運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-01 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

この二つの免許を取得する方が最も交通事故に遣われる可能性が高いということもございますが、さらに理由を申し上げますと、例えば大型免許の場合は多くの場合、これは普通免許を持っているという人が取られるわけでございますし、大型特殊免許あるいは小型特殊免許等は、大型特殊免許の場合には大体普通免許を持っていると思いますし、小型特殊免許の場合には農耕作業用自動車等でございますので、余り交通事故に遣われる機会も多

関根謙一

1985-06-07 第102回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから、当時運転管理課長警視三浦芳郎につきましては、自動二輪免許三十二年七月、普通免許五十五年七月、大型特殊免許五十六年五月、牽引免許五十六年六月、それぞれ取得いたしております。  警視長谷川勇につきましては、自動二輪免許二十七年三月、大型二種免許二十七年三月、それぞれ取得いたしております。  

徳宿恭男

1982-04-13 第96回国会 衆議院 法務委員会 第13号

道路交通法でございますが、第八十八条で大型特殊免許及び牽引免許にあっては十八歳ということを境目とすると定めております。民法でございますが、先ほど女子の場合について触れましたけれども、男子については満十八歳にならなければ婚姻をすることができないというふうに定められております。  最後に、二十歳を基準とするものでございます。  

大鷹弘

1979-11-16 第89回国会 参議院 法務委員会 第1号

また、鹿児島刑務所吉松農場は、福岡管区内唯一B級開放処遇施設であり、建設機械などの大型特殊免許を取得させるなど、困難な中からも所要の効果を上げております。  なお、鹿児島刑務所本所は明治四十一年建築の老朽施設であり、現在移転が計画されておりますが、これに伴う諸種の問題、とりわけ職員の配転、通勤等については十分な検討と配慮が望まれるところであります。  

上條勝久

1977-03-24 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このような中で子供を育  て、夫の作業の手伝い、家事……、又、我々男  は大型特殊免許、普通免許牽引免許等の技術  者です。本来なら大特免許一つでも月二十万か  ら三十万の月給は取れる身です。最近では、農  家の主婦の半分以上が普通免許、大特免許を  持っています。それでも労賃は不当に安いので  す。

小笠原貞子

1972-04-12 第68回国会 衆議院 建設委員会 第8号

松浦(利)委員 いまの調査でおわかりになりましたように、なくなった方は、当然持っておらなければならない大型特殊免許を持っておらなかったわけですが、その大型特殊免許というのは、普通免許と——私は免許を持っておりませんからわかりませんが、普通の免許よりも非常にむずかしい、所持者も非常に少ない、こういうふうに聞いておるのですが、その点間違いありませんか。

松浦利尚

  • 1