運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-11-08 第134回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

実は通常国会の二月の委員会で、私自身も提案をしたわけなんですが、特に神戸のような状況を念頭に置いて、災害救助を対象にした国内ボランティア貯金の創設を提案をしたわけでありまして、そのときは前大出郵政大臣から比較的前向きなトーンでお答えをいただいたかと私は受けとめておるわけなんですが、その後の検討状況具体化状況をお聞きしたいと思います。

遠藤乙彦

1995-10-19 第134回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

大出さんもここにいらっしゃいますが、私、ことしの六月のときにこの問題を質問したのですが、当時の大出郵政大臣は、アメリカ状況も紹介しながら、少しでも前へ進めたいという答弁をいただいたわけなのですね。その辺との絡み合いもありますのでぜひ御答弁いただきたい、よろしくお願いします。

矢島恒夫

1995-06-08 第132回国会 衆議院 本会議 第34号

委員会におきましては、去る六月六日両件につきまして大出郵政大臣及び日本放送協会会長から説明を聴取し、また、会計検査院から検査結果の説明を聴取した後、質疑を行い、同日質疑を終了し、採決の結果、両件とも全会一致をもっていずれも異議がないものと議決した次第でございます。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

自見庄三郎

1995-05-12 第132回国会 衆議院 本会議 第25号

委員会におきましては、去る四月二十六日大出郵政大臣から提案理由説明を聴取し、五月十日質疑を行い、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  なお、本案に対し附帯決議が付されました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

自見庄三郎

1995-04-20 第132回国会 衆議院 予算委員会 第26号

お二人、ちょっと先にやっていただきますが、大出郵政大臣松下日銀総裁に伺います。  大出郵政大臣きょうは非常に重要な公務もおありになるそうでございますが、いよいよインフォメーション・スーパーハイウェーの時代です。創造経済の旗手の大臣に伺わないというわけにいかないから、御無理をお願いをいたしたわけでございます。  ところで、経済の新分野の拡大のためには、何といっても重要なのは情報通信ですね。

唐沢俊二郎

1995-04-11 第132回国会 参議院 逓信委員会 第8号

そういうもろもろの意味も含めまして、時間もございませんので、ひとつ大出郵政大臣、郵政事業はこの間やりましたけれども、今度はこれからの高度情報化社会に向かっての進展の一歩一歩、しかも内閣全体としてそれぞれ役割を持ちながら連携して取り組んでいく、おくれてならじ、産業空洞化とかいろいろ言われております。そういう意味も含めまして大臣のいろんな今後のお考え、取り組みをお聞かせいただきたいと思います。

守住有信