運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
328件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-25 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

そして、今までも間違いがなかったわけでございまして、今、結果としてこうなったことにつきまして、当該の責任者大変責任痛感しておりまして、昨日辞職をしたところでございますが、そうしたことで訴えるという考え方は、長年私に仕えてくれたのは事実でございますので、訴えるという考え方はございません。そもそも、私自身がそれは一番最初にしっかりと気づいて指摘するべきだった、このように思います。

安倍晋三

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

がとってきた政策について、その時々において、例えば経口ワクチンの散布であるとか、山に柵をつくるとか、それぞれの農場についてイノシシとの直接の感染が、接触が起こらないように柵を設けるとか、その時々でいろいろできるだけのことはしてきたと思いますが、しかし、これだけの、六県それから十一県という範囲に、イノシシ、それから発生農場が広がってしまったことについては、農林水産大臣として、農林水産省としても反省をし、大変責任

江藤拓

2019-01-24 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

監察委員会先生方と御相談をしまして、局長課長については、大変責任が重いということで、これは必ず委員の方にヒアリングをしていただくということにしたわけでございます。したがいまして、局長課長、合計二十名の方には委員の方に必ず加わっていただいております。  補佐以下について、委員の方が加わったかどうか。

定塚由美子

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

穴見委員 今回のリコールの受理体制であるとか、又は発信体制であるとか、地方公共団体にとっては大変責任の重い仕事になろうかと思います。  そういう中で、先日もこの消費者特質問の中で指摘がされておりましたけれども、地方公共団体の中で消費者問題に関する専門部局を置いていないところが大多数であるというような御指摘もございました。  

穴見陽一

2018-05-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第26号

安倍内閣総理大臣 決裁文書にまつわる問題等、また財務省に関する問題等については、行政に対する信頼を傷つける、あるいは国民信頼を大きく傷つける出来事であり、国民信頼を揺るがす事態となっていることに、私も大変責任を感じているところでございます。  そして、麻生財務大臣・副総理においては、安倍政権が発足をして以来、経済の立て直しに大きな成果を上げてきた、腕を振るってきた、こう思っております。

安倍晋三

2018-03-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

本当に私の個人の意見みたいな話で大変恐縮なんですが、委員先ほど質問の中で触れていただきましたように、私どもとすれば、国政調査権を背景とした国会審議というのは大変重いものであって、局長として、あるいは次長として、あるいは審議官として答弁することは、大変責任の重いことでありますし、正直に言えば大変緊張することであります。  

太田充

2018-03-14 第196回国会 参議院 予算委員会 第8号

やっぱり国会答弁をさせていただくということは大変責任が重いですし、正直に申し上げて、物すごく緊張しているということは事実でございます。ただ、ただ、そういう中で、だからといって、自分が答弁をしたということと、それが誤解を招かないようにということで決裁書を書き換えるということは、私としては、どう考えてもそれは結び付く話ではありません。  

太田充

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

売り主の国の方は、売る側の方とすれば、最も詳しくいろいろなこと、基本的には売り主の側に責任が大体持たされるんですが、売る側の国は、そういう中でも、ある意味で、特に国はある程度たくさんの国有地を持っていて、オール・ジャパンで見れば相当の土地を売っているわけですから、要するに非常に土地を売ることに対してたけている専門的な人間である、しかもそれだけの責任を持っているということですから、売り主に対して大変責任

太田充

2017-12-21 第195回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そういう渦中にいた者として、私自身も個人的に大変責任痛感をしておりますし、本当に、皆様方のこれまでの御苦労、御心中を察すると余りあるものがございます。  その中で、私も、その後、野党暮らしが長いものですから、なかなかこの事案の中身、政府の動向等々について詳細はつまびらかではないんですけれども、その点で、まずお伺いしたいんです。  

江田憲司

2017-02-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ルール上は問題ないかもしれませんけれども、こういう非常に特殊な考え方、教育の仕方をしている学校の名誉校長を我が国の総理大臣夫人が務めておられて、そして寄附金を集める広告塔になり、夫である総理大臣がそれをやめなさいと言うことなく容認していたということは私は大変責任が重いと思うんです。これだけ海外の有名なメディアがこういう書き方をしているということは、私は国益を損ねていると思いますよ。  

今井雅人

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

山尾委員 この一年間、私も大変責任を感じ続けているんです。民進党として緊急提言も出させていただいた。でも、それを実際に与党に実行していただく原動力として、どこまでしっかりと私自身が働けているんだろうかというふうに思います。一つ一つ検証していきたいと思いますが、時間の関係で一部になるかもしれません。  これが、去年、民進党待機児童の解消に向けて出した緊急提言です。  まず一番ですね。

山尾志桜里

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

川田龍平君 これ、通告していないんですけども、文科省にお聞きしたいんですが、今、特に就学前の相談において、通級指導のところで、特にお母さんたちが今大変責任を感じているのは、子供が普通の学級に行けるかどうかというところで、入学前にお母さんたちは、普通学級ではない方にしてしまった場合に、この後子供普通学級に行けなくなってしまうのではないかということで普通学級に先に入れてしまうというところで、そこのお

川田龍平

2016-04-05 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

特に現時点では、世界経済の成長の減速、下振れというのがありまして、そのリスクがあるのか、また、一年前とか半年前に比べれば高まっておるということで、このような時期に審議委員に就任するということで大変責任が重大であるということで、身が引き締まる思いがしているというのが本音でございます。  

櫻井眞

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

厚労省としては、死亡診断が、やはりこれは生死の問題であり、犯罪性の有無などもあり得る、大変責任の重い判断が必要であるということを十分踏まえなきゃいけないというふうに思うわけでございまして、要望のような場合に、遠隔診療の枠組みを活用することで医師による直接の対面診察を補完できないか、今後、さまざまな関係者の方々の御意見を伺いながら、調整を進めてまいりたいというふうに考えております。

塩崎恭久

2015-08-26 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

にもかかわらず、その四月二十二日の翌日、二十三日に年金局長官房長も御存じだったということでありますから、大変責任は重い。  恐らく言いわけとしては、いやいや、四月二十三日に報告を受けていたけれども、五月八日の攻撃と類似なものという意識はなかったというようなお話をされるかもしれませんけれども、これはもう明確にそこの点についてはNISCが伝えているわけであります、担当課等々に。  

長妻昭