2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
このうち、既に委員お触れになりましたけれども、松原市の天美東四丁目から二丁目までの区間〇・五キロメートルにつきまして、平成二十五年三月に、阪高の大和川線の一部区間の供用に合わせて供用を開始しております。
このうち、既に委員お触れになりましたけれども、松原市の天美東四丁目から二丁目までの区間〇・五キロメートルにつきまして、平成二十五年三月に、阪高の大和川線の一部区間の供用に合わせて供用を開始しております。
今現在、阪神高速大和川線をつくったときに、その大和川線に付随して河内長野線を、南北の道を一部整えていただいたということはあるんですけれども、その北伸ですね、北伸と南伸が途中で終わっている、こういうことです。
阪神高速はもちろん、近畿道、阪和道、西名阪、もうすぐ阪神高速大和川線ができますので、湾岸線もつながるというふうに、今非常に交通の要所になっている地域なんです。 そこで、水素ステーション、要は、代表的な車はミライという、トヨタの、具体名を出していいのかどうかちょっとわからないですけれども、とかですけれども、正直、全く見ないんですよね。
実際に、この淀川左岸線の延伸部につきましては、延長十キロということで、一部の区間が切れているばかりに、湾岸線、あるいは大和川線、そして近畿自動車道といったような車をしっかりと受けとめることができず、大阪都心部にかなりのひどい渋滞を招いているということでございまして、地元から強い要望を受けているところでございます。
大阪の都市計画道路の大和川線はどうか。京都でいえば京都高速、東京でいえば首都高の中央環状線など、こういった地域高規格道路も地方道路交付金事業の中に含まれているのか、お答えいただきたい。
○金子国務大臣 今御指摘ありましたが、この地方臨交金の事業も、すべてBバイC、道路についてBバイCのチェックをしておりますので、先ほど、なぞらなくてもいいよとお話がありましたけれども、阪神大和川線にしても、京都の高速道路の油小路線につきましても、ちゃんとBバイCで効用をチェックしておりますので、決してずさんにやっておるわけじゃありません。
○金子国務大臣 特定の、御指摘をいただきました阪神高速道路の大和川線、これは大阪府でありますが、大阪都市再生環状道路の整備と安全快適な道づくりというパッケージ名を目的としまして、対象になっております。
大阪で申し上げますと、阪神高速大和川線、淀川左岸線等の環状道路をきちっと整備するというものが一点でございます。 二点目は、先ほど来、国際物流、また国際観光というようなお話がございました。そういう意味では、関西国際空港、阪神港等の国際拠点を強化するというようなこととあわせて、そうした国際的な拠点と主要都市とのネットワークをきちっとしていくということが重要かと思っております。
大和川線については、私は先に申し上げておきますけれども、この事業はきちっとやりたいという思いがあります。ただ、これについては、新会社ができて、阪神高速民間会社ですね、ここで意思を決定するんだということで、繰り返し大臣もおっしゃっていました。ただ、実際のところは、このままだったら無理ですよ、三割ぐらいは大阪府の街路事業でやったらどうですか。大阪府は、もちろん、そんな金ないというふうに言います。
そうしますと、今委員が御指摘されました阪高の大和川線あるいは淀川左岸線、あるいは首都高にもそういう部分がございます。 こういうものをつくると建設費が非常に高いので、これまでのような施行法でありますと、首都公団あるいは阪神公団、民営化会社になったとしても破産してしまうおそれがある。
御存じのように、大阪の方では、阪神高速道路については、大和川線それから淀川左岸線、さらにそれを、将来ですけれども延伸して、大阪の大環状線、これもなかなか議論のあるところですけれども、基本的には、大阪という非常に小さい面積の中で、交通の便がいいものですから、いろいろな車が市内を通過していく。
ことしに入って、阪神高速道路公団が、有料道路方式では採算がとれないとして、阪神高速淀川左岸線二期、大和川線を地方自治体の直轄に方針転換することになっています。このため、大阪市では、事業費負担が大幅に増額することをめぐって困惑が広がっています。
阪神高速大和川線、淀川左岸線、あるいは京都から近畿自動車道につなぐ第二京阪自動車道などがございます。 地元の住民の方々は排気ガスによる環境悪化などを心配されておりまして、高速道路のふたかけ方式などの提案、建設そのものの凍結を求めていろいろな運動が進められているところでございます。
現在事業中の大和川線や淀川左岸線と、環状道路の中で唯一の未事業化区間である淀川左岸線延伸部というのは、阪神高速道路公団の民営化によってその推進にブレーキが掛かるのではないかという懸念が地元の方からも上がっているところであります。また、ネットワークとして完結していない湾岸線の今後の整備についても同様であります。
そのほか、まず、どういう事項で申し上げているかということを申し上げますと、首都高速の都市高速道路中央環状新宿線目黒−豊島区間、それから川崎縦貫道路、第二東名・名神高速道路、大阪都市計画道路淀川左岸線、堺・松原都市計画道路大和川線、第二名神自動車道等々でございます。
大臣、この大和川線というのは、もう一つ大阪の中で第二環状をつくって、さっきおっしゃったように、流れをスムーズにしよう、そういうことなんです。ところが、大阪市の市長さんは、この第二環状については安全面で問題がある、今度のこの震災の後、そういうことで当分は凍結したいという意見を表明されているのです。そうしたら、全くこの大和川線の理由がなくなってしまうわけです。
