運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

委託って何かというと、委託というのはその業界に対して健康チェックをしてくださいねということであって、私が言っているのは、保健所がですよ、こういう選択肢があるからどうですかと言ってあげるところまでやらないと、外部団体がそういうことができますと言うだけではそれは広がらないし、保健所だってそういう取組ってほとんど多分やっていないと思いますよ。  

梅村聡

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

委員指摘の、地方公共団体自治体クラウド導入における情報システムカスタマイズ抑制等に関する基本方針では、パッケージソフトに対するカスタマイズの例示といたしまして、業務効率化過誤防止情報システム間の情報連携を目的とする機能の追加や独自の住民対応外部団体との関係等に起因する独自の様式の規定などが示されております。  

高原剛

2017-03-03 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

松野国務大臣 現在、文部科学省において、平成二十年十二月三十一日に再就職等規制が始まって以降の全ての事案について、文部科学省職員関係するOB外部団体等に対して、書面による調査やヒアリングなど、必要となるあらゆる手段を用いて徹底的な調査を行うとともに、再発防止策を検討しているところであります。  

松野博一

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もちろん、これは、監視委員会等と御相談をしながら、調査に支障がない問題に関しては前広に結果を公表させていただきたいと考えておりますが、そうしますと、日程上の問題、そして、対象が文科省職員、これは二千人程度になりますし、関係OB外部団体等もございますので、それに当たるということになると、有識者の方が、そのスケジュールにおいて、全て日程上参加をしていただけるか、それがなかなか難しい場合もあるかと思

松野博一

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

また、派遣型の医療通訳電話通訳などの外部団体による医療通訳サービス導入支援しております。  今年度、病院や自治体などにつきまして外国人受入れ体制の実態を把握するためのアンケート調査を実施しておりますので、その結果も踏まえまして今後とも適切に対応してまいりたいというふうに思います。

山本尚子

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

原田政府参考人 地域おこし協力隊につきましては、先ほどの自治体職員として直接雇用するもののほか、自治体雇用関係にない形態で、例えば農業生産法人とか観光協会等といった外部団体職員に委嘱することも可能となっているところでございます。  この場合、兼業可否につきましては、自治体の定めますいわば設置要綱等々によるもののほか、外部団体就業規則規定等によることになると思います。  

原田淳志

2014-05-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

事実だとすれば、国セン職員がいないのに、国民の切なる相談事項個人情報が保管されている部屋へ外部団体の人間が入ることができるシチュエーションを国センがつくり出していることであり、これはゆゆしき無管理状態だと思っております。  真実はいかがなんでしょうか。事実だとすれば、情報セキュリティーの面からも改善を求めたいと思いますが、いかがでしょうか。

上西小百合

2013-04-04 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

法定制限額の設定もその一つでありますが、米国にはそうした制限がなく、例えばテレビコマーシャル予算も、スーパーPAC外部団体を含めれば、青天井が実情であります。  しかし、我が国では、確かに時代おくれの面は否めないものの、大半の印刷物等におきましても、量的制限を課すことにより、当落が資金力の大小になるべく左右されにくくなるように配慮されていると思います。  

三浦博史

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

翌十一日は、まず、被災地後方支援基地及びボランティア支援拠点となっている遠野市を訪問し、本田市長から、今般の被災において機能した同市の後方支援拠点施設整備構想を踏まえた沿岸被災地域への後方支援活動外部団体活動概要、変化する被災者ニーズの把握と対応等について説明を聴取するとともに、遠隔医療システム及び地理空間情報システムといったICTを利活用した被災地後方支援についての提案等をいただきました

原口一博

2010-11-25 第176回国会 参議院 総務委員会 第5号

今度起きたことというのは、自衛隊基地の中でのお祭りというか集会でその外部団体会長さんが非常にまあ言ってみれば過激な発言をされてということでございまして、もとより自衛隊員自身が政治的な行為をしたわけではないんですが、外から見まして、基地の中で、しかも多くの隊員がいる前でああいう演説といいますかあいさつされて、あたかもそこにいる隊員自衛隊隊員さんがそのために施設の供与をしたといいますか、貸したといったような

金澤博範

2010-03-10 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

支給額を加算するための要件の審査については、その中身を確認して審査するのは、都道府県知事の判断により都道府県がみずから行う、あるいは場合によっては、今お触れいただきましたけれども、都道府県から外部団体への委託により行うことも可能と考えておりますので、提出するという手間でいえば、生徒さんが学校へ持ってくるということが便利であろうと思いますが、そのまま中を見ずに都道府県に集めるということ、あるいは、都道府県

川端達夫

2009-02-02 第171回国会 参議院 本会議 第6号

これは、現在の日本郵政会社社長西川善文氏が総裁だった日本郵政公社外部団体郵貯簡保管理機構が国債の形で持っていた国家保証の付いている旧勘定の百三十兆円です。委託西川氏の指示によるものでした。皆さん、郵貯簡保の旧勘定百三十兆円を預かっている会社宮内会長のオリックスの筆頭株主なんですよ。私もこれを知ってびっくりしました。  日本トラスティ信託銀行であります。

自見庄三郎

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

福地参考人 会計検査院からも御指摘をいただいておりますNHK外部団体からの配当金の増額の件でございますが、NHK平成十七年に配当方針を転換いたしました。子会社に対しまして、積極的に配当するように、増配するように指導しております。これによりまして、十八年度は配当総額四十九億円、十九年度は三十三億円の大型配当を実施いたしました。この結果、子会社利益剰余金総額は七百億円余りとなりました。

福地茂雄

2007-05-08 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第8号

その内容も、教育管理に関すること、人事管理に関すること、事務管理に関すること、施設設備管理に関すること、地域外部団体との連絡調整と多岐にわたっております。  その中でも、特に事務的な業務に追われ、教頭の役割として最も重要だと考えられている、教師への指導に時間を費やすことができない現状があることが明らかになりました。いわんや、校長の多忙感はそれ以上でございます。  

植木とみ子