2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号
ただ、ついでに申し上げるようですが、私は純粋に、都市農業を営む方にこれからも頑張ってほしいということで随分努力したんですが、多少裏切られた気持ちがないではないのは、カキの木を植えたりあるいはクリの木を植えて農家でございと、大変横着に、とてもとても農業と思えないような人たちもたまにいるわけですね。これに対しては、やはり自治体の組織も余り対応できないでいる。
ただ、ついでに申し上げるようですが、私は純粋に、都市農業を営む方にこれからも頑張ってほしいということで随分努力したんですが、多少裏切られた気持ちがないではないのは、カキの木を植えたりあるいはクリの木を植えて農家でございと、大変横着に、とてもとても農業と思えないような人たちもたまにいるわけですね。これに対しては、やはり自治体の組織も余り対応できないでいる。
あるいは、このこととは全然関係なく本当は別な要素かもしれませんけれども、その辺、国際経験豊富な三人の参考人の先生に、大変横着で申し訳ございませんけれども、猪口先生の方からお一人ずつ御感想をお聞かせください。
その辺、大変横着でございますけれども、各先生方、有明海に対する現状の御認識と、どういうふうに最終的な目標を持っておられるのか、ちょっとお話を伺わせてください。
こうした人たちをどう助けるかといいますか、こうした人たちに対してどういう重視したことを、政策を立てなきゃいけないかということがポイントだと私は認識しておるわけですけれども、この私の認識に対して、今日おいでの三人の参考人の方々、大変横着で申し訳ないんですけれども、お一人お一人ですね、私のこういう認識について何か御感想があればお聞かせ願いたいと思います。
何しろ、日本国民、二十一世紀の健全な精神を保つためにそういうことをみんなで注目しなきゃいかぬと思うんですが、そういうことについて、大変横着なんですけれども、清原先生は先ほどの御説明でわかりましたので清原先生はもし何か補足することがありましたら、ほかの先生方はひとつその辺についてお考え方、あるいは実際にどういうことをやっておられるか、あるいは何かこれからやるようなことがあるか、御指示いただければと思っております
今、我々はやはり、ロシア語が十分できない、あるいはハングルについてもまだまだ自由自在に扱うなどということはとてもできない、中国語もしかりでございますけれども、これらが技術の革新によって、大変横着な話でございますけれども、我々が日本語でしゃべれば機械がそれを相手の国の言葉にしてくれる、あるいは相手が何語でしゃべってもそれが同時に日本語で我々に聞こえてくるというようなことになれば、これはさらに理解は深まるという
逆に私どもは、大消費地であるいろいろな都会の皆さんから、電気という大変貴重なエネルギーを送っていただいておるところだなというふうに、感謝と言うと大変横着ですけれども、そういうことがあってこそ、何かあったときに、なしたひどいとこや、恐ろしいとこやなと言われるようなことだけはないように、ひとつ先生方のお力でしていただきたい、このようにも思っております。
本当はそれは関係ないはずなんだけれども、人間というのは大変横着で、一生懸命努力しなくても大して変わりがないとなると、楽な方がよくなるのですよ。だから、公営ということが、言うならば経営努力というものが直接自分の利害に関係ない、こういう形であることが人間の弱い悪い面を刺激してしまって、そしてその経営内容をどんどん悪くしてしまう。 一つの例が、たとえば公営のバスと私営のバスとが一緒に走っている。
○飯島連次郎君 私も坐つていて大変横着ですが、一問一答的で結構ですからどうぞお立ちにならないで結構ですから。