運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

インド軍自衛隊の間では、陸軍とは二〇一八年からダルマ・ガーディアンを、海軍とは二〇一二年に初めての二国間共同訓練実施され、二〇〇七年からは多国間訓練マラバールに参加しています。また、空軍とは二〇一八年からシンユウ・マイトゥリ、親友、友達訓練実施されています。  三自衛隊共に、様々な機会を捉えて実績を積み重ねています。そして、今回のACSA締結に至りました。

尾身朝子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ちなみに、一番上にある多国間訓練カーンクエスト16というのは、二〇一六年五月から六月にかけて、モンゴルで二十一カ国約千人が参加して行われた大規模訓練のことであります。ここに民間会社がいろいろ運んでいたということであります。  防衛省にお聞きしますが、現状では、こうした契約に当たって、どのような内容民間会社に通知をしているんでしょうか。

藤野保史

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、昨年九月には、豪州において開催された多国間訓練カカドゥ16に参加し、パプアニューギニアを含む参加国と対水上戦等訓練実施したほか、昨年十一月には、ニューカレドニアで開催をされた仏主催多国間訓練、南十字星16に参加し、パプアニューギニアやフィジーを含む参加国国際緊急援助活動に係る実動訓練実施した実績があります。  

稲田朋美

2017-04-04 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして、御指摘多国間訓練の場合においても、この協定の下で提供された物品又は役務を書面による事前同意なく第三者に移転しないことが協定上の義務であるということについては変わりはございません。そのため、万一そのような事前同意なく第三者に移転されるようなことがあれば、協定上の義務違反となります。  

岸田文雄

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そして、同じく十二から十六日にインドネシアの多国間訓練海自艦参加をし、そして二十六日には海自最大級護衛艦「いせ」が同じくスービックに寄港をしていると、こういうことが続いているわけでありますが、この間の動きは、昨年の首脳会談で言われているような南シナ海における自衛隊活動を、情勢が日本安全保障に与える影響を注視しつつ検討した、その結果としてこういう四月の大きな動きになっているということでよろしいんでしょうか

井上哲士

2016-03-09 第190回国会 衆議院 外務委員会 第2号

こういったところから、コブラゴールドのような多国間訓練におきましても、平和安全法制に関する訓練等というのは実施をいたしていないところでございます。  いずれにいたしましても、私どもといたしましては、与えられた任務を適切に遂行できますよう、平和安全法制の施行に向けて必要な、所要の準備、検討は行ってまいりたいというふうに考えております。

若宮健嗣

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

中谷国務大臣 これまでの日米日豪、二国間のACSAに基づく物品役務相互提供実績を踏まえましたら、米国オーストラリア以外の外国軍隊との間でも、多国間訓練また国際緊急援助活動などを機会に、物品役務相互提供を行うニーズ、これは想定し得ると考えております。  

中谷元

2015-06-29 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

現行の自衛隊法では、物品役務提供実施が可能な訓練日米の二国間訓練ではあるが、改正案では、日米双方を含む三カ国以上の多国間訓練参加する米軍への物品役務提供実施が可能に改められております。三カ国以上の多国間とはどの国を想定しておられるのか、また、多国間訓練参加する米軍とわざわざ入れた理由について、中谷大臣にお尋ねしたいと思います。

升田世喜男

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

そのためには、しっかりとした訓練のやり方や、あるいは多国間訓練を含めて体制整備も必要になります。  今回の閣議決定あるいはこれに基づく法整備の結果、あるいは今年の末に策定される日米防衛協力の指針の見直し、その結果などを次の防衛計画の大綱あるいは防衛力中期整備計画見直しにも反映すべきと考えますが、総理、いかがでしょうか。

佐藤正久

2013-04-26 第183回国会 衆議院 外務委員会 第6号

笠井委員 同じ部隊が行っていて、単独訓練多国間訓練をやっているけれども日本側単独訓練の部分だけ出したと言うけれども、向こうは両方参加しているとなれば、単独訓練で出す防衛省の資料でいったって、日本側の負担というのは、航空機の飛行経費人員、物資の輸送、給食、宿舎管理サービス費というのが入っているわけですよね、そういうのに負担している。  

笠井亮

2012-06-19 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣森本敏君) いや、この種の多国間訓練というのは我が国の国益に合致するということが非常に重要で、単に多国間で訓練や演習をやればよいというものではなく、どのような訓練をしてどのような能力向上を図るかということについて明確な我が方に基準をきちっと作って、しかる後に、個々の訓練がいかなる目的でどのような能力向上を図れるのかということを念頭にこれから進めていくということです。  

森本敏

2006-06-07 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

そのときに、私どもの方から、今まで五年間にわたって長官級会合でさまざまな議論をし、さまざまな意見交換をしてきたけれども、それはそれで今後とも続けていくわけでありますけれども、むしろ、海での実動ということをお互いにやろうではないかということで、机上から海へというキャッチフレーズのもとに、関係国の理解を求めてきた結果として、ことしは二つの多国間訓練と一つの共同パトロールということを実施することに至ったわけでございます

石川裕己

  • 1