運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

先月、多胎育児サポートを考える会が多胎児家庭保護者対象にして育児の困り事に関するアンケート調査を実施した結果をお伺いしました。そうしましたら、つらいと感じた場面として、約九割の御家庭外出、移動が困難であると答えておられます。  こうした多胎児家庭に対しては、窓口に来いじゃなくて、アウトリーチしてニーズを聞き取って、窓口に行くことなく産後ケアを利用できるように改正していただけないでしょうか。

山本香苗

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

政府参考人渡辺由美子君) 御指摘のように、多胎育児家庭におきましては、同時に二人以上の妊娠、出産育児をすることによりまして、育児だけではなく、御指摘のありました日常の生活とか外出にも困難が伴うということで、非常に親御さんのストレスもたまりやすいということで、その意味ではこの産後ケア事業対象としても非常にニーズが高いのではないかと考えております。  

渡辺由美子

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

○国務大臣(根本匠君) 平成二十九年度の調査研究事業において、多胎育児家庭虐待リスク等に関する調査を実施しております。本調査によると、年間の出生児全体のうちの二・〇%が多胎児であるとされております。  これに比べて、平成三十年度調査研究事業において実施した児童相談所実態調査では、調査期間中に児童相談所が受理した虐待相談のうち、被虐待児生育歴等の状況のうち一・〇%が双子でありました。  

根本匠

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

今日お配りした配付資料の中でも、このお母さん、出産前に子育ての不安を市に相談したら、双子育児ガイドブック多胎育児経験者の会のチラシを渡されただけだったそうです。自宅を訪問してきた保健師に相談すると、子供を一時的に預けられるファミリー・サポート・センターの利用を勧められたが、事前面談に三人の乳児を連れていくことが難しく、利用することはなかった。  

伊藤孝恵

  • 1