運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

昨年、令和二年の訓練時におきましても、九州防衛局はこうした取組を誠実に実施をし、米側としても、日米合同委員会などにおける累次の協議の際に、地元懸念は理解しているとしつつ、厳しい安全保障環境の中、即応性を維持するといった訓練目的を達成するための二十一時までの夜間演習これは真っ暗な中で撃つ練習をするということでありますが、これは必要不可欠であるという旨を述べております。  

中山泰秀

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

米軍の意思につきましては、防衛省の立場でお答えすることは困難でございますけれども、米側も、地元懸念は理解しているが、訓練目的を達成するために夜間演習はせざるを得ないと述べているほか、また、累次、先ほど申し上げましたように、当省からも申入れを行っておりますので、米側地元負担の軽減は重要であると認識していると考えております。  

青木健至

2005-12-06 第163回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

沖縄と同量同質演習だというふうに言いながら、沖縄ではやっていなかった夜間演習も今やっているわけです。いったん受け入れたら、もう米軍地元要望を聞く耳持たないと。今でもこういう状況なのに、これ以上増えるというのは容認できないというのは当然だというふうに思うんです。  

紙智子

2003-03-25 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかし、この同質同量というのはどういうんですかと我々、聞いたら、例えば沖縄でやっていない夜間演習をやるということは一体これは同質同量なのかと質問したら、これも同質同量だとあなた方は言ったけれども、少なくとも日米合同委員会の合意でその点は確保されている、確保された。

小泉親司

2003-03-25 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その後、このSACO計画が進展をするに伴いまして、だんだんこのSACO計画が非常に複雑な方向に進んでまいりまして、例えば、普天間移設の問題についても先ほど取り上げられましたが、SACO計画というのは、千五百メートルの滑走路だったのがいつの間にか二千五百メートルの滑走路になっちゃった、実弾射撃演習の問題でも同質同量だと言っておきながら、いつの間にか沖縄ではやらなかった夜間演習などが行われて、大変基地強化

小泉親司

2002-03-20 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

昨日も言いましたけれども、同質同量ということで、沖縄夜間演習を始め沖縄でやっていること以外のものが移ってくるとはだれも思わなかった。思わなかったことがすぐ移ると同時に起こる、こういう見え透いたやり方というのは今後はやらないでほしいということを再度要望しておきます。  もしできたら、時間来ていますけれども、一言、外務大臣でも長官でも、どちらかでも。

吉岡吉典

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

その当時沖縄では夜間演習は行われていた。しかし、本土へ来れば夜間演習も行われるぞという説明事前にはどこでも行われておりません。  そして、当時言われた、今、長官もおっしゃったことで守られている点もあります。しかし、例えば射撃訓練日数は十日だと、こういうふうに言われ、海兵隊は十日間演習やって帰るだろうとみんな思い込んでいた。

吉岡吉典

2002-03-19 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それで、皆さんがそう思い込んでいたが、実際移転してやられてびっくりした問題は、すぐ目に見える夜間演習だけでなく、例えば訓練にやってきた隊長が、この訓練では実弾射撃だけではなくいろいろな訓練をやっているんだと、例えばNBC、核・生物・化学兵器訓練もやっておれば、その他いろいろな純軍事用語を挙げての説明ですけれども、全般的な訓練をやっているんだということを堂々と御説明しているという状況が生まれているわけですね

吉岡吉典

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

そうしたら、矢臼別へ持ってきたら、これで二年目になりますけれども、もう住民無視で、夜間演習はやる、やりたい放題のことを、あそこの演習場日本一広いわけですから。実際には、住民がいろいろ言っても、もう本当に何一つ耳をかさない。そしてこれだけの、議員さんだからおわかりでしょうけれども、日本の地図を見たときに、あちこち全部、日本アメリカ基地がある。基地のあるところに何があるか。

佐藤かの

1997-12-04 第141回国会 参議院 運輸委員会 第2号

夜間演習をやるんです。夜間演習なんか沖縄じゃやっていなかったじゃないかと言って抗議すると、夜は戦争はしませんなんということはないと、こう言っていました、米軍は。つまり、二十四時間体制ということも、この運用時間の延長の中には入る、こういうことですか。

