運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

調査では、国内岸壁におきまして大型商船解体を行うことが技術的には可能であることが確認できたところでございます。  今後は、本法律案趣旨も踏まえまして、インド等解体国条約適合認証業務を行っている日本海事協会等関係機関や他の主務官庁とも連携しつつ、適正な再資源化解体の実施に関する必要な研究調査の推進及びその成果の普及に努めてまいりたいと考えているところでございます。  

蒲生篤実

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

国務大臣石井啓一君) いわゆる室蘭プロジェクトにおきましては、国内岸壁において大型商船解体を行うことが技術的に可能であることが確認をできました。一方で、コスト面課題が残ったと認識をしております。このような中で、地元関係者から国土交通省に対して、室蘭プロジェクト成果世界に発信したいとの御要望もいただいております。  

石井啓一

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

二〇一〇年に行った室蘭プロジェクトでは、国土交通省事業として、先進国型のリサイクルモデル検討のために室蘭市の埠頭大型商船解体を行い、事業性評価等を実施いたしました。その結果、例えば先進技術でありますウオータージェット切断機によりまして、安全かつ効率的な船舶解体が可能であることが実証されました。  

蒲生篤実

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

石井国務大臣 室蘭プロジェクトにおきましては、国内岸壁において大型商船解体を行うことが技術的に可能であることが確認できた一方で、コスト面に一定の課題が残ったと認識をしております。  このような中で、室蘭工業大学の清水教授を始めとしまして、地元関係者の方々から国土交通省に対して、室蘭プロジェクト成果世界に発信したいとの御要望もいただいております。  

石井啓一

2018-03-28 第196回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そのほとんどが機械化されて、しかも、国内において、条約の要件を満たして大型商船解体を行うことは、日本技術をもってすれば可能なんですね。しかし、今お話あったように、収益を得るために、労働コストが安い劣悪な労働環境発展途上国に危険な解体方式を押しつけているということにほかならぬわけですよね。  

穀田恵二

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

深山局長にちょっと確認でございますけれども、大型商船、旅客船死亡事故が起きた場合は、今議題となっております改正法案によって責任限度額が抑えられることがあるのかどうかを念のために確認をしたいと思います。  あともう一点、日本はずっと、つい最近までデフレが十五年前後続いているわけでございます。にもかかわらず、一・五一倍も上限額を引き上げるというのはどうしてなんでしょう。

三宅伸吾

1998-04-16 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第10号

大型商船被害に遭った場合には何百人、何千人という人が命を失うことになる。それから、大型タンカー機雷に被雷したら一体どれだけの被害環境に及ぶのかと想像するだに恐ろしい。もうそろそろ機雷全面禁止に向けて世界の世論が動き出していっていいのではないかと、私はこう考えておるのであります。地雷について我が国は百万個ぐらいを保有している、こういうふうに言われておりまして、予算も年間七億ぐらいと。

佐藤道夫

1983-03-24 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

多くなった小型船が遵守すべき航法についての緩和、これは第十条第四項関係ということでありますが、これには「沿岸通航帯分離通航帯に隣接して沿岸側に設けられた沿岸交通用水域)は、通過通航船は原則として航行できないこととなっていたが、大型商船等の通航の妨げとなるおそれのある長さ二十メートル未満の動力船及び帆船は、通過通航船であっても、沿岸通航帯航行できることとする。」

浦野烋興

1981-06-03 第94回国会 衆議院 法務委員会 第18号

海上保安庁の方では、衝突直前上甲板左舷通路出入り口から日昇丸左横大型商船の煙突のようなものを発見、衝突すると思った。十一ノットで航行中どかん、がつんなどという衝撃とショックがあり、船体が持ち上げられるような感じを受け、同時に電気が消えた。間もなく機関も停止した。ところが、国防総省の方では、衝突の模様については黙秘。

