2017-03-30 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第6号
だって、こっちはせっかく国立大学希望していて合格したら給付型の対象じゃなくなっちゃうと、この子は自分が目指す私学に行けば給付型の対象になるので、ちょっとそういうこと考えますよ、高校の教員なら。であっても、今おっしゃったようなことでいいですか。ちょっと、どうですかね、若干いろんな問題が起きるんじゃないでしょうかね。
だって、こっちはせっかく国立大学希望していて合格したら給付型の対象じゃなくなっちゃうと、この子は自分が目指す私学に行けば給付型の対象になるので、ちょっとそういうこと考えますよ、高校の教員なら。であっても、今おっしゃったようなことでいいですか。ちょっと、どうですかね、若干いろんな問題が起きるんじゃないでしょうかね。
ですから、今後もセンター試験に代わる大学希望者選抜テストといいますか選択テストの中に、今までのようなセンター試験の延長線上での英語ではなくて、四技能、逆に言えば、その四技能の能力を民間のそういういろんなところで、これは平準化する必要があると思いますが、どこを選択しても一定基準クリアしていれば大学側はそれ以上受験英語は問わないというような入学試験に今後大きく転換してくるというふうに思います。
専任、客員の先生方を見ましても本当に各界の大変優秀な方がそろっておられるということで、ますます私はニーズが広がっていくのではないかなと思っておるわけですが、考えようによっては大学希望者が減ってくるわけでございますよね。余り充実し過ぎると、ほかの大学との競合が心配になってくる。
さらに、同じ筑豊地区の場合、飯塚を中心としたところでありますけれども、ここでもやはり大学希望を断念をしておるという実態等が出てきています。
したがって、入試戦争とか入試地獄というものがあるわけでありますけれども、私の資料が少し古いので大変恐縮でありますけれども、昭和五十一年度の高校の大学希望者の数が五十八万五千人、その年の大学への就容人員は同じく五十八万五千人で、どんずばり。だから入試地獄はその限りでは存在しない。ところが、浪人がありましたから、したがって競争率は一・三倍。
そういたしますと、概算いたしまして約一万五千名の大学希望者の夢がかなえられるかいなかという時点に差しかかっておりますので、私どもとしては非常に憂慮する次第でございます。その憂慮の観点は、ただいまいろいろお話がありましたように、入学試験が実施されるかいなかという点が一つでございます。
○二宮委員 管理局長にお尋ねしますが、大臣の所信表明の中にも私立大学を非常に充実をしてやろうという意見があるわけなのですが、本年度の私学の受験希望者、これはこの前もらいました統計によりますと、大体四十年の三月で、これは私学だけをさしておるものとは思いませんけれども、大学希望者が四十八万一千名、それに従来浪人をして本年度受験をしようとする者が十一万六千名程度あるようでありますが、予算書を調べてみましても
これは、まあ高等学校の卒業生が非常に多いものだから押えたのだろうと思いますが、ところがずっと高等学校を卒業した者の大学希望者の比率を見ますと、三十年には二五・四です。卒業者の二五・四が大体大学に志願をしておる。三十一年は二五・四、これも同じ。三十二年には二六・五、そうなって、三十五年には二九・九、三十六年には三〇・五、大体一%ないし二%毎年高等学校を出た者で大学に行きたいというのがふえてきた。
○山中(吾)委員 三年後、四年後に高等学校の卒業者が何名ふえるのか、今までの実績において大学希望者は何割か、それに基づいて日本全体の大学教育計画はどうなければならぬかということをやるべきであろう。従って三カ年計画あるいは四カ年計画で今から着手すべきであると思うので、その点具体的にそういう資料を出していただきたい。この国会中でけっこうです。
従つて大抵の夜間定時制の高等学校の生徒では、実業学校を除きますけれども、普通課程の生徒ですと大学希望があるわけです。その際に国立、公立の大学がないためにやむを得ず私立大学の高い経費をかけてそこへ行かねばならん者が多い。若しそれが国家で保障された公の機関がありましたならば、経済的に救われるのじやないか、こういうことを申上げたのであります。
ただいまの御指摘のような場合、文部省を通しまして、申請書に変更がございました場合には、審査会といたしましては、先ほど申し上げましたように、できるだけ好意をもつて扱いまするが、しかし大体順序がきまつておりまするので、先ほど申し上げましたように、二百十九の大学希望の学校を大体三つにわかちまして、そのグループグループに審査いたして参るのでございます。