筆坂秀世

1997-11-26 第141回国会 衆議院 外務委員会 第4号

あれだけ反対した夜間演習を国は強行した、住民への被害など、海兵隊による事件、事故が起きないか不安だ、女性だけの問題ではない、三人寄ればこの話題で持ち切りだ、もうとにかく海兵隊には来てほしくないと。  大臣、こういう普通の人の不安ですよ。それにどうこたえますか。あなたはこういうことを聞いて心が痛みませんか。お聞きをしたいと思います。

松本善明

1997-11-25 第141回国会 参議院 内閣委員会 第3号

吉岡吉典君 そうすると、この点でも同質同量ということと違って、沖縄では少なくとも近年は夜間演習はやっていなかった。本土へ移転して演習するようになったために米軍夜間射撃訓練も行えるようになる、これがあなた方がおっしゃった同質同量ということの意味だと、そういうふうに考えるしかありません。  

吉岡吉典

1993-05-13 第126回国会 参議院 逓信委員会 第7号

それから、緊急事態に備えた緊急援助のため自衛隊としての夜間演習が始まった。それが現実に行われているんだそうです。  そして、初めのうちは妻帯者は除いて独身者自衛隊員だけだったけれども、妻帯者も枠の中に入れられたというふうに言われて訴えられているわけですよ。そして、拒否の権限はどうも与えられていないという。恐らく夫たる御本人がそう妻と相談をしているんじゃないですか。

及川一夫

1983-09-14 第100回国会 参議院 本会議 第5号

また、さき日米防衛首脳会議におきまして、厚木基地代替訓練飛行場の問題で、私の郷里静岡県の浜松基地静浜飛行場に対して、夜間演習を初めといたしましたミッドウェー艦載機訓練飛行場として使用許可の申し入れがあったと伝えられました。地元は、心配の余り、まさに騒然となっておるのであります。さき自衛隊機ブルーインパルスによる墜落事故で火災と死傷が起こりました。

青木薪次

1980-03-25 第91回国会 参議院 予算委員会 第15号

それからキャンプ・ハンセンにおける実情は、夜間演習まで——昼夜分かたず夜間演習しかも騒音が夜間にまで及んでおると。それから中部高等学校授業中断、これ三回目の調査ですがね、もう大変な状況になっておるということ、これは具体的にデータを持っておりますかどうか。持っていなければこちらから提供したいんですが、いかがですか。

喜屋武眞榮

1980-02-21 第91回国会 衆議院 外務委員会 第3号

特に夜間演習のことにつきましては、現地の村長さんからきのう私のところに電話が来まして、これは伏してお願いします、こういうことを言っているのですよ。夜間演習についてだけは何とかとめてくれ、そうでなかったらわれわれは阻止行動をとらざるを得ませんよ、こういうことを言っているわけですよ。どうなんですか、大臣

玉城栄一

1980-02-21 第91回国会 衆議院 外務委員会 第3号

十九、二十日の夜間演習をするという状況でございましたけれども、その前に、地元住民米軍との間でトラブルがございまして、私たちとしては、このまま特に夜間演習をすれば、もし大きな事故が起きては困るということでございまして、そういう前提に立ちまして、アメリカ側に申し入れ、アメリカ側もその点よく承知いたしまして、十九、二十日の夜間演習中止ということになったというふうに私は承知しております。

淺尾新一郎

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

それからもう一つ、夜間演習米軍——これは沖繩で、恐らく本土でも初めてだろうと思うのですが、従来は基地内における演習は、これはもう向こうの自由でしょう。これは皆さんも認めておられるでしょう。ところが、基地の外、日本人の生活しておる、いわゆる公道を平気で行軍をしておるという、このことは許さるべきことではないと思うわけなんです。これに対する見解を承りたい。

喜屋武眞榮

1979-05-25 第87回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

それは廃弾処理場安全地帯に移してもらいたいとか、伊芸区の水源地域着弾地帯としては使ってくれるなとか、あるいはまた過去に起きた家屋等被害補償調査の結果適正なる補償をしていただきたいとか、それから夜間演習については日米合同委協議をしてもらいたいというような要望であります。

國場幸昌

  • 1
  • 2
share