2006-03-30 第164回国会 参議院 総務委員会 第11号
職員のうち三人に一人は今NHKの場合、技術屋さんだそうでありますが、世界各国見まして、技術屋さんがそんなに多い局というのはNHKだけじゃないかということも聞いております。 特に取材とか制作現場では要員が足らなくて欠員さえ生じておると。そういたしますと、NHKの商品というのは、本当に立派な放送、文化、放送をやる、これ商品そのものであります。
職員のうち三人に一人は今NHKの場合、技術屋さんだそうでありますが、世界各国見まして、技術屋さんがそんなに多い局というのはNHKだけじゃないかということも聞いております。 特に取材とか制作現場では要員が足らなくて欠員さえ生じておると。そういたしますと、NHKの商品というのは、本当に立派な放送、文化、放送をやる、これ商品そのものであります。
そういった意味で、この外務省の数で言われると、これはちょっと足りないんじゃないかなと私自身もそう思って、一時期、この外務省の数はしゃにむに五千人まで、昔五千人おりませんでしたので、ふやす方を一生懸命やった一人として、今、それからまたさらに国がふえ、人口がふえておりますというようなことを考えていかねばいかぬところがもう大前提なんだと思うんですが、傍らこっち側で、役所の人数が多い、局の数が多いというのを
なお、特定郵便局長の管理職手当は職員数に応じたものとなっておりますので、一般に業務収入を含め業務量の多い局は当然職員数が多くなっておりますから、したがって、特定郵便局の業務収入は間接的には局長の管理職手当に少しは反映されているのかなという気はいたします。
それと、今度のアナログ周波数変更の検討に当たりましては、なるべくそのアナ・アナ変更を全国的に最小化する、なるべく小さくするということのために、人口の多い局のアナログ周波数変更を極力避けたという結果、ローカル地域における変更が相対的に大きいということがございます。そういうことが一つ。
その中でも、きょう、今いろいろと審議されている、所管している畜産局関係も、公益法人と称する法人が非常に多い局だと聞いておりました。
大概が映画とか既存の番組の二次利用とか、そういうものが多い局でありますから、そういった苦情が直接それらのCSあるいはケーブルテレビに出てくることは少ないかもしれません。しかし、これからだんだんそういう番組がふえてくればそういうことも起こってきますから、今申し上げたような方向でぜひとも御検討、御指導をいただきたい、このように思っております。
そういたしますと、やはり多い局を多く削減をしていく、こういうふうなつもりでありますのでございますから、ただいま各局で検討をしてもらっておるというのが実情でございます。少なくても三年間で二〇%、約四百件でありますが、四百件やるといたしますと初年度に、今年度にその半分ぐらいやるぐらいの目標でやらないとなかなかできない、こういうふうに思いますので、そういう目標で今鋭意努力中でございます。
現在でございますけれども、配備しております主な郵便物の処理機器といたしましては、大きなものとして地域区分局を中心にいたしまして郵便番号自動読取区分機、これが二百一台、それから配達物数の多い局にあて名を読み取って区分を行います郵便物あて名自動読取区分機、これを六十三台、それから取りそろえ消印のための郵便物自動選別取りそろえ押印機、これを百二十一台、それから選別台付自動取りそろえ押印機、これを百二十五台配備
私どもは置局をこの線に従ってやっていかなければならないわけですが、周波数事情とかそれから放送事業存立の基盤となる経済力などの状況、文化的経済的諸事情とかいろいろな要素があるわけでございますけれども、そういう状況を踏まえて、それが整ったところから逐次多局化を推進し ていく、地上放送も基幹的なメディアでございますし、またさらに県民の方々あるいは住民の方々からの要望もかなり強いわけでございますので、今後とも
