運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9268件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-01-25 第7回国会 参議院 運輸委員会 第3号

只今申上げました割引きによつて大使どのくらいの運賃收入上の不足が見込まれるかということもお手許に差上げましたものにございまするが、大体年額十八億八千万円、十九億くらいになります。そのうち木材が十二億四千五百万円という額になります。一月から三月までにいたしますと、正確に申しますと多少違いますが、大体四分の一でございますので四億七千万円、五億近い額になると御了承願いたいと思います。

石井昭正

1949-12-21 第7回国会 衆議院 外務委員会 第1号

すなわちイタリア平和條約の場合などを見ますと、英、米、フランスソ連、四国のイタリア駐在大使連合国を代表することになつておるようでありますが、そうすると、條約履行に関する交渉というものは、通常の外交機関を通じて行われるようになるのか。たとえば極東委員会のごとき現存する機関が解消するというようなことになるのかどうか。

佐々木盛雄

1949-12-19 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

なぜならば、去る六月、本年度引揚げ再開以来、本月の第六船団までに大連引揚二船を含み九万四千余名が帰還し、タス通信発表に従えば、残留はいわゆる戰犯関係者の約一万名となるのでありますが、われわれ在外同胞帰還促進全国協議会調査による在ソ健在者の実数は、今日までに判明の分だけでもこれを上まわつている事実から見ましてタス発表は、一通信社の報道として、われわれは総司令部発表のいまだ帰らざる四十万を堅持し、ソ連大使

小川平二

1949-11-29 第6回国会 衆議院 外務委員会 第6号

並木委員 最近また講和條約後の日本の管理について、十三箇国の大使会議が設置されるかもしれないというような一部海外情報がありましたが、それにつきまして、私たちとしてぜひ参考までにお伺いしたいのですが、第一次大戰の後に、ドイツ監視に当るためにパリに設けられた大使会議、これはどういうふうな構成で、どういうふうに運営されたかということを知りたいと思います。御説明願います。

並木芳雄

1949-11-29 第6回国会 衆議院 外務委員会 第6号

○西村(熊)政府委員 第一次大戰後パリに設けられました大使会議というものは、対独講和條約には明文上は関係がございませんし、またドイツ監視のために設けられたものでもございません。この大使会議について概略説明申し上げます。  ベルサイユ平和会議におきます同盟及び連合国側最高機関は、英米仏日伊の五国首席代表からなつておりました最高会議でありました。

西村熊雄

1949-11-17 第6回国会 参議院 本会議 第13号

又たまたま私は、私の外交官としての後半においては、常に偶然にも松平君の後を追うて転々各地参つておつたのでありますが、先ず天津を初めとして、松平君が外務次官になられました後に私も外務次官になり、アメリカ大使になられて、たまたま私もアメリカ大使に任命されることになつたこともあるのでありますが、当時偶然のと申しますか、実は申しますと、当時の外務大臣国際連盟等に対する意見に対して、私が多少違つた意見

吉田茂

1949-11-11 第6回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

ソ連大使館に対していろいろな方々が過般お出ましになつたときに、議員の記章をつけた人がおいでになつて、何かそれが厚生省ないしは援護庁等においてこれと連絡をとつてソ連大使館に陳情をしに行つたかのように、もしもお考えであるならば、これは断じて関係がございません。対日理事会、総司令部等経ずして、政府が直接の外交交渉をする何らの権限がございませんので、この点は明らかにしておく次第でございます。  

矢野酉雄

1949-07-20 第5回国会 衆議院 商工委員会 第26号

特に船賃について、今まで円建運営会がやつていたのを、ただ数学的に三百六十で割つてドルの運賃をつくつたために非常に運賃が高いというので、朝鮮の大使から当分使わないということを言われました。そうしてその大使の説明によりますと、今二十万トンぐらいストツクがあるということを言つて参りましたので、今関係筋を通じて、一体今後はどうするつもりかという照会を出しておりますけれども、いまだ返事は参つておりません。

小滝彬

1949-05-23 第5回国会 参議院 運輸委員会 第25号

加藤高明伯英國大使時代に私用のペン先と公用のペン先を分けておいたというような良識といいますか、良識があつても、そこまで便利なものの使い分けということはできない。そこで思い切つてこれは一應返上しまして、何かクーポン制か何かによりまして、公務で使用したときに我々はただ乗り捨てにして、いつも自由に乗れる。

門屋盛一

1949-05-17 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第6号

○足立(篤)委員 実は私は先日の自由討議意見を述べたのですが、過日横田君から同じような御意見がございましたのですが、私ども荏苒手ををこまねいて、大使館とか司令部とかいう方面にお願いをするという今日の状態では、とうてい引揚げを待つております方々の御心情におこたえすることができないと思うのであります。

足立篤郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

それから第四号の最高裁判所裁判官の方は、これは政府裁判所との間に長い間議論をして参りましたところでございまして、裁判所側の御意見といたしましては、國務大臣待遇を受ける者は全部公邸を與えよという見地から、この四号を入れるということの強い御要望がございましたが、私共の政府側の考え方といたしましては、國務大臣待遇ということから考えますというと、外に会計檢査官もあり、人事官もあり、全権大使でありますとか

今井一男

1949-05-10 第5回国会 衆議院 本会議 第26号

昨年の八月六日、印度の二ユー・デリーにおいては、印度キヤラバンのあつせんにより、印度政府の高官や外交團の列席のもとに、ビルマ、セイロン、パキスタン、バチカン、イタリア、スイス、イギリスフランス、ベルギー、チエコスロバキア、カナダ、オーストラリア等大使、総督、代理大使等により、世界平和デーに関するメツセージが朗読されました。  

山本久雄

1949-05-06 第5回国会 衆議院 労働委員会 第14号

從いまして組合規約によりましても、さような場合の締結権をだれにどうするか、あるいはこれは、團体交渉をやる場合には、いわゆる全権大使としての外交交渉であるが、いよいよ條約を締結するときにへ、帰つて参りまして、國会の承認を求める、これと同じような規約の取扱いになつておるものが多い関係かと思いますので、締結をするための場合には、別にその権限を持つた代表者が出るものと考えております。

賀來才二郎

1949-04-22 第5回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

次に、國会議員との兼職を禁ぜられておる人事官とか、大使とか、國家公安委員会委員公正取引委員会委員長及びその委員、その他ございます。そういう人々も在職のまま参議院議員に立候補することができるのであります。もう一つ公選による地方公共團体公務員を初めといたしまして、広く地方公務員は、在職のまま参議院議員に立候補することができるのであります。

福永與一郎

1949-04-13 第5回国会 衆議院 外務委員会 第6号

たとえばただいま申しました使命の第一に掲げました問題に対しましては、日本國政府を代表して外國政府交渉し、國際機関及び國際会議に参加すること、あるいは通商航海に関する利益を保護し及び増進するために、外國官憲との交渉商取引のあつせんを行い、ないしは全権委任状大使及び公使信任状及び解任状並びに領事及び名誉領事委任状を作成してこれを交付すること、同時に外國のそれに該当する使臣からの信任状及び解任状

大野勝巳