運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また具体的な大阪府下でございますけれども、 このような密集住宅市街地整備促進事業につきましては、門真市の北部地区でございますとかあるいは寝屋川の池田大利地区、合計十一地区、約千四百ヘクタールにおいて実施いたしております。また密集対策というふうなことを念頭に置きまして、阿倍野地区において大規模な再開発事業をやらせていただいております。  

小川忠男

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

萱島、池田大利、香里。こういう実態について、これは私は全国各地で余り見られない状況かと思うのですが、今各地域、各大都市圏でだんだん問題になっております府営住宅あるいは市営住宅、そういったものの開発との関係で、将来いずれはこういった地域のような状況になるのではないか。次の世代に警告を残しておる住宅地域だと私は思うのです。  これは、委員長の許可を得まして、写真を写してきました。

中村正男

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

昭和四十一年、神港労連大利という委員長が亡くなっております。さらに昭和四十二年、関光汽船の全港湾関光分会脇田という分会長が命を落としております。近くは昭和四十八年、神港労連上津運労働組合の永井という副委員長が死亡しております。これらの一連の自殺もしくは扼殺行為はどういう背景で起きたのか。

斉藤正男

1973-11-15 第71回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

六五年には、神港労連大利委員長が自殺した事件があります。また、六七年には、大阪港で警察官の面前で、争議中の組合幹部が暴力団に刺殺されたという脇田事件というのがあります。こういうような一連事件が私の頭に浮かんできたわけです。私は、その点については、運輸省も労働省も警察関係も同じではないかと思う、普通なら。

矢山有作

1956-12-12 第25回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

        参  考  人         (上栄運輸株式         会社常任監査         役)      瀬賀 秀蔵君         参  考  人         (横浜港湾労働         組合連合会中央         執行委員長)  中臣 政男君         参  考  人         (神戸港湾労働         組合連合会中央         執行委員長)  大利

会議録情報

1955-07-29 第22回国会 衆議院 文教委員会 第31号

二九六 武田小学校開拓地分校へき地教育振興    法適用請願淡谷悠藏紹介)(第一五    三四号) 二九七 奥戸小学校材木分校へき地教育振興法    適用請願淡谷悠藏紹介)(第一五三    五号) 二九八 中野沢小学校へき地教育振興法適用の    請願淡谷悠藏紹介)(第一五三六号) 二九九 岩坂小学校へき地教育振興法適用の請    願(淡谷悠藏紹介)(第一五三七号) 三〇〇 大利

会議録情報

1955-06-03 第22回国会 衆議院 文教委員会 第13号

地教育振興法適用の  請願淡谷悠藏紹介)(第一五三三号)  武田小学校開拓地分校へき地教育振興法適用  の請願淡谷悠藏紹介)(第一五三四号)  奥戸小学校材木分校へき地教育振興法適用の  請願淡谷悠藏紹介)(第一五三五号)  中野沢小学校へき地教育振興法適用請願(  淡谷悠藏紹介)(第一五三六号)  岩坂小学校へき地教育振興法適用請願(淡  谷悠藏紹介)(第一五三七号)  大利

会議録情報

1948-06-08 第2回国会 衆議院 文化委員会 第9号

それから出雲大利復旧工事の件でありますが、出雲大社は、仰せの通り、わが國の神社建築上きわめて重要な建物であります。戰時中いろいろ修理を怠りました関係上、非常に傷んでおりますので、これの修理を早急に行わなければならぬのでありますが、今年度の予算をもつてしては、いかんともすることができないのでありまして、文部省といたしましてはこれも最近の機会に予算を獲得して修理を実施したい。

小林行雄

1948-05-20 第2回国会 衆議院 通信委員会 第11号

秋田大助君 これは同じく徳島縣三好郡三繩村という所に、現在無集配郵便局として大利郵便局込郵便局という二つの郵便局がございますが、この無集配郵便局において現在取扱つておりまする電信事務、いはゆる電報の配達等事務について、この際取上げるという風聞を聞きましたので、この方面の村民、部落民が非常に前途を憂慮いたしまして、もしうわさのごとくであるならば、ぜひともこの際両郵便局電信取扱事務を存続していただきたいという

秋田大助

1948-05-19 第2回国会 衆議院 農林委員会 第5号

重富卓君外二名紹介)(第六七  七号)  山口縣西部における災害復旧並びに土地改良事  業費國庫補助請願周東英雄紹介)(第六  八六号)  玖珂郡の旱害恒久対策事業施行請願周東英  雄君紹介)(第六八七号)  兵庫縣における土地改良事業並びに農業水利改  良事業費國庫補助増額請願田中源三郎君紹  介)(第六九一号)  西國東干拓事業助成請願金光義邦君外六  名紹介)(第七〇六号)  千葉縣営大利用水改良事業費國庫補助

会議録情報

  • 1