そういうことと比較してみても、いかにこの練馬局が特別に持ち戻り郵便物が多い局かということがおわかりになると思うんですけれども、そういう点でも、先ほど局長が御答弁になった、理論的にはとおっしゃるけれども、その理論的にあり得るということは、現実にもだからこのようにしてあり得ることになるではないかということを私はもう一度確認をしたいんです。あなたの考えを、認識を伺いたいと思います。
ただ、もう先生方既に十分御承知のとおり、私ども公共放送の業務の内容、あるいは研究所等も包含しました全体の責任といいますか、責務といいますか、そういうことから見まして直ちに対比することが適当でないという面もございますが、一面民放との今単純な対比で申し上げますと、一番ネット系列の多い局で三十局弱、あるいは二十五局程度といったような系列で全国が構成されておるわけでございます。
ただしかし、受信機会の平等の実現とともに、番組の内容面におきましても視聴者の期待とか要望にこたえていかなければならないことは当然でございまして、特に私がここでお伺いをしたいのは、郵政省当局におかれては、この多局化に伴って番組の質的な低下ということにつきましてどのような御認識、御見解をお持ちでございますか。
例えて申しますと、事業量の多い局署におきましては総合的な能率性の向上を特に進めるとか、あるいは消費地に近い局署におきましては林産物を初めとする販売宣伝活動を積極的に進めるとか、あるいは森林レクリエーションの場として利用できる景勝地の多い局署におきましては土地の利活用の高度化というふうに、それぞれその特徴、特性に合った経営目標を定めまして、経営の収支改善に努力していかなければならぬと思っておるわけでございます
まず、さしむきの措置といたしましては、先ほど先生もお触れにおなりになりましたように、これは通達という形で各郵政局、監察局に指導したわけでございますけれども、警察との連携を一層緊密にするということで、それぞれの対応をする県警、あるいは警察署に対して、その対応する機関から局周辺のパトロールの強化を、また問題の多い局については、特に女子職員の多いとか、そういった問題の多い局については特にパトロールを強化していただくように
中でも、郵便番号自動読み取り区分機につきましては、これまで郵便取扱量の多い局を中心に配備してまいりましたが、昨年、今までのものより小型のものを開発いたしましたので、今後は、従来の大型のものが配備されなかった局にもこの区分機を配備し、局内作業の効率化を一層推進してまいりたいと考えております。
中でも、郵便番号自動読取区分機につきましては、これまで郵便取扱量の多い局を中心に配備してまいりましたが、昨年、いままでのものより小型のものを開発いたしましたので、今後は、従来の大型のものが配備されなかった局にもこの区分機を配備し、局内作業の効率化を一層推進してまいりたいと考えております。
○森中守義君 それから、いま静岡、長野、新潟、この三地区あたりが多局化の方向に向かうであろうというようなことがしきりに言われる。そのほかに同じ水準にある県の中でも幾つか挙げられておりますが、要するにUを中心にして三局あるいは四局という方向にこれから持っていくお考えですか、それとも今回の再免を一つの区切りとして三局、四局というのは考えないということなのか、その辺はどうですか。
その後につきましても、個々のその郵便物、特にこういうことは万々ないわけでございますけれども、比較的不着申告の多い局等につきまして、別途の方法をもちまして私どもの方で包括的に調査をするわけでございます。
○政府委員(石井多加三君) 確かに仰せのとおり、最近まで配備いたしました局は郵便物数も多く、こういった機械の稼働もいいところを重点的に配備いたしたわけでございまして、おおむね大規模の物数の多い局にはわれわれ配備したと見ておるわけでございます。
区分機と、それからポストなどから集められた郵便物を大きさにより分けまして、切手に日附印を押し、取りそろえるまでの作業を連続して一時間約二万五千通の速さで自動的に行う選別機というものと、この二つが郵便の内務作業の機械化の上の中心的なものでございますが、昭和四十二年から四十九年の間に、前に申しました区分機の方は五十八の郵便局で八十八台、それから選別機の方は八十三の郵便局で百台を郵便物の取り扱い量のやはり多い局