運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-03-25 第142回国会 参議院 本会議 第14号

例えば、米軍施設区域において大気汚染法、水質汚濁防止法などの国内法適用すること、施設区域の規模や機能を変更しようとする際の日米政府間協議地元自治体との協議を義務化すること、低空飛行訓練を含む米軍機の最低飛行高度への国内航空法適用すること、日本側が第一次裁判権を有する際に米軍関係被疑者の拘禁、取り調べが支障なく実施できることなどを協定に明記することが挙げられております。

齋藤勁

1986-04-24 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

このような基本法に基づいて、我が方では廃棄物処理法大気汚染法、水質汚濁防止法、これらにおいて発生者責任をさらに具体化しております。ただし原子力については、大気汚染水質汚濁土壌汚染、これらの損害といいますか、被害というものの発生した場合の程度、態様という観点から特別に原子力基本法あるいはそれらの関連法規で定める、こういうことであります。  

石橋忠雄

1978-07-27 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第2号

そういうことで、どう言いますか、いままでのいろんなこの条件が、ある意味日本は非常に採れの多い活動をしておりましたが、今度はこれを基礎にして、アセスメント、それから基本法と、あるいは条例とが、いかにかっちり組んで、それに対して大気汚染法がどう組むかということの問題を実は今回の告示で打ち出してきておるということでございます。ですから、これをやはりレールにきっちり乗せるのは一年以上かかると思います。

橋本道夫

1972-06-07 第68回国会 衆議院 商工委員会 第29号

そうしたら、新聞は何て書いたかというと、大気汚染法水質汚濁防止法も、これは骨抜きの法律で、大どろぼうをのがしてこそどろだけをつかまえる法律である。新聞が書いたでしょう、あなた。——そんなことないと言ったって、新聞が書いたがね。除外例の先例をつくったのはほかならぬ通産省ですよ。あなただとは言いません。

加藤清二

1972-05-09 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第14号

したがいまして、今回設けました大気汚染法のほうの第二十五条におきましては「ばい煙特定物質又は粉じんで、生活環境のみに係る被害を生ずるおそれがある物質」というものは政令で除外する、こういうことを考えております。さようでございますので、原則といたしましてはこのばい煙特定物質粉じんのすべてであり、その中で生活環境のみにかかわる被害の生ぜられるものが除かれるということになります。

船後正道

1972-04-04 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

それでは、かつて大気汚染法、水質汚濁法を審議いたしましたおりに、電気ガスが除外されたために、新聞は筆をそろえて書いた。大どろぼうを逃がして、こそどろだけをつかまえる法律である、その悪口がまたずばり適用されることになることをおそれます。しかし、この問題については、時間がまいりましたので、私は次に長官がいらしたときまで質問を留保して次に譲りたいと思います。

加藤清二

1971-05-17 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

いまの火力発電所等硫黄との関係で、大気汚染防止法の直接の対象にするかどうかということは、前の国会で問題がございましたし、また前の国会におきまして、これは直接正面からではございませんけれども、側面から、火力発電所規制ができるような、大気汚染法改正も進んでおりますが、SOにつきましては、環境基準排出基準等もございますけれども、浮遊粉じん等がまだ残っておりますので、浮遊粉じんにつきましては、六月中

内田常雄

1971-03-03 第65回国会 衆議院 商工委員会 第6号

その一割も、突っ込んでいくとまた問題がありますが、これは機械関係じゃございませんので、アスファルトの関係になってくるからあとにしますけれども、十分の一しか脱硫できなくて、大気汚染大気汚染法の示すとおりにできますかと聞いておる。で、第一は機械設備が足りないではないかということなんです。これについて赤澤さんにお尋ねします。機械設備があまりにも少な過ぎるではないか。  次にお尋ねする。

加藤清二

1971-02-12 第65回国会 参議院 予算委員会 第4号

それでありますからこそ、工場排水規制法あるいは大気汚染法関係はございませんけれども、鉱山保安立場からは、鉱山保安局長の通達がその年の暮れには出ておりまして、工場施設判断基準はこれによってやれということはいたしておるわけです。しかし、両方の法律適用がなかったということはこれはいい悪いはともかくといたしまして、事実はさようでございました。

宮澤喜一

1970-12-15 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第4号

内田善利君 大喜多参考人にお伺いしたいと思いますが、大気汚染法でも水質汚濁法でもそうですけれども、監視体制ですが、たれ流しによる監視体制、特に大気の場合ですね、煙突から出てくる排煙をどのようにして具体的に監視しチェックするのか、そういった具体的な監視方法ですね。また、水の場合も一体排水口から出てくる水をどういうふうにして監視することができるか、その方法を教えていただきたいと思います。  

内田善利

1970-12-10 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第6号

今回の政府の一連の立法措置を見ますならば、大気汚染法、水質汚濁法、いずれを見ても緊急時の都道府県知事操業停止命令権勧告にかわっておる。海洋汚染法案を見るならば、当然港湾管理者廃油処理施設義務規定として設置すべきであるにかかわらず、これもはずされておる。勧告に後退しておる。公害紛争処理法案については言わずもがな。

田畑金光

1970-12-07 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第3号

細谷委員 厳格に、きびしくやってまいりたい、——おそらく山中長官考えているのは、これはもう大気汚染の決定的な役割りを演じておる電気事業適用除外にするということは、文字どおり大気汚染法は、これは改正しても意味がない、ざる法にすぎないという私と同じような考えに立っておると思うのですが、まあ、これ以上は答えられない。  

細谷治嘉

1970-12-04 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会地方行政委員会法務委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

私は、具体的なことを申しますけれども、たとえば大気汚染法の問題がある。この問題については発生施設許可制にするかどうかというような問題は見送られてしまっておる。緊急時における燃料の規制という問題はなまぬるいものになってしまった。電気ガスについてももちろんそうであります。

竹本孫一

1970-09-08 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第19号

しかしながら現実には、すでに大気汚染法なり、あるいは騒音の規制法におきましても、市町村段階におきます規制ということを現行法でも認めておるわけでございまして、したがって、今後権限の委譲を中心といたしまして、地方団体がより実効のある公害対策を講じますにつきましては、一応は都道府県段階でこの一元化をいたすという考えを骨子にいたしまするけれども、なお市町村段階への、特に市に対します委譲ということを検討してまいりたい

冨崎逸夫

1970-06-09 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第14号

したがいまして、先ほどもお答えいたしましたように、できるだけ早急にそういう問題につきましての形を整備する、ないしは早急に、法体系がこれは鉱山保安法だけではなしに鉱業法にまでひっかかってまいりますので、あるいはさしあたって大気汚染法あるいは工排法、こういったようなものでどこまでいけるかというふうなことも検討した上で整備は考えていきたい、こう思っております。

橋本徳男

1970-06-09 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第14号

したがいまして、法の体系としていずれの形においてこれを規制することが適当であるか、現在の保安法でいくのが適当であるか、あるいは大気汚染法、水質保全法、こういったようなところに組み込んでいくのが適当であるのか。というのは、実態から見まして、かつまたどこまでを保安法でやっていくかということになりますと、独立製錬所ということになりますれば、これはもう鉱山というものと異質の形になってまいります。

橋本徳男

1968-12-19 第60回国会 参議院 商工委員会 第3号

それから第二点は、先般決算で取り上げたと思うのですけれども、環境基準の設定がまだ十分でないために、せっかく大気汚染法が発足いたしましたけれども、十分にこうという効果が発揮されておらない。それはたとえば硫黄含有量にいたしましても、どうも経済団体が足を引っぱるような印象を受けるわけです。

小柳勇

  • 1
  • 2