運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1967-05-31 第55回国会 衆議院 建設委員会 第12号

ところが今度の発電所計画変更によりますと、日田市の下流である、しかもこの長谷地点上流、いわゆる夜明ダムのまん中に放水をするわけであります。そういたしますと、大分県の場合には、これははっきり申しまして、受益県としての性格よりも、むしろ水を全く取られるだけの、水源地域だけの性格しか持っていないというかっこうになるわけです。

工藤良平

1964-06-11 第46回国会 参議院 建設委員会 第34号

したがって、私はいま反対しているわけですが、したがって、これから強制収用する、収用法を適用する前に、ちゃんといま私が申し上げましたように、電力会社のためにだけこれは利益になるのだというようなものを納得させるということ、それから下流のほうのたとえば夜明ダムの改造だとか、あるいはもうちょっと上のほうにダムをつくるとか、そういうものもやっておりますけれども、まだそういうことに着工できないのでこれをつくるとか

小柳勇

1964-06-11 第46回国会 参議院 建設委員会 第34号

それから第三点は、この調査団報告にも出ていますけれども、筑後川治水計画というものを根本的に検討するならば、たとえば夜明ダムの下などに総合ダムをつくる、あるいは夜明の上のほうにダムをつくって北九州の利水ダムをつくるというようなものも考えられる、それをやれば、無理に下筌でわざわざつくらぬでもいいじゃないかというような議論もあるわけです。

小柳勇

1964-04-22 第46回国会 衆議院 建設委員会 第23号

しかもときどき流量が変わって流されれば、河道が掘れるのは当然でございまして、どのダムを見ましても、たとえば、ついこの間も筑後川夜明ダムを見てまいりました。夜明ダム下流は、やっぱり相当ずっと掘れております。だから、それに伴ったところの新たな取り入れの水路というものがつくられております。

岡本隆一

1962-03-29 第40回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

たとえばこれは建設省のあれを含んで、治山治水十カ年計画が完成すればなくなると、こういうことになるかもしれませんけれども、現状で見ていると昭和二十八年の筑後平野をおおいました大水害のごときは、あれは夜明ダムが決壊したとか、こういうとにかく筑後川水系なら筑後川水系全体の治水計画が緻密でなかった、あるいは完成していなかったということから拡大されたという点は、これは間違いないと思いますけれども、そういう点がほかにもあるんだと

吉田法晴

1961-03-24 第38回国会 衆議院 建設委員会 第16号

しかし、今、私が申し上げました昭和十年型の洪水を五つ、六つあげましたが、これはほとんど毎年の水害ですが、これはいわゆる夜明ダム以降の支川がたくさんあるわけです。ことに、今あげられました山ノ井川とかその他の川も、この支川になっておるわけです。この支川洪水と、これが本流に合しまして、そして流水量が増加する。

坂本泰良

1961-03-24 第38回国会 衆議院 建設委員会 第16号

上流地区に防水のダムを作らぬでも、下流の方は五千トンあるいは七千トン、こういう従来の建設省の基準によってやって、さらに今度八千五百トン、こういうことを主張されるのは、これは雨量が増大したわけではなくて、河川改修が進むと、雨が降れば雨量が集中して、洪水は早く大きくなる、こういうような法則もあるから、下流地区計画について——私が言うのは、久留米以下の下流でなくて、少なくとも夜明ダムから以降のことを言うわけですが

坂本泰良

1960-04-13 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

さっき夜明ダムの例を申し上げましたが、ああいうような積極的な方法が必要ではないか。そしてそうすることによって農業の人口がそれだけ減れば、その取られた農地の半分残ったのをあとに残った農民が使えば、あとに残された農業者の経営もよくなっていくという、むしろ一挙両得の政策が大きな国の政治で打ち出される必要があるのではないか。

中村吉次郎

1960-04-13 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

またついででありますから申し上げますが、いい例もあるわけでありまして、私が聞いたところでは、大分夜明ダムができましたときに、夜明ダムいかだ師補償をするのに、トラック業者に転業さして補償したことがありますが、そうしますと、いかだを今まで流しておったときよりも、トラック輸送に転業した方が収益が上がって、生活がかえって向上したという例があるわけであります。

中村吉次郎

1960-03-25 第34回国会 参議院 建設委員会 第15号

永岡光治君 大体まあその今の答弁によりますと、まだまだ下流地域被害といえども、それを防ぐになすべき仕事はたくさんあるのじゃないか、あるいは上流地域におきましても、砂防工事だとか、いろいろ夜明ダム工事の問題とか、これはまだやって、そうしてしかる後になおかつ問題があるとするならば、一応検討の対象になってもいいものだ、そういうことをなぜやらないのだということを、言っております。

永岡光治

1958-02-17 第28回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

○小松(幹)分科員 筑後川の有明海に臨む流量の過大であるということはしばしば論ぜられておりますが、今の建設省計画によりますと、筑後川流量調整を、大体今のところ夜明ダムと今度新たに、今松原と言われましたけれども、大山川中心に調節しようと考えておると思うのですが、あの筑後川流量調整支流の大山川——大山川というのはごく支流でございます。

