運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-29 第147回国会 衆議院 建設委員会 第6号

それで、その際に、東京既成市街地大変土地利用が複雑、高度化しておりまして、実際に必要な施設でも、地表部あるいは浅い地下を通ろうと思ってもなかなか用地が手当てできないということは御案内のとおりでございまして、本当に必要な施設を効率的につくるためにはどうしたらいいかという観点も重要かと思いまして、大深度を使う場合にはこういうルールでいきましょうということがこの法案の中身でございまして、御理解いただきたいと

板倉英則

1998-05-19 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

そのときに、特に既成市街地におきまして大変土地利用が周密でありますし、それから言うまでもないことでございますが権利関係もなかなか錯綜しておりますので、こういう中でいろいろ難しさも伴ってくると思いますが、都市整備町づくりをやっていかなきゃいけないという認識を持っております。  今回の改正はいささかなりともそういう意味でのものにも貢献していくんじゃなかろうかと思っております。

木下博夫

1996-04-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第7号

我が国の土地利用を見ますと、地方部においても大都市部におきましても大変土地利用高度化しておりますので、そういう意味では、土地利用高度化町づくり幹線道路というものは一体的に整備していく必要があります。そういう意味で、道路整備、特に新設に当たりましては、周辺の土地利用との調整、これは極めて重要であります。  

橋本鋼太郎

1989-06-20 第114回国会 参議院 建設委員会 第4号

政府委員望月薫雄君) 東京を初めといたしますいわゆる大都市地域は、現状のように大変土地利用が稠密化しているし、また地価も高い、こういった中で必要な社会資本整備が思うようにいかない。こういったことからいたしますと、大深度地下空間というものがいわゆる道路鉄道等整備のために非常に着目される空間だという認識に立って私どもいろいろと検討し法案の準備をいたした経過がございます。  

望月薫雄

1980-04-15 第91回国会 参議院 建設委員会 第9号

この地区整備計画具体的内容についてメニュー方式と申しますか、いわゆる選択制といたしましたのは、その対象となる地区の状況によって大変土地利用のあり方がさまざまに変わってまいろうかと思いますので、このような違う条件のものを一律に法律で定めることはいかがかということから、個々の具体区域特性を考慮して必要な事項を定めることといたしたものでございます。  

升本達夫

  • 1