運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-02-16 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

となりますと、私がいま申し上げましたように、羽田とかあるいは大森地区においては、離発着よりもあの空港内におきますところの騒音が非常に大きいということですよ。そういう問題をやはり考えてあげなければならない時期に来ているのじゃないだろうか、こう私は申し上げているのですから、その点について環境庁国際規定で決まっておるからもうそれでいいのだというようなことでは、環境庁の必要はありませんね。

鈴切康雄

1978-02-16 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

村田委員長代理退席委員長着席〕 なかんずく東京国際空港、すなわち羽田空港に近接する羽田地区大森地区においては、この基準だけではもはやどうにもならない。住民の生活環境を確保するためにもっと適切な指標をつくるべきであると私は考えるわけでありますけれども、その点についてはどうお考えでしょうか。

鈴切康雄

1978-02-16 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

だから羽田地区とか、あるいは大森地区を除けば、確かにいまの基準ということについてそう決して云々という問題ではないと思うけれども、しかし隣接区においてはそういう問題があるということ、これに対して何らかの方法をとる必要はないだろうかと私は申し上げているわけでありますから、それについて考えるとか、あるいは検討してみようぐらいは言ったっていいじゃないですか。大臣、いかがですか。

鈴切康雄

1973-04-05 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

大森地区のほうに参りますと、ヘドロが一ぱいたまっておって工事をする前にまずヘドロの排出をしなければならない。中には当然有害な物質があるわけでありますから、そのための措置も完全に必要だということになるわけであります。埋設物、そういうふうなものを管理する責任はそれぞれにあるとするならば、マンホール、この責任は建設省にある。

島本虎三

1970-06-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

この間の新聞には、御殿場のひどさが発表されている、あるいは大森地区のひどさが発表されている。おそらくこれは日本全国の交通が混雑するところではほとんど起こっているのじゃないかと私たちは思う。これに対して厚生省がきょうまでどのような指導対策をとってこられたかということを私は伺っている。

藤原道子

1965-02-19 第48回国会 参議院 産業公害対策特別委員会 第3号

それから三番目に、騒音測定塔設置でございますが、航空局では、航空会社に対しまして、東京国際空港におけるジェット機の騒音軽減のため、空港陸地側——西北のほうになりまして、ちょうど大森地区でございますが、あの陸地側から着陸する場合、あるいは陸地側へ離陸する場合には、できるだけ海面を使うように、つまりなるべく陸地を避けて海へ旋回するように指導をしております。

大沢信一

1953-02-20 第15回国会 参議院 外務委員会 第13号

理由は、今回、大島村大森地区が、駐留軍通信施設候補地に選定せられたのでありますが、次のような理由から、我々は断固として反対するものであります。即ち第一、耕地面積僅か百町歩に足りない狭い村内で、十四町歩に余る耕地や山林を接収されることになるが二十数名の関係地主は申すに及ばず、地元部落民に対して経済生活上、甚大なる打撃を与えること。

久保田貫一郎

1950-11-16 第8回国会 参議院 厚生・文部・地方行政連合委員会 閉会後第1号

而もこの問題が重要だというのは、無論この問題につきましては共産党大森地区委員会がこれを最初に取上げて、そうしてやはりこの問題を大衆に警告を発したということは事実のようであります。併しこれは共産党だけの問題じや無論ないし、そうしてそれが本当に大衆の切実な要望でない限りは誰かが例えば赤に踊らされたとか、そういうような、つまりそれほど日本人民大衆は愚蒙でない筈です。

岩間正男

  • 1
share