運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
314件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-09 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

   文部科学大臣政務官    兼内閣府大臣政務官    青山 周平君    文部科学委員会専門員   吉田 郁子君     ――――――――――――― 委員の異動 十二月九日  辞任         補欠選任   宮路 拓馬君     鳩山 二郎君 同日  辞任         補欠選任   鳩山 二郎君     宮路 拓馬君     ――――――――――――― 十二月六日  独立行政法人大学入試センター

会議録情報

2019-12-09 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

次に  第百九十八回国会遠藤利明君外八名提出青少年自然体験活動等推進に関する法律案  川内博史君外五名提出独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案  及び  城井崇君外六名提出大学等における修学の支援に関する法律の一部を改正する法律案 並びに  文部科学行政基本施策に関する件  生涯学習に関する件  学校教育に関する件  科学技術及び学術の振興に関する件  科学技術研究開発

橘慶一郎

2019-12-09 第200回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

三、税制に関する件   四、関税に関する件   五、外国為替に関する件   六、国有財産に関する件   七、たばこ事業及び塩事業に関する件   八、印刷事業に関する件   九、造幣事業に関する件   一〇、金融に関する件   一一、証券取引に関する件  文部科学委員会   一、青少年自然体験活動等推進に関する法律案遠藤利明君外八名提出、第百九十八回国会衆法第二〇号)   二、独立行政法人大学入試センター

高木毅

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

大学入学共通テストについては、現行大学入試センター試験と同様、障害等のある受験生に対しては、障害等の種類、程度に応じ試験時間や解答方法等について適切な配慮を行うこととしており、大学入試センターにおいては、令和三年度の大学入学共通テスト受験上の配慮案内について、現行センター試験の発表時期と同様、令和二年七月に発表する予定であると承知をしております。  

萩生田光一

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

国務大臣萩生田光一君) 現行大学入試センター試験では、発達障害等のある受験生に対して、試験時間の延長や拡大文字問題冊子配付、別室での設定の配慮実施しております。  記述式問題の対応のため、大学入試センターにおいては、通常の解答用紙での解答が困難な受験生向けパソコン入力ソフト開発解答欄の大きさやレイアウトを変更した解答用紙配付を検討していると承知しています。

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

伯井政府参考人 出題採点ミスが発生した場合の責任というのは、これは大学入試センターが負うというものでございます。  ただ、今ございました採点事業者責任はどうかということでございますが、採点業務に関して採点事業者契約違反債務不履行があった場合は、採点事業者大学入試センターからの損害賠償請求を受ける可能性はその事案に応じてあるというふうに考えております。

伯井美徳

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

伯井政府参考人 大学入試センター職員守秘義務につきましては、独立行政法人大学入試センター法におきまして、「センターの役員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と規定されておりまして、この規定に違反して秘密を漏らした者は、同様に、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するとされております。

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

まず、採点者研修につきましては、採点者に対する研修プログラム仕様書において、採点事業者大学入試センター事前協議をした上で、採点者及び採点監督者に必要な研修プログラムを編成し、採点開始日までに事前研修を終了するというふうに定めております。  今後、大学入試センター採点事業者事前協議して、その必要な期間を定め、それを含め必要な事項を定めるということとしております。  

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

次に、国語記述式問題についてのお尋ねでありますが、大学入試センターが行った調査研究によれば、同一又は同様な内容の問題について、記述式マーク式という異なる解答様式でそれぞれ異なる受験者集団解答させた解答状況の違いを比較してみると、記述式の方がマーク式より正答率が低くなる傾向が見られました。  

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

次に、記述式についてのお尋ねでありますが、記述式問題の採点事業者においては、大学入試センターが作成した採点基準を分かりやすく採点者に伝えるための採点マニュアルを作成し、おおむね二十日以内という短い期間で正確な採点作業実施するため、大学入試センター設置をする採点基準策定委員会に出席し、必要な準備を行うこととしており、その中で試験問題や正答条件を知り得ることとなります。  

萩生田光一

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

難易度の差があった場合への対応についてでございますが、現行大学入試センター試験では、地理歴史科、あるいは公民科、理科につきまして、原則として二十点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められる場合には、得点調整として、対象となる科目得点換算表大学入試センターのホームページで公表するという対応をとっております。

