運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7343件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

例えば、今の尖閣諸島の状況を考えると、日米地位協定で定める米国射爆場になっている久場島大正島で日米共同演習というものを実施しようじゃないかということについても是非オースティン長官に提案をしていただきたいと思います。  もちろん、東シナ海でいろんな日米演習をやっていることは私も存じ上げております。

山田宏

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

明治大正、昭和平成、そして令和へと時代が流れるにつれ、社会は大きく変化いたしております。家族の在り方についても、明治時代とは異なり、各人の選択肢を最大限尊重する、保障することが幸福追求権の確保につながる、そういうものと思われます。  一切の例外を許すことなく、日本人同士のカップルの全てが……

三宅伸吾

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

小峰公述人 大正大学小峰と申します。  本日は、こういう場で意見を申し述べる機会を与えていただきまして、大変ありがとうございます。  私のメモをお配りしてあると思いますので、これに基づいてお話をさせていただきます。  私は、マクロ経済が専門でございますので、日本経済全体がどうなっているか、その中で経済政策がどういう課題に直面しているかということについてお話ししたいと思います。  

小峰隆夫

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

……………………    公述人    (第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト) 熊野 英生君    公述人    (世田谷区長)      保坂 展人君    公述人    (国立研究開発法人土木研究所水災害リスクマネジメント国際センター長東京大学名誉教授)     小池 俊雄君    公述人    (全国労働組合連合議長)            小畑 雅子君    公述人    (大正大学地域構想研究所教授

会議録情報

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

一番左下は、埼玉県秩父にあります武甲山というところで、ここでは、大正年間から石灰石の採掘が始まって、現在三つの鉱山会社年間六百万トンほどの石灰石を掘り出しております。その一つの会社武甲鉱業に、私、技術顧問として非常勤で勤めております。  日本石灰石は非常に良質で、国産で唯一自給できる資源というふうに言われてきました。

山冨二郎

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

鈴木政府参考人 尖閣諸島に属する久場島及び大正島につきましては、昭和四十七年、一九七二年五月十五日に開催された日米合同委員会におきまして、日米地位協定第二条1(a)の規定に基づきまして、それぞれ射爆撃場として米軍による使用が許されることを合意し、現在まで米側に提供されているものでございます。

鈴木敦夫

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

黄色いところを読みますけれども、「私ハ一九二五年(大正十四年)頃ニ始マツタ大学軍事教練ニ反対表明シマシタ。」「一九三一年(昭和六年)又ハ一九三二年(昭和七年)私ハ満州事変ニ反対スル論文発表シマシタ。一九三三年(昭和八年)「ヒツトラーガ独逸ニ於テ政権獲得セル際、私ハ「ヒツトラーニ反対スル論文ヲ書キマシタ

藤野保史

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○辻元委員 自民党には、例えば、一時、大正時代から議席を我が一族でいただいておりましてとおっしゃって批判を浴びた方、まだ今もいらっしゃるんですけれども、でも、私は、その人が悪いと言うんじゃないんですよ。大正時代からだと百年ですよ。この中にもいらっしゃいますね、大正時代から先祖代々じゃないけれども。  なぜこういうことを言うかというと、菅総理はこうもおっしゃっているんですね。

辻元清美

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

スティーブ・ジョブズも日本大正から昭和の美術に非常に感銘を受けてイノベーションできたなんという解説もあります。Aが大事だ、アートの教育が大事だと、それからマスマティックのMですね。  私、ざっと見まして、サイエンスとかマスマティックス、割とコンテンツあるんですが、このAのアート、リベラルアーツの、一般教養のコンテンツがまだまだ少ない。

山谷えり子

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

我が国選挙公営制度でございますが、大正十四年の衆議院議員選挙法改正による男子普通選挙導入に際し設けられたものであり、その趣旨でございますが、金のかからない選挙を実現するとともに、候補者間の選挙運動機会均等を図ることであるというふうに承知をしております。

赤松俊彦

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

実際これまでどの程度起きているかを申し上げますと、関東大震災をもたらしました大正関東地震、これ以降、南関東地域でマグニチュード七クラスの地震発生は、関東地震の余震を除きますと一回だけでございます。ただし、大正関東地震以前の二百二十年間、これを見てみますと、八回発生が確認されております。  

関田康雄

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

大正十二年九月、一九二三年ですか、関東大震災がありました。関東大震災、もちろん私はそのときに生まれていませんけれども、私の祖父が東京の白金にいたそうでありまして、そこで、地震有線電話が全く使えなくなった、もちろん、全然使えなかった。しかし、自治体などの機関は無線が残っていた、それで一生懸命皆さん対応をされていたという話を思い出しました。  

岡島一正

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

これは、大正五年、一九一六年と同じ水準まで下がってきております。対前年比で八千二百六名の減少になります。人口社会減もそうでございまして、平成二十五年には千九百五十三名が、平成三十年には二千七名までこれが拡大をしているわけでございまして、人口社会減も、歯どめがかかるどころか、ますます厳しくなっている。

広田一

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

定年制度がこの裁判所法改正導入されたのが大正十年ですから、一九二〇年、約百年前、もちろん大日本帝国憲法下です。  大臣、ちょっとお聞きしたいんですけれども、大日本帝国憲法下というのは、司法権天皇に属しているんですね。裁判所天皇の名において司法権を行使する。裁判官や判事の人事権、俸給などの身分保障というのは、司法大臣、今でいう法務大臣監督下にありました。

藤野保史