運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-21 第166回国会 参議院 本会議 第27号

当然、任命権者にも、大学院修学、専門免許状取得のための機会教員に提供することを義務付け、修学のために現場を離れる教師の補充についても定員の確保を行うこととし、さらに、政府は特別の奨学制度を設けるといった内容としております。  このような機会がありながら、十年経過してもなお専門免許状取得しない教員については、演習を含む約百時間の講習を義務付け、それを修了しない場合には免許失効といたします。  

鈴木寛

2002-05-23 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

委員が御自分の経験も踏まえてお話しになりましたけれども、そうした意欲、自主的、主体的な研修をしたいという意欲を持った人のために、正に、一昨年でございますが、当国会で教育公務員特例法の改正をしていただきまして、無給ではございますけれども、そういう自主的な研修をしたい人のために大学院修学休業制度というものをほかの公務員にない特別の制度としてお認めをいただいたわけでございまして、その結果、十三年度に最初の

矢野重典

2002-05-23 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

また、平成十三年度からは、教員が自らの研究課題に基づいて大学院で勉強することができる期間休業することを可能とする制度である大学院修学休業制度というのが実施されております。そして、平成十四年度には三百五十人の人がこれを活用いたしております。  このような活用をすることによって意欲ある教員がどんどん出てくることを願っておりますので、このような機会の提供に努めていきたいと思っております。

池坊保子

2002-04-24 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

これを着実に進めるということ、これがまず第一に大切なことだと思っておりますし、それ以外にも、例えば、大学院修士課程を学習するために長期間休業すること、これは大学院修学休業制度でありますが、こうした制度創設する等、意欲のある教員を支援する制度、こういったものはいろいろとメニューをそろえなければいけないということで準備をさせていただく、これが現状であります。

岸田文雄

2002-03-19 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

このパンフレットをいただいておりますので、その大学院修学休学制度というのは存じ上げておりましたが、これ十三年度からできまして、でも全国で約百五十人なんですね。本当に微々たるものでありますので、先生が専門性を高めたり教養を高めたりするためにも是非ともこれは大きな力になると思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  

山本香苗

2001-06-28 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

佐藤泰介君 いみじくも局長も大学院修学休業制度創設を話されたわけで、自主的な研修奨励、支援が重要であるとするならば、文部科学省として、この公務員制度見直しの中に教員に関する長期休業制度がぜひこれからの二十一世紀、教育改革に向けて必要であるというような、意見を言う場なり要請をする場があったらぜひ今の考えを伝えていただいて、公務員制度全体の中で教員長期休業制度創設がいかに重要であるかというようなことの

佐藤泰介

2001-05-29 第151回国会 衆議院 本会議 第33号

このため、教員としての実践的な能力の育成などを重視した教員養成改善、さまざまな社会経験の評価など、人物を重視する方向での教員採用改善教職経験専門に応じた研修社会体験研修の充実、さらには、大学院修学休業制度活用などによる教員の自主的な研修奨励等に取り組んでいるところでございます。  以上でございます。(拍手)     —————————————

遠山敦子

2001-05-24 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そして、例えば各都道府県教育委員会等において、教員民間企業ですとか社会福祉施設等学校外施設等におおむね一カ月から一年等派遣して行う教員長期社会体験研修、こういったものがあるわけでありますが、こうした研修を通じて教員が研さんを積んでいるという姿、これは大きな教育効果があるというふうに思っていますし、また本年四月から大学院修学休業制度、こういった制度もスタートいたしました。

岸田文雄

2000-04-21 第147回国会 衆議院 文教委員会 第13号

また、この答申におきましては、国における取り組みとして、可能な限り多くの現職教員が多様な形態で修士レベル教育を受けることができるようにするための条件整備を行うことも提言されておるわけでございまして、文部省としては、この答申等を踏まえて、大学院で勉強ができる大学院修学休業制度創設するための法律案の御審議をお願いし、先ほど、本日の午前の参議院本会議で成立をさせていただいたところでございます。  

中曽根弘文

2000-04-20 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第12号

政府参考人矢野重典君) まず、医療保険や年金でございますが、これにつきましては、大学院修学休業中の教員公務員としての身分を保有しておりまして、以後の職務復帰が原則とされているわけでございますので、そういうことを踏まえまして、本人及び被扶養者病気等に関し各種の給付を受けることができますように、共済組合員資格が存続するよう別途政令を改正する予定でございます。  

矢野重典

2000-04-20 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第12号

さて、この大学院修学休業制度でございますが、この無給大学院修学休業制度というのは、現行の公務員制度上はないわけでございますね、先ほどの御議論を伺っておりましても。他の公務員にない無給制度というのが、公務員の中でも教員対象とするというところで創設されるという、その意味はどういうところにございますか。

日下部禧代子

2000-04-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

今回御審議をお願いする教育公務員特例法等の一部を改正する法律案は、教員専修免許状取得を促進し、その資質向上を図るため、国公立小学校等教員対象大学院修学休業制度を新たに設ける等の措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  

中曽根弘文

2000-04-04 第147回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、教員資質向上を図るため、国公立小学校等教員国内外大学院長期にわたり在学することができる大学院修学休業制度創設するもので、その主な内容は、  第一に、在職年数等一定の要件を満たす小学校等教諭養護教諭または講師が、任命権者の許可を得て、専修免許状取得を目的として、国内外大学院に在学するため、大学院修学休業を行うことができるものとすること、  第二に、大学院修学休業中の教諭等

鈴木恒夫

  • 1