伯井美徳

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

萩生田国務大臣 大学入学共通テストの本試験問題作成については、これまでの試行調査の検証の結果も踏まえつつ、大学入試センターが委嘱した委員責任のもと、大学入試センターにおいて実施するものです。  しかしながら、今先生から御指摘が幾つかありまして、確認をしなきゃならない事態がありますので、しっかり確認の上、またお答えをさせていただきたいと思います。

萩生田光一

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

萩生田国務大臣 国語自己採点採点結果の不一致については、大学入試センターにおいて、正答条件意味内容をわかりやすく整理して高等学校へ周知するとともに、その内容を生かして受験生が何らかの形で自己採点をシミュレートできるような仕組みを提供できないか、今、大学入試センター協議をしております。  

萩生田光一

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そのときに、やはり全国どこにいる受験生も同じような形、ですから今の共通テスト大学入試センター試験のような形で、一度受ける中で全てが受けられるとか、費用的な部分においても一律でとか、やはりそういう部分についての配慮がなされるということが必要かというふうには思っております。  以上です。

萩原聡

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

参考人萩原聡君) 今回の高大連携という部分に関しましては、やはり大学の主体性、その部分、それからあと、それをつなぐ大学入試部分ということでいえば大学入試センターなりですね、それからあと、送り出す高校側、そして最終的にはそれを取りまとめる文部科学省関係ということで、四者がきちっとした形で、お互いにかみ合った上でお互いにきちっと合意できる部分をということで、先に進める形でお願いをできればというふうに

萩原聡

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

萩生田国務大臣 大学入試センター採点事業者の間で締結した業務請負契約書において、相手方から知り得た一切の情報を厳に秘密として保持し、第三者に漏えいしてはならないという守秘義務を課しています。  仕様書においては、採点会場セキュリティー要件として、防犯カメラによる出入り口の監視、警備員や二重扉などの措置、私物の持込禁止を伴う厳格な入退室管理大学入試センターによる事前視察などを定めています。

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

契約行為の中で、おおむね二十日以内という短い期間で正確な採点作業実施するため、大学入試センター設置する採点基準策定委員会に出席し必要な準備を行うこととしており、その中で、確かに試験問題や正答条件を知り得ることとなりますけれども、先ほど申し上げたような契約条件がきちんとありますので、それをしっかり守っていただける、こう思っております。

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

萩生田国務大臣 大学入学共通テスト記述式問題の採点事業者においては、大学入試センターが作成した採点基準をわかりやすく採点者に伝えるための採点マニュアルを作成し、おおむね二十日以内という短い期間で正確な採点作業実施するため、大学入試センター設置をする採点基準策定委員会に出席し必要な準備を行うこととしており、その中で試験問題や正答条件を知り得ることとなります。  

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣萩生田光一君) 入学者選抜における出題については、一般試験実施者判断によるものであり、御指摘の点について一概にお答えすることは困難ですが、しかし、大学入学共通テスト記述式問題については、試験実施者大学入試センターが、試行調査において特に数学正答率が低かったという結果を踏まえ、専門的見地より、より適切な出題を行うものと承知をしております。

萩生田光一

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

例えば、現在の大学入試センターがノウハウを身に付けるまで待って、大学入試センター実施をするというような方法もあるんじゃないか、そんな意見も聞かれるところであります。  教師の皆さん、そして受験生の方々にも分かりやすく、これまでの経緯や政府の方針を説明していただきたいと思っているわけでございます。  

山田修路

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣萩生田光一君) これ、文科省からも問題の意識を大学入試センターに伝え、大学入試センター受託機構の間で様々なシミュレーションをしています。専門家意見を聞きながら、どうしたら解答が言うならば狭い範囲皆さんが答えやすくなるかというようなことの作業をしていると承知をしています。

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、記述式の導入及び採点者についてのお尋ねでありますが、大学入試センターにおいては、採点事業者に、適正な試験等によって質の高い採点者確保すること、必要な研修プログラムを行うことなど、採点者の質を向上させるための取組を求めるとともに、一次採点複数名で独立して行うこと、複数名採点結果が異なる場合等には、採点監督者採点結果の確認不一致のあった答案採点などを行い、独立して採点した結果が一致するまで

