運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

○古川(元)委員 二十四時間、大変緊張感の続く中での警戒態勢だと思いますが、是非そこはしっかりと対応していただきたいというふうにお願いを申し上げたいと思います。  さて、この海域においては、中国海警船だけじゃなくて、中国とか台湾など外国漁船による活動も見られるわけでありますが、最近こうした外国漁船の動きはどんなような状況になっているでしょうか。

古川元久

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

毎日が大変緊張感のあるところでございます。こうしてこの場に及んでも、今こうして話をしていても、全国の中で安全、安心な環境を保っていくことができるのか、職員がそれぞれの部署でしっかりと目的に照らした活動ができるのか、絶えずその思いを持って、想像を、イメージをしっかりと持った形で法務行政に取り組ませていただいております。  今、死刑制度のお話がございました。大変重要な制度でございます。

上川陽子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

いわば一触即発状態で、大変緊張感がある状況が日常化しているというふうに思っています。  二月六日の未明には、沖縄の尖閣諸島沖領海内に中国海警局公船の船が侵入した、海警武器使用を認める中国海警法施行後初の侵入だったというふうに報道されています。そんな中、海上保安庁の皆さんは、日々、大変難しい対応を迫られているというふうに思っています。  

山本和嘉子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

きょうは加藤大臣、今大変緊張感を持って、そしてお疲れのところだと思いますが、質疑をありがとうございます。  今、大臣が頼りでございます。厚生労働省の方を始め関係省庁の方も、大変な緊張感のもとで見えない敵と闘っている、そして、こういったときには当然さまざまな批判がありますが、真摯に受けとめていただいて、頑張っていただきたいと思います。  

近藤和也

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

河井国務大臣 まず初めに、山尾志桜里理事におかれましては、この法務委員会だけでなくて、さまざまな政策に精通された、野党議員の中でも大変著名な方だというふうに伺っておりまして、その方が野党筆頭理事をお務めをいただいているということで、今回、大変緊張感を持って、また、かつ、冒頭に温かい言葉もかけていただきましたので、今後、国民のためになるような充実した質疑応答になるように、私も最大の努力を傾けていきたいと

河井克行

2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

私どもとしても、この公開された日報を見る限り、やはり現場の隊員は大変緊張感を持って対応していたということ、これがよくわかる資料であります。  今できる限り調べておりますが、また、今委員が指摘されたような時期においてもどのようなことがあったかということ、これは、私ども、しっかり今後の教訓としてとどめておくべきものだと思っております。

小野寺五典

2018-03-09 第196回国会 衆議院 外務委員会 第2号

私は、中東問題というのは、もちろん我が国を取り巻く周辺国際環境大変緊張感が高まっていて大事ではございますが、中東のこの和平交渉も含めた政治的プロセス日本が関与するということは、これは最終的には、これからの時代において、日本にとっても世界にとっても好ましい状況をつくるには不可欠だという観点を持っています。

辻清人

2017-03-14 第193回国会 衆議院 環境委員会 第4号

さらに言うと、昨今の、ある意味では大変緊張感をもたらしている話題で、北朝鮮のミサイルという話もあります。先般四発ミサイルを発射した、こういう話で、ミサイルに小型の核を搭載できるかどうか、その能力があるかどうかということが話題になっていますが、核を搭載しなくても、核施設を狙われれば、ある意味では同じ話が起こるわけですよね。例えばそういったことに対する防護というのはどのように考えていらっしゃいますか。

小沢鋭仁

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

内閣総理大臣安倍晋三君) 一連の事件というか、その、金正男氏と言われる人物の殺害については、我々も大変緊張感を持って注視をしているところでございますし、情報収集、また分析も行っております。  今御指摘のように、かつてラングーン事件というのがございました。全斗煥大統領一行を狙ったもので、外務部長等が死亡したわけでございますし、大韓航空機の爆破もそうでございました。

安倍晋三

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

先週末は、TPPが大筋合意に至るのではないかということで、大変緊張感を持って週末を迎えました。結局は大筋合意には至らなかったということで、ほっとしたという表現が適切か分かりませんけれども、ただ、八月末には残りの部分を解消して大筋合意に至りたいというような御発言がございました。まだまだ交渉があと一か月ほどは続くということでございます。  

長峯誠

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

空気は大変緊張感に満ちているんですね。やはりこれは、相当な時間がたっても、栃木も状況は一緒なんですよ。全く前に動いていない。これはやはり信頼関係が崩壊しているんです。千葉もいきなり失敗しました。同じようなことをやはり繰り返してはいけないと思う。  だから、努力は当たり前なんです。同意をちゃんと取りつけて前に進むんですねということを確認させてください。

田嶋要

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

大変緊張感が高まってきているという認識でおります。間もなく総理が訪米をする。先般は、甘利担当大臣フロマン代表とも閣僚会合を行ったというところであります。  まずお伺いしたいのは、いろいろなことが報道に出ています。きのうも当委員会でも議論がありました。アメリカは、主食用米十七万五千トン、加工用など四万トン、合計二十一万五千トンの米の輸入拡大を求めている。

玉木雄一郎

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

本当にただの人ではないというか、すごい人というか、大変緊張感に包まれた二年間でお仕えをしたわけでありますが、やはり小泉改革というのは、今まで人が言わなかったこと、できなかったこと、そういうことをやったということで、小泉総理でなければできなかったことがたくさんあったと思っております。  

石破茂

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

具体的に申し上げますが、例えば、内閣府、内閣官房の中で、例えば与野党議員による超党派での議員立法、例えば自殺対策とかあるいは危険ドラッグという、与野党先生方、また行政も、それから自治体も大変緊張感とそれから危機感を持って共有してくださっているこの危険ドラッグに関しても、薬物という意味では厚生労働省、取締りという意味では警察、国家公安委員会、そしてその防止、啓発という意味では内閣府というふうに、現下

有村治子

2014-03-17 第186回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ここのところ大きな災害が多発している、そういう時代ではあると思いますし、国際関係大変緊張感が増してきている、そういう時代でもあると思っております。どうしても重たい仕事、量が増えるだけではなくてヘビーな重たい仕事も増えていくことに対応するためには、体の方も数が増えて大きくなるだけではなくて、強くならなくてはいけないんだと私は思っております。

上月良祐

share