運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
412件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

銀行業務範囲規制は、利益相反取引防止優越的地位の濫用の防止他業リスク排除等理由で設けられていますが、本改正によりデジタル分野地方創生に関する事業を認め、多角経営を進めることは、銀行本体経営リスクを高めることになりかねません。地域金融機関の約半分が融資などの本体業務赤字を抱えている根本的な理由は、超低金利マイナス金利政策によるものです。

清水忠史

2018-01-25 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

結果、多角経営により全体の利益の確保をする。これは、経済合理性から考えれば、一概にもちろん否定もできません。  一方で、これまでその一つ事業分野で成立していた、より小さい資本力事業者は、その市場から退場をするに至る場合も出てくる。これは、今まで、現在我々が遭遇していることそのものの一つの側面だと思っております。  

伊藤渉

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

しかしながら、そういう中で、現状に即応した多角経営というところでもやはりそれなりに目指していくというのも一つかなというふうに私は考えております。  そして、家族経営がこれだけ減っていくというのは、私は、乳価とかもうからないとかという以上に、やはり労働問題が一番根っこにあるんじゃないかなと。特に家族経営の皆さんというのは、三百六十五日働き続けでございます。酪農はそういうことでございます。  

須藤泰人

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

山下芳生君 もう時間も参りましたので締めますけれども、二万四千の郵便局ネットワークを最も生かせる多角経営は私は貯金保険だと思いますよ、郵便局ネットワークを生かしてね。それをばらばらにして、ユニバーサルサービスに今からチャレンジするんだ、世界に乗り出すんだといったって、失敗しているわけですからね。

山下芳生

2017-05-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第12号

これはちょっと先ほど長門社長がおっしゃったこととかぶるんですけれども、ユニバーサルサービスを維持していくためにも新たな試みで収益を上げる必要があるということなんですが、要するに、いろんなことをやらなければならないと、多角経営しなければならないということだと思うんですけど、しかし私、多角経営と言うんだったら、公社以前の郵便貯金保険、この三事業一体経営こそ最も合理的な多角経営だったのではないかと、こう

山下芳生

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それで、一緒農業ということでハウスをつくったり菌床シイタケもつくりたいと思うんですけれども、それぞれの部署、来てくれということで、五十町歩、百町歩、大規模農家も、その手続の大変さに、同じ農林水産省で、何で一緒になって農業多角経営していこうというときに分けているのか、こういう、農林省に聞くと、これはそれぞれ分野だからしようがないんだ、こう言うんですけれども、大臣、こういう調整というのは農林水産省

村岡敏英

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

JR九州は、本業の鉄道事業では赤字が続く中、多角経営の成功によって大きな利益を生んでいるのが実態です。さまざまな知恵を絞られてきた結果であるかなというふうに私は思っております。一方で、他業種の企業を圧迫しているのではないかという批判もあるようですので、こういった面の考慮も本法案の審議の中では大切にしていく必要があるのではないかというふうには感じています。  

松木けんこう

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

我々が今しのいでいるのは、米に付加価値を付けてやることと、中山間地なり農地・水で金をいただいた分を有り難く上手にうまく切り回してやっているという、多角経営をしてしのぐということを支援として今やっているということだと思っておりますので、是非とも、先生おっしゃるような機能的も大事ですが、中山間農地の私が言っている草刈り、これを何とかやっていただければ私はしばらくはもつというふうに思っています。

山本友義

2014-05-20 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

一体農協はこの法案にどのように関わってくるのかお聞かせいただきたいのと同時に、農協農業を振興するための牽引車でなければならないと思いますし、またやってきたと思いますが、昨今の農協事業形態を見ておりますと、冠婚葬祭の事業を始めガス販売、デイケア、旅行業スーパー給油所等々、見事に多角経営をしておられます。

儀間光男

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

イギリスでは、一九八九年にサッチャー首相のときに水道事業民営化され、水道事業体多角経営一つ海外ビジネスに乗り出しました。  我が国では、水道事業は地方自治体でありまして、海外ビジネスは視野になく、また、民間水道事業運営について全般の運営をやっていないためにノウハウがありません。

尾崎勝

2007-11-01 第168回国会 参議院 総務委員会 第3号

そういうような郵便局多角経営といいますか、従来の郵便局だけじゃなくて、多分住民票を取れるとかそんなことを昔拡大しましたけど、民営化になったからもっともっといろんなことができるようになるんだと思うんですけれども、こういう郵便局経営多角化についてどのようなことを検討なさっておるのか、これは郵便局会社でよろしいんですかね。じゃ、よろしくお願いします。

礒崎陽輔

2005-10-07 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

JRを見ても、駅ビル駅前店舗等事業によって、それぞれのJRの合計で、十四年、十五年、十六年と年々収入がふえておりまして、十六年度で七百十三億円という収入になっているわけでございますが、そういう多角経営といいますか、民間が活力を生かして、そして頑張っていけば、どんどんそういうふうになっていく。  

田端正広

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

人件費を確保するためにもっと仕事を、多角経営を、まあはっきり言えば多角経営をしなきゃいけないと。そのためには、コンビニも出し、場合によってはスーパーもやる、大型店もやるかもしれませんね。  ですから、私が一番心配しているのは、とにかく元が大きいですから、何か意思決定されれば、例えば我々だったら百万円なら百万円は百万円で計算するんですが、やっぱり片っ方は一億円とか十億円で計算すると思うんですよ。

藤原誠市

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

先ほど島村大臣にもお話を申し上げるのがちょっと漏れましたが、農家も同じでありまして、四十ヘクタールの稲作を作る、これは立派でありますけれども、兼業農家、私は多角経営と言いたいんですが、兼業農家もしっかりとそういうものを支えておると思います。  この景気回復について、大臣ちょっとお願いいたします。

小泉昭男

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

その中で、特に大臣からも、こういった産業はいろいろな再編成を図らなければならないとか、また、ある面では、いろいろな多角経営に乗り出すチャンスというものを与えてやる必要があるというような話も含めて、いろいろなお話も出てまいりました。  私は、やはり国土交通省という役所は、ある面では建設産業と非常にかかわりの深い役所でございます。

一川保夫

2002-07-24 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

満遍なく、全国にくまなく予算がつくというのも一つの哲学であり一つのやり方かもしれませんが、しかし、例えば今どこの企業も、以前バブルのときは多角経営というようなことで、何でもやらなきゃいけないといって、自分の余り得意じゃないところに手を出して結構痛手を負っているようなところも多うございます。

伴野豊

share