運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
288件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-20 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

今般、報道で、我々国会の方に提示がされてくるという話で、政井貴子審議委員に、今は新生銀行執行役員女性で初ということで、私もお名前を見て調べたら、MBAをお持ちで、外銀営業部長をされて、そして、その新生銀行の初の女性執行役員ということで、非常に優秀な方なんだろうなというふうに思います。

丸山穂高

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

コンピューターシステムにつきましては、直ちに対応することが困難な場合があるということはよく承知しておりましたが、対応の仕方によっては何カ月もかかるという話もありまして、一方で、システム全体を変えるのではなく、パソコン等を使って具体的な短期資金取引等についてマイナス金利対応できるようにするということは可能であるということであり、現に外銀等を中心に既にそういう対応をとって、マイナス金利市場で成立をしております

黒田東彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

また、海外でも、海外子会社からの輸出サービス銀行海外拠点、それから外銀も含めた融資についても、これも地域、期間を問わず、つまり先進国も含めた対象の拡大というものを進めているところであります。これは、今まで言われてきたのは国内だと思いますけれども、国外についても民間に対する圧迫につながりかねない、そういう要素を抱えているかと思います。

小池政就

2014-02-26 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

大熊委員 この件を事務方に伺いますと、OECD諸国がそうなっているという話なんでしょうか、外銀の方からの要請もあってこういうことが一部入ったというようなお話もちょっと伺ったので余計にちょっと心配をしているわけでございますので、どうぞよろしくお願いをしたいというふうに思います。  

大熊利昭

2014-02-25 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そういうような帰属主義の中で、外地にある外銀利子を払って、二〇なら二〇ですね、その外銀が手数料を差し引いて、そのメーカー日本支店の本国の本社に二〇から例えば一九払いに行く。そうすると、その二〇、つまり、メーカー東京支店から外銀に払った二〇は全部損金算入できちゃうはずなんですね、お金を借りて利子を払っているから。

大熊利昭

2014-02-21 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

結論だけ言いますと、この帰属主義外国企業外銀を使って租税回避行為が可能になるスキームを私は考えてしまったんです。このスキーム租税回避行為ができてしまうぞというのを私はちょっと考えてしまったんですね、こういうことを考えるのを別に金融機関のときに仕事でしていたわけじゃないんですが。

大熊利昭

2011-10-27 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

円高に関連するソリューションは、経営目標の実現や、先生御存じのように、経営課題の解決を図るための方策でございますが、具体的な例としては、これはもう先生外銀におられた、外国系金融機関におられて非常にこういったところはうんちくがあられると思うわけでございますけれども、一例を挙げれば、輸出関連企業に対してより円高の影響を受けにくい国内向けの販路を紹介するといったビジネスマッチングと申しますか、お見合いといいますか

自見庄三郎

2009-03-27 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

在日外銀日本における総資産が強烈に落ちてしまっているということでございます。この三年間のピークで見ると、二〇〇七年の二月に約六十兆円の資産を抱えていました。リスクマネーを供給していたわけです。これが、何とことしの一月には三十八兆円ですから、二十兆円もの資産圧縮が起こったということです。

草野豊己

2009-03-27 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

当然のことながら、日本金融機関も一生懸命リスクをとろうとしているわけですが、例えば海外投資家やあるいは在日外銀に比べると、そこまではリスクをとっていなかったということになろうかと思います。  ですから、そういう意味では、基本的にやはりファイナンスの面、ここをしっかりとしてあげるということが肝要ではないかなと思います。  

草野豊己

2009-03-27 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

草野参考人 先ほど私がお話しさせてもらいましたときに、在日外銀の総資産が一気に減っているというお話をさせてもらいました。さらに、外国人投資家が、昨年一年間だけで、債券を含めて対日投資では十兆円のマイナスになっているというお話をさせていただきました。  少なくともこれまで、日本金融システム金融市場というのは、海外リスクをとってくれていたというふうに考えていいと思います。

草野豊己

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

そして、邦銀外銀といった業態別の残高につきましては、これは個々の取引にかかわる個別性の強い計数になりますものですから、現在は公表しない扱いとしてあります。この点を是非御理解をいただきたいというふうに思います。ただ、最近の大まかな傾向ということを申し上げますと、ドル供給オペ貸出実績はほとんどが我が国の金融機関に対して行ってございます。

