運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-04-10 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

坂巻参考人 最初にも申し上げましたが、この法案をつくるのに大変厚生省は頭をひねり、苦労をしたと思うのですね。とにかく、当然、公共事業でしたらば、道路をつくるのをちょっと一年延期してもさしたる影響は出ませんし、本四架橋を四本も五本もかける必要もないという考え方も成り立つわけでありますけれども、年金とか医療費というのは黙っていてもふえていく性格のものでございます。

坂巻熙

1997-11-19 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

特に今社会保障改革にいたしましてもまずこの人口推計がもとになっているわけでございまして、大変厚生省は暗い雰囲気になっているわけでございます。  そこで、まず厚生大臣にお伺いしたいんですが、この少子化の問題を厚生大臣人口問題審議会に諮問されまして、検討をされ、先般、「少子化に関する基本的考え方について」という報告書をまとめられたわけでございます。  

清水嘉与子

1997-10-24 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第7号

また、この問題が解決できない限りは、良質な療養環境を提供するためには土地の問題から含めて改めて手当てをしないといけないということになりまして、大変厚生省としても困ってくるのだろうというふうに思います。そういう意味では、建設大臣厚生大臣、御相談いただきまして、結論を得るようにぜひ御検討お願いしたい。このことはお願いにとどめておきます。  

五島正規

1997-04-01 第140回国会 参議院 厚生委員会 第6号

といいますのは、急激な変化を避けるために七段階に分けていろいろやっているわけですけれども、大変厚生省としては苦労の跡が私は見えると思います、ふえる層も下げる層もいろいろつくって。だけど、この不満を解消するためには全体の公費負担が変わらないもとではやはり難しいんですね。モグラたたきにならざるを得ません。  

西山登紀子

1997-03-25 第140回国会 参議院 運輸委員会 第6号

栗原君子君 海洋投棄につきましては大変厚生省もかかわりの深いところでございまして、とりわけ、産業廃棄物海洋投入の原則的な禁止に伴いまして影響を受ける船員の雇用と生活の問題が取りざたされているわけでございます。それらにつきまして、影響を受ける企業の実態調査とかあるいは、特に中小の業者も結構あるわけでございますけれども、構造転換のできる体制整備を行うべきではないでしょうか。

栗原君子

1995-03-15 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

そのときに、大臣も御記憶があるかと思うのですが、大変厚生省も困っていましたよね。そして、国民のいろいろな意見もあって、大変な苦労をしてつくり上げた御記憶があるかと思うのですよ。  今回のこの医療保険制度審議会で幾らやったって、やはり同じようにいろいろな意見が出てきて大変難しいと思うのですよ。

柳田稔

1993-04-20 第126回国会 参議院 厚生委員会 第7号

エイズに関する本年度の予算は合計すると百数億円になるという、大変厚生省も力を入れていただいておりますけれども、このエイズ医薬品開発に係る予算とその内容についてどういうものかと、百数億のうちのエイズ医薬品開発に係る予算ですね、それと今回改正に係るエイズに関する医薬品開発助成、これとの関係をわかりやすく御説明いただきたいと思います。

横尾和伸

1992-03-26 第123回国会 参議院 厚生委員会 第2号

こういう形も大切ですし、あるいは日本における、また日本から出かけていって、特にカンボジアなんかでは地雷によって手足を失った子供たちの映像なんかを見ますとまことに悲惨ですし、こうした技術移転技術協力なども含めた福祉分野でのこれからの人材の養成というのは大変厚生省にとっても必要なものであろうと思いますので、よろしくお願いをいたします。  

前島英三郎

1988-04-13 第112回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

大変厚生省には悪い表現を使いますけれども、やはり厚生省が国から眺めるだけで、いわば地域医療である国保というものの問題解決が果たして十全にできるのかどうなのか、この問題を考えれば、やはりこの問題に手をつけざるを得ない、手をつけるに当たっては、これから二年間という暫定期間を決めて暫定措置として行うし、財政負担は回避をする、この原則に従って今回の措置を取り決めたわけでございます。

梶山静六

1987-07-28 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

大変御同情申し上げますが、もっと予算要求をなすっていただきたいと思っておりますが、とにかく国際化の中で日本人で外国に長期滞在する人も多くなっておりますし、また逆に日本に来て仕事をしている外国人も多くなっておりますので、大変厚生省も御苦労なことと思いますが、アメリカ、西独その他の国々ともやはり年金通算制というものをそれぞれの国の年金事情が違う中で、やはり一致点に達するのは難しいことでしょうけれども、

中西珠子

1986-12-11 第107回国会 参議院 内閣委員会 第6号

ということがありまして、それでこれにつきましての処理をめぐりまして、大変厚生省の御協力を得まして、いわば行政水準は確保するように仕掛けをしようと、これが政令で定める基準であります。  先ほど先生が言われましたナショナルミニマムというお話がありましたけれども、これは行政水準の確保というのは、福祉水準につきましてこれは必要である。そこで、そういう仕組みにつきましては、これは政令で定める。

佐々木晴夫

1980-03-18 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

前島英三郎君 初会合があした十九日ということを伺ったわけなんですけれども、福祉控除の創設など厚生行政が進めてきた努力労働行政がようやく受けとめてくれたという面では、大変厚生省努力に対して敬意を表するんですけれども、これはどちらか片方の努力でうまくいくというようなものじゃないと思うんです。

前島英三郎

1979-03-27 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

春野参考人が述べられたことを聞いて、大変、厚生省がこういうことをしていいのかどうかということを私は疑いたくなるんですが、実は厚生省環境衛生局林課長が、消費者団体との話し合いに環同組合の幹部を連れていっていると。そしてその中で、これは決して値上げ法ではありません、こういうことをそこでしゃべっておる。

安恒良一

1979-03-23 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しかし、それは大変厚生省を傷つけた仕事であります。かつ、担当課長がそういうようなことを言うというのは不見識もはなはだしい。私はそういうことを言っているのです。かつ、その中で、土地代は全額持ちます、うそつきなさい、全額なんか持ちませんよ。そういうことを市町村に言っておる。そんなものは持っていないのです。人口過密地帯は、実を言うとそういうことにならないのです。うそ八百を言っちゃいけません。

小宮山重四郎

  • 1
  • 2