取り巻く環境保全を図り、国民の安全、安心を保ちます。

小沢鋭仁

2004-05-18 第159回国会 参議院 環境委員会 第12号

今回の揮発性有機化合物排出抑制対策は、これまでの有害大気汚染物質対策で得られましたノウハウを生かしてまいりまして、自主的な取組を促進するという新しい考え方に立つものでございます。その効果のほどがもし十分でないという事態が生じた場合には、取組状況をレビューいたしまして、規制自主的取組の組合せの仕方を見直すことといたしたいと考えております。

小池百合子

1997-05-16 第140回国会 衆議院 環境委員会 第8号

ダイオキシンなどの有害大気汚染物質対策につきましては、科学的知見が十分でないということで、対策実施が手おくれになってしまうということもあってはならないことでございますが、環境庁としては、科学的知見充実を図りながら、実施可能な施策を早急に着実に実施できるように、そして、その成果等を踏まえて制度の充実を図ってまいりたいと思っております。

石井道子

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

第三に、大気汚染等防止については、窒素酸化物対策推進のための低公害車普及事業をはじめ、オゾン層保護対策浮遊粒子状物質対策、有害大気汚染物質対策等を推進することとしております。  また、騒音振動及び悪臭対策についても、引き続き推進を図ることとし、これらに必要な経費として二十億六千八百万円を計上しております。  

菊池福治郎

1997-02-19 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

第三に、大気汚染等防止については、窒素酸化物対策推進のための低公害車普及事業を初め、オゾン層保護対策浮遊粒子状物質対策、有害大気汚染物質対策等を推進することとしております。また、騒音振動及び悪臭対策についても、引き続き推進を図ることとし、これらに必要な経費として二十億六千八百万円を計上しております。  

岡田康彦

1997-02-14 第140回国会 衆議院 環境委員会 第1号

第三に、大気汚染等防止については、窒素酸化物対策推進のための低公害車普及事業を初め、オゾン層保護対策浮遊粒子状物質対策、有害大気汚染物質対策等を推進することとしております。  また、騒音振動及び悪臭対策についても引き続き推進を図ることとし、これらに必要な経費として二十億六千八百万円を計上しております。  

岡田康彦

1996-05-07 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

政府委員大澤進君) 今の御指摘の読売新聞に二月の末に出ました大気からの有害物質検出濃度データでございますが、これは一般環境、つまり通常人間が住んでいるような地域については自治体等の協力でデータを得ているところでございますが、今回特に新聞のこの見出し等で指摘されている基準の何百倍というようなデータにつきましては、私ども、有害大気汚染物質対策を進める上でその基礎資料を得るために、自治体なりあるいは

大澤進

1996-04-26 第136回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、近年、我が国の大気中からベンゼン等多様な有害物質が検出され、これらの物質に長期的に暴露されることによる健康影響が懸念される状況に至るなど、近年における大気汚染をめぐる状況に的確に対処するため、有害大気汚染物質対策推進自動車排出ガス規制の対象の拡大、建築物解体等の作業に伴う特定粉じん排出・飛散の防止、事故時の措置充実等に関する規定整備を行おうとするものであります。

大渕絹子

1996-04-26 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

今回の改正案中心は有害大気汚染物質対策その中におきましても、有害大気汚染物質の中で健康リスクが高くその低減を着実に図るべき指定物質の設定とその抑制措置のための規定が重要であるということでございます。  そこで、中央環境審議会から出されました中間答申によりますと「自主的取組を活用しつつ」ということになっておりますが、今回の改正案とこの答申の方とどうもちょっと内容が違うのではないか。

馳浩

1996-04-26 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

政府委員大澤進君) 本件につきましては、有害大気汚染物質検出濃度状況を表にして新聞に出ているわけでございますが、これらのデータは、私ども既に有害大気汚染物質対策検討会というのが平成六年から七年にかけて検討した経過がございますが、そこの参考資料として平成七年六月に内容的には公表しているものでございまして、私どもとして隠したりあるいはマル秘扱いにするということはしたことはございません。  

大澤進

1996-04-26 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

政府委員大澤進君) 今回の改正案では、有害大気汚染物質対策事業者国民が積極的に取り組むことができるよう、国及び地方公共団体が各種の情報の提供に努めるべき旨の規定がございます。  この規定に基づいて、大気汚染防止を促進する見地から、大気汚染濃度とか健康影響に関する科学的知見あるいは健康リスクの程度、こういうものについて一般住民に提供する、こういう考えでいるわけでございます。

大澤進