運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-24 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

○和田政府委員 多額所得停止制度につきましては、かつて審議会廃止の方向という意見が出たことは先生御指摘のようにございますが、ただし、これはもう十七年も前のことでございまして、現在、臨時行政調査会の答申にも恩給費増加抑制とか、また国政全般にわたりまして従来にも増して財政運営効率化が求められておりますので、現在では恩給給与の本旨にもとらない範囲で多額所得停止を行うのはむしろ国民の世論にも合うんじゃなかろうかということで

和田善一

1977-05-19 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

そこでお伺いしたいのですけれども、施行法の第三条の三の退職年金多額所得停止基準緩和改正によりますと、退職年金とそれ以外の所得との合計額が、年額、現行の六百九十万円から七百三十八万円まで引き上げられ、それを超える額の二〇%について支給停止を行うこととしていますが、この七百三十八万円とそれからまたこの二〇%、こういうものの数字の根拠はどういうところにありますか、お伺いします。

阿部憲一

1977-05-12 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

多額所得停止というのがございますね。これは停止じゃなくて減額ですか。年金は、過去におけるその人の公務員としての実績なり業績なりに対するものと、社会保障的な所得保障という面があると思いますが、そういう社会保障的な考え方からすれば、多額所得停止あるいは多額所得減額ということも理論的に成立はすると思います。  

新村勝雄

1974-05-07 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

次に、ほかの委員からもあるいは質問があったかと思いますけれども、年金多額所得停止制度というもの、これについては、恩給費節減というか、年金節減というために設けられた制度であろうと思うのですが、この点について、これを廃止をするという意見はないかどうか、この点についてひとつ……。

山田芳治

1971-05-17 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

恩給制度におきましては、今回、多額所得停止基準緩和するほか、外国政府職員期間等恩給公務員期間への通算制限撤廃というような措置を講ずることにいたしておりますので、地方公務員共済制度につきましても、恩給法取り扱いに準じて、多額所得者に対する年金給付制限緩和すること、それから外国政府職員期間等組合員期間への通算に関する制限撤廃すること等の措置を講じようとするものでございます。  

宮澤弘

1971-05-17 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員山本明君) それは、一つ多額所得停止基準緩和の問題でございますが、これは恩給現在二十六万以上、恩給外百三十万以上の場合、これが恩給二十九万以上それから恩給外が百四十五万以上の場合、その場合に二〇%ないし五〇%の給付制限という規定がございますのを、二〇%に、このワクといいますか幅を持たずに、一番低いところの二〇%の制限をするということが一つでございます。  

山本明

1970-05-13 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

恩給制度におきましては、今回多額所得停止基準緩和するほか、旧日本医療団職員期間恩給公務員期間への通算制限撤廃等措置を講ずることとしておりますので、恩給法取り扱いに準じて多額所得者に対する年金給付制限緩和するほか、旧日本医療団職員期間組合員期間への通算に関する制限撤廃する等の措置を講ずることとしております。  

宮澤弘

1969-07-22 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第47号

村山(喜)委員 今度の恩給法改正の中で多額所得停止基準の是正が行なわれております。これは恩給というものは国がその原資をすべて受け持ち、そして給付するものであるという立場からなされている行為だと思います。共済組合年金制度等については、これは最高所得制限額というものはありませんね。

村山喜一

  • 1