運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

天守閣の天守台も、あるいは本丸御殿も、あるいは富士見ぐらとか、そういう現存するやぐらとか、あるいは大手門、平川門なんかも全部こちらに集まっているんですね。ですから、ここ、こちらを城址公園として整備すると、この江戸城天守がだんだん復元していくわけですよ。  それで、逆に西の丸は広大な緑地です。

松沢成文

2017-07-24 第193回国会 衆議院 予算委員会 第21号

ということで、その後、小泉内閣時代からありました構造改革特区に申請をして、大手門から入っていけないのなら、せめてからめ手門からでも入れてもらおうという努力を重ねましたが、十年間全く、連戦連敗でありまして、絶望的な思いのときに国家戦略特区法が制定され、トップバッターじゃありませんけれども、今治が十何番目でやっと、おくれながら指定されて、動き始めて、そして今回に至ったということで喜んでおりましたところ、

加戸守行

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

読売新聞も同じように、五十年当時、この土地は一坪当たり六百万円、今ありますね、大手門のところに、六百万円と言っているのが、読売新聞は八十三万円で国有地売却を得ているんですよ。それで、この本によると、事もあろうに読売新聞の社長は、田中角栄さん、福田さん、水田大臣、池田、佐藤両首相に直談判してこの交渉を強引に進めたと書かれているんですよ。  

丸山穂高

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

初めに、我々は小諸市に赴き、信州こもろ駅・大手門周辺まちづくり事業を視察いたしました。にぎわいのある市街地再生を目指し、歴史的資産が現存する中心市街地について、その活力再生と住みよい都市環境づくりに資する市街地通過交通適正誘導、建物の修理、修景等改善整備等の諸施策を講じておりました。  

山下八洲夫

2003-04-15 第156回国会 参議院 環境委員会 第6号

また、大手門から、大手側から登り始めてすぐのところでも二十メーターくらいの崩落があって、滝ノ沢川の中支流の源流部の崩れ、これも前に行ったときよりも相当広がっていました。そのほかにもあちこちで小さな崩落がだんだん進行している、そういう様子が見られました。三十年も歩き続けている方が異変を感じているわけですね。  

岩佐恵美

1999-02-25 第145回国会 衆議院 予算委員会 第18号

支援する限り、こういう大手門だとか桜田門だとか、そういう名前で十社も八社も十七社も適当にペーパーカンパニーをつくって、はっきり言って、あなた方が自分たち不良債権を、余り多いとまずいから、移しかえて、飛ばし移した、こういうペーパーカンパニーをいっぱい持っていて、そういうところを支援していれば一兆一千億じゃなくて七千億で査定してもいいんだということを、今でも本気で考えているんですか。笑われますよ。

上田清司

1993-11-09 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

大臣の姿を見ておりますと、城の大手門の上の城壁に立って敵に勇敢に立ち向かう武者ぶりを想起させるものがありまして、まことに心強いと思っております。  ただ、昔から城攻めの話を聞いてみますと、正面から攻められて落ちた城というのは余りないんですね。よく起こることは、城の中のだれかが裏の方のからめ手門をあけて、そこから敵兵がなだれ込むというようなことが非常に多い。

椎名素夫

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

昭和四十年代後半から日南市にある飫肥城復元市民運動が起こり、飫肥城の石垣、大手門、藩校復元に総工費五億円余りを投じています。また同時に、メーンストリート周辺を城下町の商人町として外観、雰囲気とも江戸時代風復元しております。この建設には二〇%割高の費用を要したそうですが、すべて個人の負担で賄われたということで、市民町づくりへの意欲が感じられる次第であります。  

糸久八重子

1974-04-02 第72回国会 参議院 内閣委員会 第11号

これは私の提案もあるんですが、あれは晴海通りといいますか、晴海通りから祝田橋を越えて大手門ですね、内堀通りといいますか、これを日曜日、祭日ですね、ガソリンが云々されて非常にたいへんな時期なんですから、日曜日、祭日交通規制をして、この皇居広場全体を、外堀の内側から大手門まで、祝田橋から大手門までの間、皇居広場として祝祭日に国民の広場としてひとつ開放するように、いかがでしょうか。  

宮崎正義

1972-04-12 第68回国会 衆議院 文教委員会 第7号

この姫路城史というのから見ますと、御用場というのは現在護国神社があるところ、ちょうど大手門東屋敷との間の内堀の外側にあった。それから御用場のすぐ東隣には会所、これが現商工会議所ということになっておるようでございます。その裏手に鍛冶小屋、これは県労働会館、こういうぐあいになっておりますけれども、文化庁は「内郭大手と搦手とを結ぶ地域」ということは、この地域が図面の上でははずれてくるんじゃないか。

新井彬之

1966-07-18 第52回国会 参議院 決算委員会 第1号

そういうようなことで、皇居造営審議会の際にいろいろ検討されて、皇居のうちで約三分の一に当たる東側地区、ちょうどもとの旧江戸城本丸二の丸三の丸のある大手門から入ったあの地、その地域については以前は皇族様で内親王様のお住みになっていた呉竹寮がございましたが、その後皆さん大きくなられて、皇族の方もお住みになっていないのだから、ここについて開放を考えないかというようなお話がありました。

瓜生順良

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

戦災で焼けました大手門の渡りやぐらは、本年度の予算で三千六百万、四十一年度の予算で千六百万を組んでございます。それから富士見やぐらのあの三重のやぐらでございますが、あれは現在白セメントを打ちつけてあるわけですが、あれをかき取りまして、城のとおりのしっくいにする。その予算は来年度の予算で二千一百万円組んでございます。

並木四郎

1963-05-21 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

瓜生政府委員 重要な部分での、いまあるものをこわしてつくりかえるというのは正門鉄橋、普通二重橋といわれている部分でございますが、そのほかに今度承認を求める件の中にあります宮内庁病院——倉庫の中にありますが、あれをいまの倉庫をこわして、かわりに病院らしい病院大手門に入ったところにつくろうという問題がございます。

瓜生順良

  • 1
  • 2