運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

そして、当然、このカメラの導入に際しまして、先ほどから何度も申し上げておりますけれども、その事業者負担というのはこれ二分の一当然あるわけですから、ここも大変地方ローカル線については、なかなか、安全を担保する、これは非常に大事なところで承知をしていると、こういうふうに思いますけれども、その二分の一が出せない現状も理解していただきたいと、こんなふうに思っています。特に、一年間コロナが長期化しました。

森屋隆

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ある意味、アジアのマザー工場ではないですけれども、そういうものが九州にできることによって、九州一体となった取組も可能となりますし、より大きな事業展開製造クラスター形成が例えば九州でできるということになりますと、これは大変地方創生にも寄与するものではないかと考えておりますので、引き続きいろいろな取組について、また私も地元の意見を聞きながら、いろいろな意味で御支援をお願いしていきたいと思っております。

西岡秀子

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

安倍内閣総理大臣 今回の交付金は、前回のリーマン・ショックのときは、いわば国の単独ではなくて、国と地方がそれぞれ支出をするというものが多かったんですが、今回は、ほとんど国が全ての負担をするものが多いわけでございますので、同じ一兆円でも大変地方が使える額は多くなっているのではないか、こう思うところでございます。  

安倍晋三

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

日々刻々と変わる状況もございますし、大変地方自治体にとっては心強い体制だと思いますので、引き続き地方の声を政策の中でしっかり生かしていただきますように、大臣には心からお願いをしたいと思います。  次の質問に移ります。  先般、総務省ほか省庁から、IT大手六社に対する保有ビッグデータ提供要請をしたということが報道をされております。

西岡秀子

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

しかし、新幹線ネットワークが、北陸新幹線ですとか、大変地方創生に大きく寄与しているというのも事実でございますので、地元皆さん方の御要望というのはしっかりと受け止めながら、整備計画を着実に推進をする後に、この基本計画の路線をどうするかというのはしっかり真面目に考えていきたいと、こう考えております。

赤羽一嘉

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

大変力強い言葉だというふうに思いますけれども、一方で、国立大学に向けての運営費交付金というのは、最近ではちょっと横ばいだというお話ですが、ずっと一定期間減少の一途をたどってきた中で、大変、地方国立大学等々からも運営が厳しいという声も寄せられております。  そんな中で、国立大学学費自由化を検討というニュースを拝見して、これはちょっとゆゆしきことかなというふうに私なりに思いました。  

牧義夫

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

資料の一でございますけれども、令和年度地方財政対策におきましては、地方一般財源総額について、令和年度を〇・七兆円上回る規模、額を確保したということ、また、前年に引き続きまして折半対象財源不足が生じず、臨時財政対策債発行額も前年度より縮減をしているということでありまして、こういったことから大変地方団体側からも高く評価できると、このように伺っているところであります。  

石井正弘

2020-02-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第7号

基本方針の中では、感染水際対策、そして感染者が出たときの対応、また、感染が拡大してからの対応を含め、さまざまな対応、多岐にわたる対応、これは大変、地方自治体が最前線で対応する問題ばかりでございます。  総務省として、まず、この基本方針を受けまして取り組んでいく、その基本的な取組方針についてお尋ねをいたします。

西岡秀子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そして、コウノトリにつきまして、これは私の兵庫県の豊岡市も、コウノトリ大変地方創生がうまくいって、もともといたわけじゃないんだと思うんですけれども、地域のブランドというか誇りになっていて、大変美しいですし、コウノトリ米とか、そのままブランドがついてさまざまな展開もされております。  

赤羽一嘉

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

上水を受けるのは下水ですから、下水道事業もまさに今、大変地方で問題になっている。上水道と違うのは、これはややこしいんですよね、公共下水道があって、農水省がやる集落排水があって、合併浄化槽があって、その他があって、それはみんな小規模ですよ。これが、人がだんだん減り、集落がおかしくなる中で、どうやって生き延びていくか、経営していくか、大変ですよね。

片山虎之助

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

長崎市も、実は、県庁所在地でありながらダム機能が果たせておりませんで、大変人口減少に今苦悩している都市でございますけれども、その中で、今後、公共交通のあり方というのが、大変、地方にとっては、本当に人口が減っていく中で、高齢者皆さんの足もなくなっている、また一方で買物するところもなくなっているという中で、特に公共交通を今後どのようにしていくかというのは、ネットワークをつくってやっていかないと、なかなか

西岡秀子

share