2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号
大変整理された御説明を聞かせていただきました。
大変整理された御説明を聞かせていただきました。
その意味では、私はその意味では大変整理されたものだというふうにあえて言います。詳細は省きますが、生産調整の目標配分は国としては行わない、目標達成を要件とした直接支払も経営安定対策もその連動をやめる、個々の生産者やJAの自由な生産、流通、販売の判断に任せるというものであります。
○山本(有)国務大臣 そのとおりでございまして、大変整理されて御理解いただけてありがたいというように思っております。 政府と全農が合意の上で行われたこの全農の自己改革、これにつきましては、くどいようでございますが、行政指導でフォローアップするつもりでございます。
したがって、この資産状況の確認のための、例えば市町村が事務でそういうことを把握できるのかとか、そういうことについても大変整理しなきゃいけない課題があろうかというふうに思いますので、まだまだそういうことについては、十分なコンセンサスができているわけではないということだろうというふうに思います。
○国務大臣(林芳正君) 大変整理された御議論を今いただいたと思っておりますが、独禁法、法人税、配当課税、生損保の兼業、固定資産税と、こういうことが挙げられておりますが、基本的な頭の整理として、農協の改革はこの法人格を協同組合から株式会社にするという改革ではないということでございます。
その中におきましての私の答弁は、先ほど申し上げましたように、まさに大変整理されている答弁だ、このように思いますよ。 もう一度お話をさせていただきますと、私の答弁については、共同訓練の意義、つまり、外国の軍隊と我が方の自衛隊との共同訓練でありますから、これは、相手方とこちら方ということを、この彼我の関係をわかりやすく説明するのは当然のことなんだろう、こう思います。
問題点については大変整理をしていただいたというふうに考えております。 この補給金単価については、それこそ畜酪の委員長をしていただいたとき、平成二十年にやったときに、前代未聞の期中改定というものを自民党は行いました。
と、ここを受けて一連の御議論になっておりますが、これは自民党の皆様、公明党の皆様からそれぞれ御提案もあり、私どもも大変いい内容であるというふうに思い、最終的にこの二項が加わっておりますが、実は、一点、大変整理しなきゃならないのが時間軸の問題だと思っております。
復旧復興財源については、道路、橋、港湾など将来世代も受益を受けるインフラの復旧復興等の財源は建設国債で行う、そして現在の被災者が受益する生活支援などの給付や補助金は既存の歳出カット等で行う、そのほか足りない分は建設国債を新設するという整理されたお考えは、私にとりまして大変整理されたものであり、分かりやすく、参考になりました。
これも、どちらも理由があって、進めていいのか、また、やらない方がいいのか、もろ刃の剣でありまして、申し上げるにも大変整理がつかない部分でもあるんですけれども、他の先端研究施設と共用しなければならない、この点については、それこそ平成十八年の第三期科学技術基本計画で、次世代スパコンであるとか放射光源のような先端大型共用研究施設については、多額の経費等を要しているので、広く共用に供することが世界最高水準の
○伊吹国務大臣 昨日、民主党の北神先生が、戦後レジームからの脱却ということ、そしてその持つ政治的意味、それからそれを法制化してきた場合の地方の事務のあり方について、大変整理をされたいい御質問をいただいて、私自身も随分勉強になりました。 ですから、極端なことを言いますと、戦前のように、教育権を国が持って、国が教育をすべて扱う。
冒頭、鈴木先生が大変整理された御議論をされたので、私も三つの観点から、当時いろいろな議論を組み立てていました。確かに、極東アジアの置かれた現状を見ると、では、あの当時の日本政府にアメリカ政府のこの決定に異議を唱えるだけの、それだけののり代があったかということは、さんざん議論をされました。しかし、逆に言えば、北朝鮮こそが核開発をしている、そしてもう核実験も行っている。
○田中参考人 移植には、移植に関連する学会の協議会がございまして、脳神経外科学会、救急、それからかなり多くの学会がこれに参加しているんですが、この学会もA案を支持するという立場ですけれども、先生の御指摘の一番大きな違いは、臓器提供の現場が大変整理されるであろう。 と申しますのは、救急の先生、脳神経の先生方は救命に全力を挙げます。
○土屋(正)委員 大変整理された御答弁をいただきまして、ありがとうございました。 おっしゃっていることと同じでありますが、これを国民感情から表現すれば、金持ちだけ優遇しているんじゃないの、こういうふうなとらえ方をされたらば、やはり問題がある。 私、消費税というのはなかなかいい税だと思うんですよ。
井口参考人には、大変お忙しい中我々のために時間を割いていただき、また、大変整理された議論をしていただきまして、まことにありがとうございました。
大変整理をされた資料でございますので、あえて申し上げればケースAに近いわけでございます。近いと申し上げましたのは、新点数などもございますから、新しく項目を設定するというようなこともございますから、すべてケースAかというとケースAではございませんが、大宗はケースAのイメージで結構かと存じます。
○今井澄君 今日は大変整理されたお話、また非常に生々しい現実の、特にパレスチナ問題、お話ありがとうございました。 今、山崎委員から大きな質問が出ちゃったので、私は個別にちょっと質問したいと思うんですが。
きょう、総理は、大変整理された答弁を朗々とお読みになりました。しかし、それは総理の心と体からほとばしり出るような政治的な信条であったでしょうか。議場にいる私だけではなく、テレビを見ている多くの日本じゅうの国民はもっと総理の政治的信条を知りたいと思っているのだと思います。これでは、国民と国会が乖離し、政治への不信はますます募ると思います。
○船田委員 北岡先生の憲法の特に制定過程を中心とした大変整理された議論をいただきまして、我々も大変頭の整理ができたなというふうに思っております。 北岡先生は、調べましたら一九四八年のお生まれと伺っております。私は五三年でございますが、今議論しております日本国憲法の施行が一九四七年でございますから、その翌年にお生まれでございます。
お三人の参考人の皆さんのお話を承っておりまして、私どもが今までこの委員会で質疑をしてきた問題意識に大体共通しているように思いまして、しかもまた参考人の皆さんから大変整理されたお話を承ることができて、今後の質疑にも非常にプラスになる面が多く、ありがたく御礼を申し上げたいと思います。