小松幹

1955-07-08 第22回国会 衆議院 建設委員会 第26号

大分県の筑後川に作った夜明ダムが、昨年、一昨年の洪水で決壊した。そのために下流流域にわたって大被害を及ぼした例もあります。しかも昨日大臣も言っておりますが、いろいろな面でこの補償等も問題があるということだが、県知事ももてあますわけです。互いに利害関係が相反して、裁判ざたになってきます。

小松幹

1954-10-11 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第6号

水力発電ダムが往々にして水害原因だと騒がれますことは、昨年九州の大水害筑後川夜明ダムのときにも現われておるのでございます。このたびの宮崎県の最も激甚な水害を受けた都城盆地、耳川上流の諸塚村、或いは日の影町がいずれもダムによる被害があると言われておることは大いに考えなければならん点であります。

小沢久太郎

1953-11-02 第17回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それからすでに御承知のように夜明ダムの問題とか、或いは鉱害のために堤防が落ちていろいろ施設を弱化しているところに災害が起きて来たというようなものもいわゆる管理面にいろいろやはり問題が出ているようでございまして、維持管理の強化ということにつきましては、特段の施策が要るんじやなかろうかというふうに痛感いたします。

柳下昌男

1953-11-02 第17回国会 衆議院 予算委員会 第3号

次にお聞きしたいことは、夜明ダム建設の許可は五月十八日に受けて、県が会社に対して許可したのは六月一日ということになつておるのであります。ところが、あの夜明ダム工事は、昨年の八月から行われておるのでございまして、こういうようなことで、監督が十分行届いておつたとお考えになつておるのであるか、この点を承りたい。

稲富稜人

1953-11-02 第17回国会 衆議院 予算委員会 第3号

稲富委員 夜明ダムのこの被害については、委員会をつくつて検討なさつておるそうでありますが、この委員会等には、あまり実際には夜明ダム被害を与えていないのだというような意見もあるようであります。しかしながら夜明ダムが事実上大きなる被害原因なつたということは、たくさんの事例があるのでございますが、結論が出ていないということでありますので、この事例をここにいろいろ申し上げようと思いません。

稲富稜人

1953-10-21 第16回国会 参議院 建設委員会 閉会後第6号

説明員藤波恒雄君) これは場合によつて原因調査した上できめるようなことになると思いますが、夜明ダムの場合にどういうことかということは、私の了解する範囲では、目下調査中であるように聞いております。若し詳細あれでしたら建設省の開発課長見えておりますので、或いは御説明するところがあるかも知れません。

藤波恒雄

1953-09-07 第16回国会 衆議院 建設委員会 第22号

また本川上流部夜明ダムにつきましては、その結論はさらに今後の詳細なる調査にまたねばならぬとはいうものの、当局においては、将来この種のダム築造に対する認可あるいは管理等に関し、十分慎重、正確なる措置を監督指導する必要があると思われますが、これに対しましても本省の考え方を承つておきたいのであります。  以上につきましては、後に述べる所見におけると同様、詳細なる見解を承りたいと思います。  

中島茂喜

1953-08-07 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第25号

稲富委員 実は私は、夜明ダムの問題について調査して発表していただくように、ずいぶん前から本部長に要望しておりますけれども、まだ出ません。本日幸いに夜明ダム中間報告がありましたので、その機会に一、二点関連いたしまして質問いたしたいと思います。まず河川局長に聞きたいのは、夜明ダム認可はいつあつたかということをお聞きしたい。

稲富稜人

1953-08-03 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 第23号

先般もダムで問題になりました夜明ダムから更に大分のほうに寄りましたところに日田という小さな部落がございます。その日田というところを中心にいたしまして、地方の山奥に入つておるバス日田バスというのがございます。ここの従業員は百三十名でございますが、このうちでおよそ九十三名の人が最近馘首になつたような実情がございます。

梶本保邦

1953-07-24 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第18号

なお先般、夜明ダムの問題を河川局長に聞いたのでありますが、建設省といたしましては、何とかその後研究をしたかどうか。まだ結論が出なければ、無理に聞こうとは思いませんが、夜明ダムというものは、いろいろ話題に上つておりますから、一箇月待てといえば待つし、半年待てといえば待ちますが、研究しておるのかどうか、お尋ねをいたします。

平井義一

1953-07-24 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第18号

平井委員 そこで、もう一点お尋ねいたしますが、今の説明で大体わかりましたが、しからば夜明ダム影響は何ぼかあつたろうけれども、夜明ダム影響が非常に大きくてああいう被害があつたということでなく、多少は関係があつただろうけれども、まず夜明ダムというものは、大きな意味からいえば、大した影響はしなかつた、こういうふうに解釈してよろしゆうございますか。

平井義一

  • 1
  • 2