林百郎

1977-04-14 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

確かに瀬戸内等の狭水道において、沿岸小型漁船通航する大型商船との関係で、小型漁船の操業が非常に困難であるというような声は、私どもも聞いてございますが、漁業優先あるいは商船通航優先というような、どちらを優先するかという問題がございますけれども、これはやはり国際条約でございますので、お互いの譲り合いということで、お互いにある程度の不便を忍ばざるを得ないのではないか、こう考えております。

工藤荘一

1977-02-25 第80回国会 衆議院 外務委員会 第1号

われわれはあそこをタンカーを通したい、大型商船を通したいという要求だ。われわれの方が向こうを通したいと言うのに、われわれの方は通ってもらったら困ると言うのは言いにくい。われわれの方を通る船というのは一体何が問題になっているのでしょう。マラッカ海峡の方は明らかにタンカーです。われわれの方で問題になるのは何でしょうか。日本の国民が問題にするのは何でしょうか。大臣は何だと思われますか。

寺前巖

1960-12-20 第37回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

吉行説明員 ただいま御質問の点でございますが、まず船員法につきましては大型商船漁船、ことに小型漁船の場合では現実の労働勤務の態様が当然変わって参りますので、多少規定の上でも違った規定をいたしておるわけでございます。しかし、かと申しましても、漁船におきまして労働基準法船員法の基本的な線が守られなくていいというわけでは決してないわけでございまして、それぞれこまかい規定があるわけでございます。

吉行市太郎

1960-09-02 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ただ、ただいま御指摘になりました報酬でございますか、そういった点につきましても、漁業の場合は歩合制が主でございまするので、必ずしも一般の大型商船のごとくはっきりした給料の支払い方法を強制しているわけではございません。ただしそういう報酬については、一応法の建前としては、やはり歩合制による場合でもある最低限度だけは支払い義務規定しております。

土井智喜

1956-12-06 第25回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

趣旨は、鹿児島県肝属郡佐多町の立目崎付近は、鹿児島湾に出入する大型商船、漁船及び近海における小馬力漁船等航行ひんぱんであって、かつ航路方向変移の目標となっているけれども、同付近は霧が多く、また夜間の標識がないため、運行に非常に不便である。遭難事故もたびたび起っておるので、立目崎に灯台を設置されたいという趣旨でございます。

岡田良一

1955-06-07 第22回国会 参議院 運輸委員会 第14号

現在どのくらいのデータが入ってくるかと申しますと、ほぼ戦前に復帰いたしておりまして、大型商船一級船、それから打ってくる電報は、私正確な統計は存じませんけれども、大体同時にこの範囲、ここが百八十度でありますが、この範囲に同時に入っている日本船舶は大体、大型商船百隻、漁船五百隻と見てよかろうと思います。

久米庸孝

1952-02-26 第13回国会 参議院 外務委員会 第6号

○兼岩傳一君 私は次官はこういう答弁を私は日本国政府外務次官として答弁されるのは、これは私は言葉を押えつけるわけじやございませんが、精神として、こんな港のうちの八割までをこの占領軍に使われてしまつて、そこで国際貿易港としての大型商船岸壁に着く可能性は零であるという状態で、佐世保がどうして生きて行かれるか。

兼岩傳一

1952-02-26 第13回国会 参議院 外務委員会 第6号

○兼岩傳一君 そういう答弁では困るのでありまして、あなたは日本国政府外務次官で、日本人のための外務次官であるならば、第一に僕がお尋ねしているのはあなたはこの地図を見て或いは現地を視察しておられると思うが、八〇%まで取られてしまつて国際貿易大型商船岩壁は零で、一〇〇%取られている。

兼岩傳一

1948-07-04 第2回国会 衆議院 鉱工業委員会 第14号

わが國の船舶保有量最低四百万トンが必要であるというストライク報告、或は大型商船十五隻、総トン数百十六万トンを超える輸出新造船契約等によりまして、わが國造船業は近來俄然活況を呈するに至、つたのでありまするが、飜つてわが國の造船能力検討いたしますと、年間約八十万トンと称せられてはおりますが、諸般の経済情勢より判断いたしますると、ここ二、三年間は精々年間二、三十万トン程度と考えられるのであります。

生悦住貞太郎

  • 1