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

また、自己採点については、大学入試センターにおいて、正答条件意味内容をわかりやすく整理して高等学校へ周知するなど、必要な対策を講じてまいります。  次に、採点お尋ねでありますが、大学入学共通テストにおける記述式問題については、一定条件を設定した上で、その条件への適合性を評価するものであり、多数の受験者答案を短時間で正確に採点することが必要です。

萩生田光一

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これも大学入試センター平成三十年度に実施した試行調査におきまして、採点結果と自己採点不一致率でございますけれども、国語においては二八・二%から三〇・二%、ですから、おおむね三割が不一致でございました。数学は六・六から一〇・二%ということで、それぞれ問いによって違いますけれども、そういったパーセンテージの不一致が出てきたというものでございます。

伯井美徳

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

大学入学共通テスト採点事業者につきましては、大学入試センターにおきまして、本年八月三十日、一般競争入札、これは総合評価落札方式でございますが、の開札が行われ、株式会社学力評価研究機構落札者として決定し、九月三十日には大学入試センターとの間で業務委託契約契約金額約六十二億、これは今年度から五年間の金額でございますが、で締結され、採点事業者として正式に決定されたところでございます。

伯井美徳

2019-11-05 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今回の大学入学共通テスト枠組みの中での英語技能評価につきましては、全高長は、大学入試センターが一元的に作成する共通テスト英語技能評価をするのが理想だというふうに主張してきました。しかし、二〇二〇年度からのスピーキングテストのシステム開発は困難であるとのことなので、民間資格検定試験を活用するのはやむを得ないと判断をしておりました。

萩原聡

2019-11-05 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

吉田参考人 これにつきましては、四技能は絶対に外せないと思いますが、五十万人が一斉に今の枠組み大学入試センターの中でやるということは不可能だと思いますので、根本的にその部分を変えて、資格試験に依存するのか、センターで新たな試験をつくるのか。としても、一日、二日ではできないことになると思いますので、そこが問題になってくると思っています。

吉田晋

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

伯井政府参考人 これは少し、大学入試センターの方に確認してみないとわからないことでございますので、確認をさせていただきますが。  ただ、参加試験実施団体のうち、ヒアリングというか意見聴取対象になっていないのは、IELTSオーストラリアとブリティッシュカウンシル、ともにIELTS実施団体ですけれども、対象とならなかったというふうに聞いております。  

伯井美徳

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

萩生田国務大臣 入学者選抜に関する基本的事項として、毎年、大学高等学校関係者との協議を踏まえて策定、通知している大学入学者選抜実施要項においては、高校カリキュラム編成準備や履修のための注意喚起として、個別学力検査及び大学入試センター試験において課す科目、教科の変更等入学志願者準備に大きな影響を及ぼす場合には、今御指摘のあった二年前に予告、公表するというふうになっております。  

萩生田光一

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

これはもちろん大臣の担当じゃないですが、大臣、そうなってくると、大学入試センター試験もそうなってきます。確かに大学入試の場合は、法律の世界と違って範囲が広いですから、AIが様々なデータを入れて、それで質問を予測して解答まで出していくその正解率が、それは司法試験ほど高くなるとは僕はちょっと思えないんですけれども、そういう時代が来るわけですよね。  

松沢成文

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この大学入学共通テスト枠組み実施される英語資格検定試験については、試験内容実施体制等入学者選抜に活用する上で必要な水準及び要件を満たしていることを大学入試センター確認した試験を活用することとしております。各資格検定試験における採点者選出基準など採点の質の確保の方策については、実施団体において適切に定め、大学入試センターにおいて毎年度の実施状況確認することとしております。

柴山昌彦

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

続いて、問題の事前漏えいの防止など、大学入試センター試験並みセキュリティーのもとで実施ができるかなど、実施上の懸念は少なくありません。実施上のトラブルのために出願資格が得られなかったり、正当な加点が得られなかったりということがあってはなりませんが、それが現実のものとなる可能性があります。  

城井崇