運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-04-24 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

特定の公職、公務員の経歴にある者を役員に継続的に就任させない、あるいはそうならないように配慮するという規定でありますが、今まさに渡辺大臣大変苦悶をしておられる、四苦八苦しておられるテーマと直結するわけでありますが、大臣、配慮するという規定でありますけれども、それこそこれは機能する規定ですか。どう機能させられるおつもりか、お聞かせをいただきたいと思います。

小川淳也

1996-12-13 第139回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第2号

当時、吉田内閣行政改革をしようということで大変、「苦悶する橋本長官」、こういう見出してございまして、また、「行政改革行き悩む橋本長官窮地に立つ」。これはお父様でございます、橋本総理ではございません。こういう記事がありまして、この記事をずっと読んでいくと、本当にこの行政改革というのは、口で言うのは簡単だけれども大変難しいものだ、こう思うわけでございます。  

自見庄三郎

1985-04-10 第102回国会 衆議院 外務委員会 第6号

私は実際は、社会党ですけれども、この核防条約を結ぶときには党は大変苦悶をいたしましたが、私はそのときに終始反対だった。私は大変反対いたしました。こんなのを結んだところでみずからの手足を縛るだけであって、何にも世界の平和や軍縮には通じない、むしろこれは超大国の核保有をわがままさせるだけの話だぞと言って私は反対したのだけれども、大勢に及ばず。  

小林進

1978-02-10 第84回国会 参議院 決算委員会 第3号

議会、区長会各種団体長全部集まっていろいろ相談した結果こういうふうになったんだという御返事で、これとてもよけいなことしてくれたともまたこれ人間的には言えないわけでして、まことに、なるほどわかったと言っていただけるような答弁はなかなか人間服部として大変苦悶状態でございますので、どうぞこの点ひとつ御理解を賜りたいと存じます。

服部安司

  • 1