運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

実機試験実機飛行確認における騒音データに関してでありますが、離発着の双方について、大型飛行機に関してですが、当初から政府が示してきた測定地点騒音想定値最大値を上回ったもので、大型機ですね、その差が最大のもの、二番目に大きかったものはどの地点データか、その差をデシベル換算で教えていただきたいと思います。

松原仁

2015-05-22 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

空港大型飛行機が入ってきました。そのフライト途中に、感染症が表に出てきた、熱が発症してきた。そして、その患者さんが例えば関西空港に着いたとしましょう。そうすると、その患者さんをCAあるいは地上勤務員がわっと介抱しに行く。そのときにその患者が嘔吐したとしましょう。そうすると、嘔吐物が数人の乗組員にかかってしまった。さあ、大変であります。

神谷昇

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

例えば、桐生タイムスという群馬県桐生市のローカル日刊紙があるんですけれども、その夕刊なんですけれども、この桐生タイムスには、「大型飛行機騒音」という見出しで、「家全体が振動した」とか「五、六機が編隊を組み、驚くほど低空を飛んでいた」、こういう声が紹介をされて、市の方は、県に対して、米軍機かどうか確認してもらいたい、こういう要請を行ったということなんです。  

塩川鉄也

1988-04-12 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

松井政府委員 本委員会で前にも御質問がございまして、国内の空港についてまだ私どもは白紙であるというふうにお答え申し上げてございますけれども、当然まずそれを決めるには幾つかの条件があるわけでございまして、科技庁で考えておりますのは、例えばそういった大型飛行機になるであろうから滑走路も長い方がいいとか、それからやはり管制でございますか、そういったものもしっかりしている方が望ましい、それからハイジャック

松井隆

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

航空機関係は、先ほどちょっと駆け足みたいなことで聞いたんですけれども、四発三十五トンの大きさの飛行機を二人乗りにする、しかも、さっき何年と言ったかね、三十五年前の状態で決めた法律だから、だから今度は変えるんだというようなことを大臣は言っておったけれども、四発で三十五トン以上の大型飛行機というと何人乗りになるんですか。

原田立

1982-02-04 第96回国会 衆議院 予算委員会 第5号

当時アメリカは、ソビエトその他いろいろなことを考えて、海上、湖沼の上に位置して対潜作戦が行える大型飛行艇でいくか、それとも陸上基地から飛んでいって潜水艦狩りをやる、そういう陸上から飛んでいく大型飛行機にするかというのでしのぎを削った論争の最中。また、メサットを求めていろいろな軍人の間のあつれき。

大出俊

1981-10-22 第95回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それで私は、それとの関連を含めて聞いているのですが、いま広域哨戒態勢、大変広い範囲のようですけれども、この六千六百トンの大型ヘリ搭載巡視船とともにもう一つお伺いしたいのは、それで千海里以遠まで迅速に進出することが可能な大型飛行機三機を装備するとなっていますね。これはその哨戒に使うのだから、いま自衛隊で言えばさしあたり脚光を浴びているのはP3Cですわね。——いや、現実に浴びているのは。

楢崎弥之助

1978-06-15 第84回国会 参議院 商工委員会 第24号

で、五十二年度の予算及び五十三年度の予算におきましても、ヘリコプター搭載型巡視船三隻、千トン型巡視船十隻、三十メートル型高速巡視艇八隻、大型飛行機三機、中型ヘリコプター十機、これらが増強整備されますので、これらを総合かつ効率的に運用いたしまして、大陸だな、あるいは新たに昨年度加わりました領海警備、あるいは漁業水域、またこのたびのタンカー備蓄監視取り締まり、そういう体制に当たってまいりたい、このように

村田光吉

1978-04-19 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

というものに対応するためには、この特に広大な海域におきます業務というものに的確、迅速に対処していくためには、これらの船艇では必ずしも万全の対策がとれないということが懸念されますので、その体制強化を図ることは当然必要である、こういうふうに考えまして、このために、海上保安庁としましては、昭和万十二年以降、ヘリコプター搭載型巡視船あるいは千トン型の大型巡視船、さらには三十メートル型の高速巡視艇大型飛行機

久世勝巳

1978-03-23 第84回国会 参議院 運輸委員会 第3号

対処しておるわけでございますが、やはり先生もおっしゃいますように、今後の問題といたしましては、恒久対策というものを確立せにゃいかぬということで、これも御承知と思いますが、五十二年度予算から本格的な整備に着手いたしまして、五十二年度予算並びに五十三年度予算案におきましては、ヘリコプター搭載型の三千八百トンの新鋭巡視船三隻、一千トン型のこれも新鋭巡視船十隻、三十メートル型三十ノットの高速巡視艇八隻、大型飛行機

