運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

平成六年度におきましては、近年における激甚な山地災害多発状況、国民生活の質の向上に対する要請の高まり等に対処するため、防災対策としての事業を積極的に推進するとともに、森林の機能が著しく悪化した保安林の整備を集中的に行う事業や、取水施設上流保安林における水質を保全するための事業等を新たに創設することとしております。

塚本隆久

1989-11-16 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

岡島委員 自動車の保有台数が五千二百万台、免許人口が六千万人、そういう中でありますけれども、今日の死亡事故多発状況というのは極めて深刻だろうと私どもは思います。そういう中で早急に抜本的な総合対策、今いろいろと長官お話ございましたが、交通対策本部で具体的に昨年来実施をされていることが多くあるわけでありますけれども、さらにこれからの積極的な取り組みというものを私はお願いをしたいと思います。  

岡島正之

1986-02-20 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

いわゆる国有林関係の中における民間林業労働者重大災害、すなわち死亡事故多発状況これに私は驚くと同時に、今もって胸を痛めている一人だとあえて申し上げましょう。おととし、昨年と相次いで質問を申し上げました。長官が担当の部長のころから重ねてお尋ねしてきているのです。ところが、最近またいろいろお聞きをしてみますと、極端なことを言うとほとんど減っていない、依然として死亡事故続発という状況にある。  

上西和郎

1985-06-12 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

こういうことを全体考えまして、関係者であるビール会社とそれから生産者団体、この辺のところと十分協議いたしまして、今月中を目途に決定したいと考えておりまして、全体の気持ちとしましては、六十一年産一千トンにいわゆる上乗せをするという場合には、こういうしま萎縮病多発状況をよく考えまして、できるだけ数量の拡大を図る方向でこれから関係者を指導してまいりたいと思っております。

関谷俊作

1985-03-27 第102回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

〇・〇五ppm以上の場合には、それに患者の多発状況をかみ合わせながら地域指定をするというぐあいに四十九年中公審答申に示されてございまして、それに基づきまして指定を行っているわけでございます。でございますから、地域指定要件として現在明らかなのはSOx硫黄酸化物だけという形になっているわけでございます。

長谷川慧重

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

船側外板開口運用及び設計・構造について」という項目と「救命設備関係の活用と研究改善について」、この二点となっているわけですが、後段の救命設備関係の中で、イマーションスーツの改善につきまして、特に第二十八あけぼの丸の場合にも、ただ一人の生存者が救命胴衣を着用して、かつそれを二重にも着用して荒天の中何とか命を取りとめたということも伝えられておりまして、今お話ありました特に北洋海域における遭難事故多発状況

山花貞夫

1980-11-21 第93回国会 衆議院 商工委員会 第7号

その意味におきまして、八月十六日の事故以後、静岡瓦斯を指導いたしまして総点検実施させたわけでございますが、さらに事故多発状況にかんがみまして、十一月七日に改めてその総点検の上に立ちまして、同種事故の再発を絶対防止させるという意味におきまして、すでに起こりました事故同種項目につきまして一斉の点検実施するということ、及び日常点検の強化を図るということを指導いたしたわけでございます。

石井賢吾

1977-11-17 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

○林(義)委員 このやり方は、慢性気管支炎症状に着目して大気汚染健康被害多発状況判定をする、こういうことなんですね。疫学的にはせき、たんの有訴率が最も大気汚染による影響をあらわしやすいということでやっておることなんですけれども、本制度医療救済にとどまらず補償まで行っているという制度でございますから、判定には十分慎重な態度が望ましいと思うのです。

林義郎

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

ただいま私の手元に北海道の各地の生産関係者から要望書陳情等が多数来ておるんですが、その中で私どもが一番危惧しているのは、近年多発状況にある腐乱病先ほど言いましたように凍害によって誘発をされる、大きな被害がもたらされるんではないかと思って心配なんですが、この腐乱病緊急防除対策について、たとえば薬剤費用については二分の一以上の助成措置を講ずる、こういう要望生産者からは強いんですが、今回の被害を機にこの

相沢武彦

1973-09-20 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第18号

ただ、その中に、いまお述べになりました第一種地域にかかる指定地域指定疾病の問題に関しましては、これが藤野参考人も言われたように、どこにでも通常ある非特異的疾患でございますだけに、その指定をいたします場合、汚染状況あるいは疾病多発状況から見まして、一般そこらにあるものと相当違った高いレベルでないと実際に指定ができないということは、当然そうなるわけでございまして、その辺をどういう基準で指定していくかということにつきましては

城戸謙次

1972-06-06 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

瀬野委員 先ほども論議されましたが、足切りの問題ですけれども、現行の試験制度に引き続き、本格実施においても三割足切り方式が採用されることになっておりますけれども、これが被害の発生の多発状況等からしまして、保険設計上やむを得ないものであるとすればいたし方ないということもいえるのですけれども生産者等の間には、今回の方式について、いろいろな懇談の席においても、こういったことに対してはなお不満を抱くということで

瀬野栄次郎

1971-11-11 第67回国会 衆議院 公害対策特別委員会 第2号

他方、鹿島につきまして、指定地域にするかどうかという問題につきましては、当然既指定地域にいろんな状況がありますので、客観的な大気汚染状況あるいは指定疾病多発状況そういった点を勘案いたしまして、今後の検討問題であり、県当局におきましても十分御調査を願いたい、こういうように指導しておるところでございます。

船後正道

1970-05-08 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 第8号

あとあとまで運用として、どこまでの地域を見るかということでございまして、これにつきましては、私どもとしましても環境の調査と、それから疾病多発状況調査、これをやりまして、その高いところをしかるべく線を引いて指定をすること以外にないわけでございまして、ただいま具体的問題になっています四日市について、非常にいまの引き方はおかしいのじゃないかということがございますれば、またこれは検討すべき問題だと思いますが

城戸謙次

1970-05-08 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 第8号

したがいまして、私どもとしましては、あくまで地域汚染状況と、それから疾病多発状況と、その二面から押えまして、地域指定して、その指定地域内にいる人につきまして、居住歴等を考えた上で認定をするというたてまえになっておりますので、指定地域を今後広げるかどうかということについては、汚染状況調査等でまた違った結果が出れば広げることがあるわけでございますが、指定地域に全く関係のない人まで拾っていく、そういうことはできないわけでございます

城戸謙次

1969-05-08 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

板川委員 今回のこのゴールデンウイークにおける交通事故多発状況から、政府はどのような交通事故防止という考え方をとらるるのか、この事故の教訓にかんがみてどういう交通事故対策を考えるのか、総理府に伺いたいと思うのです。これは私が申し上げるまでもなく、交通事故というのは、国民の責任において回避するという部分はごくわずかです。本人の注意ということもあるかもしれません。

板川正吾

1964-02-15 第46回国会 衆議院 予算委員会 第14号

角屋委員 時間終了の連絡を受けましたので、これで終わりたいと思いますが、本日は、第一次産業の労働力確保後継者確保関係で、教育問題の観点から灘尾文部大臣の御出席も求めていましたし、なお、漁船、汽船等の最近の遭難事故多発状況から、海難防止ということで運輸大臣のほうの御出席も得ておりまして、たいへんお待たせをしたわけでありますけれども、時間の関係上御質問ができなくて、申しわけありませんでした。

角屋堅次郎

  • 1
  • 2
share