○藤川政府委員 阪神高速大和川線につきましては、大阪のいわゆる第二環状道路を構成する大変重要な路線でございます。例えば、今回のような地震なんかでネットワークが分断されたときに、迂回路になる可能性もあるような路線でございまして、そういう意味で、大阪府域、大阪市を中心とした地域の交通確保の上で大変重要な路線だというふうに聞いているところでございます。
その名を大和川線と申します。この大和川線は、実はきょう大阪府の都市計画決定が強行されようとしているわけでありますけれども、しかもこの大和川線の建設予定地に大変問題がいろいろあるわけでありまして、災害復旧に力を入れるべきときに、どうしてこの新しい道路建設を決定するのか、ちょっと待ったくらいのことは言えないのかというのが率直な地元の感情であります。
この道路は、さきに述べました大和川線などと同様に、大阪都市圏の基幹道路である第二環状道路の一部分でありますが、中津リバーサイドコーポなどの住民の皆さん方が、中津コーポ高速道路に反対する会をつくって、長い間反対の運動を続けられております。住民の本当に強い反対がある道路であります。
そういうことも踏まえまして、三年の十二月に大阪府、大阪市、堺市、松原市及び阪神高速道路公団から構成する大和川線・泉北線計画協議会を設けて、そこで環境対策からいろいろなものの調整をいたしまして、この五年の一月二十五日に大阪府知事から各市に対して、都市計画決定に向けての基本事項の提示を行ったわけでございます。
また、大阪の大和川線、これは阪神高速の湾岸線と松原線の間約十キロを大和川左岸沿いに結ぶ道路、堺市と松原市を地下、掘り割りで通るようでありますが、御存じのように、堺市は非常に公害患者が多い地域であります。その患者の集中している地域を通ることについて、一九九〇年に我が党の藤田議員が予算委員会の分科会で取り上げております。それだけに、大和川線の沿線のうち、堺市においては住民の強い反対があります。
それで、都市計画事業に絡んで、極めて私のそばでございますので、ひとつこの機会にお聞かせ願いたいと思うのでございますが、近畿自動車道が建設される、空港に目指して阪神高速道路公団の湾岸線がある、その間を何か大和川線というものをつくって連結するというのですよ。どこを見渡しましても、この大和川の右岸でも左岸でも住宅がびっしり密集しておるのです。
大和川線についての御質問でございますが、先生いろいろ既に御承知のことと思いますが、阪神の交通を考えますときに、南大阪地域におきまして、臨海部と内陸を結ぶ東西方向の交通の処理ということが一つの問題になっておりまして、その一つとしてこの大和川線も構想されたのでござい ますが、例えば大阪府で道路整備の長期計画をお持ちですが、そこでもいろいろ構想されておりまして、ただ具体的にどこを通るかということにつきましては
それは名前のとおり大和川に沿った通称大和川線と言われておりますが、堺で一番公害のひどいところを通過することになっております。ここに公団創立二十五周年の記念式典で配られました地図がありますが、ここで公団が希望路線という名前を使って大和川線はここにつくりたいという説明を地図の上でわざわざしておられるわけです。
○真嶋政府委員 阪神高速道路の大和川線は、南大阪地域において臨海部と内陸部を連絡して、大阪都市圏の基幹道路となる第二環状線の南側の部分を形成するとともに、大阪南部地区における東西方向の交通混雑の緩和を図って地域の発展に寄与しようとするものでございまして、区間は堺市の築港八幡町から松原市の三宅中に至る約十キロの区間でございまして、往復四車線の幅員で事業を進めようとしているものでございます。
次は、阪神高速道路公団で今新しい路線の計画の一つとして堺三宝−松原間の大和川線というのを打ち出しております。具体化を大変急いでいると聞いておりますが、進捗状況をお聞かせください。
それから、さらに、それを新庄大和川線までの延伸の七百二十メーター部分でございますが、これと、先ほどの区画整理の東側への延伸部分の大阪中央環状線までの二百四十メーター部分、これについては検討中でございますが、これをやらないと、この太い新庄大和川線にもつながりませんし、検討中ではございますが、私どもといたしましてはやってまいりたいと考えております。
それから、平野ランプの工事でございますが、これも御承知のとおり、すでに完了しているわけでございますが、これに接続いたします都市計画道路新庄−大和川線、これの一部が土地収用の手続がかかっておりまして、現在手続進行中でございまして未開通でございますので、ランプの供用が行われていない状況でございます。 それから、最後に大堀ランプでございます。これもランプ工事はすでに完了いたしております。
○北側分科員 新庄−大和川線は未買収のところがあるのですよ。これは関連事業になっておるのですね。これは完成できる道理はないんですね。そういう点で、私は万博関連のそういう事業についても非常におくれておるような気がするのです。やはりもうすぐ前に迎えているわけですから、この万博関連事業については、政府のほうも、建設省当局も相当力を入れなければいけないと思うのです。
そうしますと、ちょっとお尋ねしますが、新庄−大和川線というのがその中にありますね、これは完成できますか。
これは奈良街道とそれから新庄——大和川線と美章園と、こういう主要道路が交差しておる地点に当たるわけです。また大阪市の東部市場という大きい市場があるわけです。こういうものとも関連がありますので、ぜひともここに百済駅というものを新設していただきたい、こういう地元の要望がありますので、お願いしておきたいわけです。できましたらこの点について御存じの方があったらお願いしたいと思います。