中曽宏

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

といいますのは、同じように外貨を扱っている財務省の外為特会は、こちらにございますが、外銀に対する預金金額邦銀に対する預金金額とか証券投資金額と、きっちり公表しています。毎月公表しています。こういったディスクロージャーが必要だと思います。そうしませんと、日銀が出している資金がもし焦げ付いた場合、外銀に出して焦げ付いた場合は、最終的な損失は日本国民に跳ね返ってきます。もちろん担保はございますが。

大久保勉

2009-03-24 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

現在、約八兆円外銀に対して預金をしています。この一部を政投銀とかメガバンクにいわゆる長期ドル資金として貸出しをして、その資金は必ず日系企業に出してくださいと、こういう条件を付けましたら、かなり資金繰り対策になると思うんですね。恐らく大臣の決断次第でできると思いますから、大臣、どうですか、是非ここで決断してくださいよ。

大久保勉

2009-03-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

日銀も今、ドル資金を供給するのに大変一生懸命やっていらっしゃると聞いておりますが、日本における外銀バランスシート圧縮がかなり進んでいる。このまま進めば、その外銀からドル資金を調達しておった邦銀資金調達が困難になってくる。邦銀ドル資産が圧縮されるということになりますと、米国債などのドル資産長期金利を押し上げるという要因にもなりかねない。

谷口隆義

2008-12-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

そのうち七百億ドル外銀預金しておりますが、世界的にドル資金繰りが厳しくなっております年末、年末越えの資金あるいは年度末越えの資金邦銀日系企業海外現地法人に供給すべきじゃないかと私は考えています。これこそが国策だと思いますが、そこで、外為特会はこれから重点的に邦銀に対してお金預金すべきじゃないか、一点目。

大久保勉

2008-10-21 第170回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

島尻安伊子君 特に外銀とかの外資系金融機関についてちょっとお聞きしたいんですけど、特に短期金融市場短期市場の中での調達金利というのが上昇しているというふうな指摘がありまして、市場参加者の中の相互不信による市場機能の低下ということも指摘されておりますけれども、そういった混乱の中での市場に対する見解と、それからいかなる対応が必要で効果的なのかということをお聞きしたいというふうに思います。

島尻安伊子

2005-10-18 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そうすると、今後、外銀代理店を利用してサービス網日本全国に広げることも考えられ、国内の競争が活発化するということも想定できるかと思うんですけれども、競合によってサービスが向上していくという点から、これはやはり消費者利用者にとっても非常にいいことであるというふうに考えるんですけれども、大臣見解はいかがでしょうか。

谷口和史

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

私がそちらの方で言わんとしたことは、すべての銀行外銀ですとか、まあシティバンクの場合でしたら米銀ということになりますけれども、その他邦銀に至るまで、すべての銀行というのは強力なコンプライアンスのプロセスを持たなくてはいけないということを言ったつもりであります。  

ダグラス・L・ピーターソン

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

例えば、今この手元にある資料でいくと、一度買ったものをずっとお持ちになっていて、個社別のものが私に届いていますけれども、ほとんど全部マイナスになっていますから、要するに、株式がどんどん落ちれば落ちるほど何兆円にもマイナスになるし、TOPIXが自動的に上がれば、その中で買った部分で対応していけばプラスになって自動的に行ってしまう中でやっていますので、私は、もう少し裁量を、外銀にしろコンサルタント業務

下条みつ

2003-01-30 第156回国会 参議院 予算委員会 第4号

私どもとしては、こうした自助努力自分たちでやっていくということがここで動き始めたことは、私は非常に喜ばしいことだと思いますし、相手は外銀であったり日本の中の大企業であったり、保険会社であったりいろいろありますけれども、自分たちで、それはコストも高くなるわけですけれども、そうやって増資をして、自己資本を強化して不良貸出しも償却するし、今後の前向きの経営をやっていこうというこの心、この気持ちを高く評価

速水優

2002-11-19 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

四十三条の認可というのはどういうことが想定されるのかという議論をした記憶があるんですけれども、そのときには、例えばある外銀の、ちょっと細かい話ですけれども、ある外銀代理店として為銀との間で日銀円対価外貨の売買をできるかとか、証書貸付け債権担保付けをできるかとか、そういう極めて実務的なことで法律に明記されていないことをやる必要が出てきたときには、やはりその隘路を確保しておかないといけないので

大塚耕平