向井清

1978-02-10 第84回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

一方、領海の拡張、二百海里漁業水域の設定に伴い、領海警備漁業操業秩序維持等業務が飛躍的に増大しましたが、これらの業務を迅速、的確に遂行するため、ヘリコプター搭載型巡視船大型飛行機、高速巡視艇等整備増強老朽巡視船艇代替建造を進めることとしておりますが、これら巡視船艇航空機効率的運用により、海難救助体制をさらに充実させるとともに、海上防災体制についても、その強化を図ってまいりたいと存じます

福永健司

1977-12-19 第84回国会 衆議院 外務委員会 第1号

五十二年度予算の分からすでに体制整備に入っておりまして、五十二年度当初予算並びに補正予算におきまして成立した分といたしましては、ヘリコプター搭載の三千トン型巡視船二隻、千トン型の大型巡視船五隻、三十メートル三十ノットの高速巡視艇四隻、それから大型飛行機三機、中型ヘリコプター三機等が整備の緒についておるということでございます。  

向井清

1977-11-01 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それから大型飛行機、中型ヘリコプター等ももちろん監視能力上非常に大きな役割を果たしますので、これも、整備していくということで、すでに五十二年度当初予算、それから情勢の進展に伴いまして、五十二年度補正予算というものにおきまして相当額計上されまして、海上保安庁船艇航空機体制としては一応格段充実を見つつあるということでございます。  

向井清

1977-11-01 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

したがいまして、五十二年度から急速な整備増強に踏み切っておりまして、その中の要点といたしましては、ヘリコプター搭載の三千二百総トン型の大型巡視船、それから千トン型の新鋭大型巡視船、それから三十メーターの長さのございます三十ノットの高速巡視艇、それから大型飛行機、中型ヘリコプター、こういう最も使いでのございます優秀な船艇航空機整備いたしまして、広範な漁業水域における警備取り締まり体制に当たらせたいというふうに

向井清

1977-11-01 第82回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

若干具体的に申し上げますと、五十二年度——本年度予算におきましては、ヘリコプター搭載巡視船、三百五十トン型巡視船、三十メートル型の高速巡視艇あるいは大型飛行機、中型ヘリコプター、こういったものの増強を行うことになっておりますし、それから補正予算におきましては、やはり同じようにヘリコプター搭載巡視船、千トン型巡視船を含めて船艇八隻、大型飛行機を含めまして飛行機四機、これの増強を行うことになっております

山本了三

1977-10-25 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それから、さらに情勢の推移によりまして補正予算におきまして成立した分といたしましては、ヘリコプター搭載型の巡視船が一隻、それから新しい型の新鋭巡視船でございますが、千トン型の巡視船五隻、それから三十メートル、三十ノットの高速巡視艇二隻、大型飛行機二機、中型ヘリコプター二機というものが増強されることになったわけでございまして、これらを合わせますというと格段警備体制充実が図られることになったわけでございます

向井清

1977-10-25 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それから、今後の船艇航空機整備につきましては、すでに五十二年度当初予算、五十二年度補正予算におきまして大型巡視船高速巡視艇大型飛行機、中型ヘリ等の最もこういう取り締まりに適しました新鋭船艇航空機整備が始まっておりまして、このペースを今後も続けましてなるべく近い将来において警備体制の完備を図ってまいりたいと考えている次第でございます。

向井清

1977-10-25 第82回国会 参議院 外務委員会 第3号

五十二年度、本年度の予算におきましては、すでに御承知かと思いますけれどもヘリコプター搭載巡視船を一隻、それから三百五十トン型巡視船を五隻、三十メーター型の高速巡視艇二隻、それに大型飛行機、中型飛行機中型ヘリ各一機、これを整備増強することにいたしております。さらに、これもあるいは御承知と思いますけれども補正予算におきましてヘリコプター搭載巡視船を一隻、千トン型の大型巡視船、これを五隻……

山本了三

1977-10-25 第82回国会 参議院 外務委員会 第3号

並びに大型飛行機等をそれぞれ増強いたすことにいたしております。また、もちろん五十三年度以降におきましても、必要な巡視船艇航空機整備を図るように大蔵当局とも相談をいたしております。こういった体制をとりますと、私どもの適切な運用によって漁業水域整備、これは飛躍的に警備が万全になる、そのように考えております。

山本了三

1977-04-27 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第10号

ちなみに申し上げますと、五十二年度の予算に計上されております増強代替の主なものはヘリコプター搭載巡視船が一隻でありますし、三百五十トン型の巡視船が五隻、三十ノットの高速巡視艇が二隻、大型飛行機が一機、中型飛行機が一機、中型ヘリコプターが一機、それに新しく美保航空基地につくりたい、そのように考えております。  

山本了三

1977-04-12 第80回国会 参議院 運輸委員会 第4号

で、実は昭和五十二年度のいま御審議願っております予算案の中でも、保安庁がお願いしております予算の主なものを申し上げますと、ヘリコプター搭載型巡視船一隻、三十メートル型高速巡視艇二隻、大型飛行機これはYSでございますが、YS11型一機、中型ヘリコプター、これはベル212型でございますが、これが一機、これを整備増強することにいたしておりますとともに、美保航空基地を新設する計画になっております。

田村元

share