運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-01-27 第128回国会 両院 公職選挙法の一部を改正する法律案外三件両院協議会 第2号

だから、最後はやはりいい別れ方をしたいという大出先輩お話なら、今夜はこれで両方が頼みっ放しで気持ち悪くして別れるよりは、明日またもう一回やって、再度だめならそこでもって別れというふうにしてもらうなら私はやむを得ない、こういうふうに思いますけれども、今夜このままじゃだめだ。

山本富雄

1993-11-18 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

岩垂委員 こういうことを私は余り申し上げたくないのですが、私の尊敬する大出先輩は、国会議員としてずっとこの国の防衛の問題にかかわってこられました。その観点は、日本の憲法をきちんと守っていかなければいけない、その意味で、一つ一つチェックをしていくことが必要だというお立場であったと私は思います。  その意味でいえば、前の法案憲法に逸脱する懸念があるというお立場で強く反対をしてこられました。

岩垂寿喜男

1993-11-18 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ただ、前回と全く寸分たがわぬ同じ法律がというと、御指摘のとおり、今度は防衛政策では比較的距離のあった社会党と一緒に連立与党を組んで政権をつくってやっているわけでございまして、大出先輩もきょうここにお見えでありますけれども、その社会党の取りまとめに大変御苦労いただきまして、まあ若干文言において修正されているというか、違っている部分はあります。

中西啓介

1993-11-18 第128回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

そんな中で、さっき岩垂先輩が御指摘の中に大出先輩お話も出たわけでありますが、本当に大変御苦労いただいて社会党の意見をまとめていただいて、何といいますか、大変な努力や工夫を重ねた結果、安全性の確認、それから使用する航空機の条件をぴしっと決めて、閣議決定をして、そして国会法案として提出をした、そういう経緯があるわけでございますが、ある意味では本当に画期的なことである、心から私も大出先輩初め社会党の皆

中西啓介

1974-12-18 第74回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

上原委員 私は、いま大出先輩のほうから、公務員給与については、いろいろ詳細にわたってお尋ねがありましたので、そのことは省きまして、ややもすると公務員賃金といいますか、公務員給与改定の陰に隠れて、なお深刻な問題となりつつある駐留軍労務者給与改定というものが、あまり国会においても議論されない面もあるわけですから、これまで関係をしてきた立場もありますので……。  

上原康助

  • 1