運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

印象的だったのは、かつてシュルツ国務長官という方がいらっしゃいましたけれども、そのシュルツ国務長官を輩出したベクテルという、サンフランシスコに本拠を置く世界ナンバーワン総合エンジニアリング会社があるわけですけれども、そのベクテルと一緒に、トルコのボスポラス海峡の近辺に大型石炭火力発電所建設するというプロジェクトをやっておりました。

吉良州司

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

さらに、環境省がつかんでいるアセス法対象大型石炭火力発電所だけで設備容量は一千三百万キロワットとなると。二〇一三年度の一般電気事業者石炭火力発電所設備容量、この約三割にも相当する新たな計画があるんだということが明らかになりました。しかも、法対象外小型発電所については、先ほどありましたように、全容が把握できる仕組みになっておりません。  

倉林明子

2015-04-15 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

バイオマスについてもやはりコストの問題がありまして、そういう点からすると、実は五つの再エネの中で私は最も有望だとは思ってはいるんですけれども、じゃ大型石炭火力発電所、例えば百万キロワットとか百五十万キロワットとかってあるんですよ、大型の。原子力もそうですね、新型の、今、新しい原発は。そのぐらいの能力ができるかと言われると、ちょっとそこまでは遠いなというのが率直な現実ですね。

石川和男

1986-04-16 第104回国会 衆議院 商工委員会 第12号

こうしたいわゆる料金の地域格差につきましては、基本的には安定的かつ低廉な電源開発ということで、例えば原子力とか大型石炭火力を導入することによりまして各電力会社格差が縮まる方向にあると我々は見ておりますけれども、それと並びまして、先生御指摘のように、いわゆる広域運営といいますか、あるいは共同開発というようなことで各電力が協力して電源を有効に使い、あるいは必要に応じまして電力を融通するということが必要

山本幸助

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そこで私は、いろいろ考えてみますと、なぜそうなのかということの原因の一半に、先ほど大臣がほとんどそういう問題は解決しておるとおっしゃいましたけれども、脱硫だとか脱硝、あるいはばいじん除去対策ですね、このような大型石炭火力の技術的な未開発からくる、そういう点で十分解明されておらないじゃないかという不安がやはりあると思うのですね。  

中川利三郎

1979-04-25 第87回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

さらに、大型石炭火力立地上の問題として、大型石炭専用船が発着可能な港湾施設建設がございます。これにつきましては、国の港湾建設整備計画石炭火力港湾計画を組み込み、国レベルでの総合的視点から推進していただくことができれば、石炭火力サイト適地拡大及び経済性の両面から非常に有益であると存じます。  

野瀬正儀

1979-04-25 第87回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

灰捨て場に関連いたしまして、先ほど野瀬参考人からのお話がございましたように、今後外洋立地によりまして大型石炭火力建設していかなければいけないということになってまいりますと、公有水面埋立法の適用ということになるわけでございますが、従来の運用からいたしますと、やはり埋め立て後の上物をどうするかというふうな点につきまして、免許の際の御審査が行われるのが原則になっております。

長橋尚

1973-12-16 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第2号

いま大臣からもお話しございましたように、十二月七日に、緊急時におきまして石炭をどうするかということで、結局、混焼火力にたきます分をさしあたり百万トン、それから大型石炭火力の新設、これは北海道地区が主になると思いますが、それが一つと、それから既存の発電所利用率向上等を含めまして、さしあたり、先般五次答申で行ないました五十一年度の二千万トン程度という表現を二千二百五十万トン、一割以上の増加にいたしたわけでございますが

山形栄治

  • 1