運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-08-04 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第14号

ただ、対策としてとられたことは、工業、流通、あるいは大学、研究所等、さまざまな機能移転を繰り返して行ってきております。その方法も、大体、工業団地をつくるとか研究学園都市をつくるとか、あるいは業務核都市をつくるという移転機能の受け皿を新市街地あるいは新都市として用意することでした。

石田頼房

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういうことで、それでは急いで何をするのかといっても、これは急いで解決できる問題ではなくて、やはり先生言われるように、基礎研究分野に力を入れる、あるいは大学研究室充実させる、あるいはそういう大学、研究所等にもう少し国の資金地方公共団体資金が入るようにする、それから、大学で生まれた新しい技術とか新しい発見が社会にフィードバックされるシステムをどうつくるか、そういうことをきちんとしませんと、日本

与謝野馨

1993-04-22 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

それから、各種施設につきましては、大学、研究所等老朽化施設等改善教育研究等高度化情報化に対応した各種施設システム等整備、医療、社会福祉のための施設混雑緩和を目指した都市鉄道整備等でございます。  三番目に、地方単独事業につきましても、地方債等を活用しつつ、国と同じような考え方で事業を進めていただくということを要請することにしております。  

筑紫勝麿

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

そうは申しましても、なかなか現実にはそう運んでいかないというのが悩みのところでございまして、この機会に、たまたま今回の総合経済対策におきましてこの問題が注目され、国立大学・研究所等施設改善教育研究高度化情報化推進、また公立小中学校等施設設備情報化等機能化推進というような項目を特に挙げていただきまして、重点的に力を入れていこうという姿勢が示されたということは大変よい機会だと思っております

森山眞弓

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

先日決定なされました新総合経済計画におきまして、大学・研究所等の老朽化した施設等改善推進するということが盛り込まれたところでございまして、もちろん私としてはこれは大歓迎でございまして、ぜひ今後とも財政事情等勘案しながら、教育研究発展充実に資するように、施設整備充実に予算その他の面でも一層努力をいたしまして充実に努めてまいりたいというふうに考えております。

森山眞弓

1991-02-16 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

外国からの批判は別にいたしまして、実はこのような国からの支出が少ないといいますことが大学、研究所等におきます研究環境の著しい悪化を招いておりまして、明治以来今日まで、人材養成意味でも基礎研究意味でも今日の科学技術立国の基盤を支えてまいりました大学国立研究所の衰退というのは目を覆うばかりになっておりまして、これはもう諸外国にも知られております。

市川惇信

1987-12-16 第111回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それは、国際交流基金業務がその交流基金の中の規則で限定されておりまして、「交付対象者は、原則として海外における大学、研究所等公的機関及びこれに準ずる機関とする。」と、こう書いてありますので、国際交流機関から国内の団体に交付される場合には確かにそういう道がないわけでございます。  この問題、実は非常に難しい問題でございますが、うまく公益的な見地から絞りができるかどうか。

瀧島義光

1985-03-16 第102回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府委員宮地貫一君) お尋ねの大学研究所を通じまして効果的な研究体制を確立するためには今後大学、研究所等あり方について弾力化を図っていくというようなことは必要なことではないか、かように考えております。ただ、教育研究活動継続性安定性ということも必要なことでございまして、現在の講座制部門制につきましてもそういう意味でのメリットというものはあろうかと思っております。

宮地貫一

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

厚生省におきましては、放影研運営につきまして、研究の関連する大学、研究所等それぞれの連携体制等、放影研研究体制あり方というものを現在検討をお願いしているわけでございますけれども、その一環の問題でもあろうということで包み込みまして現在検討継続中というのが実情でございます。

大池眞澄

1983-03-24 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

本当に実験指針をそれぞれの企業、大学、研究所等で行えるのかどうか。非常に厳格な空気清浄だとか、実験者あるいは研究者の衛生上の保護というのですか、無菌で作業をしていただけるようなことをやっておるわけでありますけれども、周辺の全体の安全性なり基準については疑問があるのではないか、私はこう思っております。  

草川昭三