運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-07-27 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号

国務大臣安住淳君) 対外純資産経常黒字外貨準備等は、我が国の信認に対して一定のプラスの役目を果たし得るものと認識をしておりますけれども経常収支については様々な要因について大きく変動し得るものであるほか、経常収支黒字基調の国であっても、国債市場で金利が急激に上昇するような国も存在すること、また対外純資産については、民間部門を含む我が国居住者が海外に有する資産、負債だけを取り出した統計であり

安住淳

2001-03-15 第151回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その金融資産の中身は、これでいきますと年金基金とそれからその他と、外貨準備等と書いてありますけれども、諸外国も年金資産というのは、年金基金というのは、それぞれの制度にもよりますけれども、基本的には持っているだろうと思うんですね。  そうすると、純債務と総債務で見て、これだけ日本が大きく純債務ベースで見ると落ち込むという理由というのは、先生どういうふうに見ていらっしゃいますか。

浜田卓二郎

1997-10-27 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第8号

ただ、商品借款借入国が必要としております商品輸入のための外貨を提供するものでありますのでこの商品借款供与されますと、受取国外貨準備等資金繰りが緩和されるという効果は持ち得ます。その結果、邦銀への返済も容易になる、こういうことになるということはあり得たことかもしれません。  以上でございます。

大島賢三

1996-12-17 第139回国会 参議院 商工委員会 第1号

他方におきまして、お金というものはもちろん境目がございませんので、私ども供与いたしました商品借款が、借入国が必要とする商品輸入のための外貨を提供するというところにもちろんもともとの目的がございましたので、その供与の結果、ベトナムの外貨準備等資金繰りが緩和されて邦銀への返済も容易になったということは事実上想定はされます。

佐渡島志郎

1991-04-18 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

四十年代前半までというように申し上げた方がいいかと思いますけれども木材につきましての貿易自由化というのがそういうふうに移行しましたのは昭和三十六年というように聞いておりますけれども、それまでは非常に資源的に、もちろん天然の資源も相当豊富にあったということもございますし、一方で木材の需要が戦後急速に増大いたしましたが、同時に当時はまだ我が国経済の回復が必ずしも目覚ましいということではなくて、いわゆる外貨準備等

小澤普照

1986-05-13 第104回国会 衆議院 対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会 第3号

この理由につきましては、今お触れにもなりましたようにフィリピン経済が五十九年、六十年と経済成長率でマイナスになり、またそれに伴いまして外貨準備等も非常に乏しくなったというあたりに私どもとしてはその主たる原因があるのではないかと考えるわけでございまして、今御質問の中でお触れになりましたように、商品借款が始まったのでというようなお話がございました。

杉山弘

1977-04-26 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それでIMFは、元来は、各国のシェアを決めますときに、いわゆるブレトンウッズ・フォーミュラというのがございまして、各国のGNPそれから輸出入、外貨準備等参考にして決めておるわけでございますが、やはりそこはかなり政治的な配慮が入りまして、客観的な数字で出しっ放しというところではなくて、日本の場合には、IMF、世銀に戦後遅く入ったということもございまして、客観的な数字から出てまいりますよりもかなり下

藤岡眞佐夫

1968-03-19 第58回国会 参議院 予算委員会 第2号

ヨーロッパやアメリカとの貿易関係につきましては、概略すでにいろいろお話を承ったのでございますが、やはり日本の明年の百二十一億五千万ドルというものを確保するにあたりまして、私は、やはり日本周辺国といいますか、最近にわかに成長し、むしろ半工業国にまで発展をし、また外貨準備等も相当にたくさん持っておるというような国になりました韓国それから台湾、香港それからタイ、フィリピン、マレーシア、こういった六カ国の貿易

塩見俊二

1966-03-18 第51回国会 参議院 本会議 第16号

もちろん、関係省に協議をいたしまして、わが国の財政、国際収支あるいは外貨準備等状況をも十分に考慮をしつつ、過大な負担とならないように気をつけなければならぬことはもちろんでございますが、わが国の協力は、国際機関への拠出金を除けば、ほとんどわが国商品とか、あるいはサービスの輸出に、いずれも結びつけられておるのでございまして、これが呼び水となって、国際収支プラスをするという面も考えなければならぬと、

椎名悦三郎

1965-08-06 第49回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

鈴木政府委員 日銀保有金といたしまして、現在すでに外貨準備等に入っております金は、政府貴金属特別会計が持っております二十七トンを除いてほかのものでございますから、金額にして大体三億ドル、これは一部アメリカに預託と申しますか、連邦準備銀行日本銀行が持っております金庫に持っているものも含めて、そういった数字であります。

鈴木秀雄

1964-01-31 第46回国会 衆議院 予算委員会 第4号

田中国務大臣 先ほど申し上げましたように、十八億七千八百万ドルの十二月末現在の外貨準備の内訳については、金が一億八千九百万ドル、それから米国市銀等に預金をしておりますものが約七億ドル余、米国財務省証券その他が七億余万ドルでありまして、ユーロダラーその他は外貨準備等には入れておりません。  

田中角榮

1961-05-26 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第48号

ことに、後進国は概して外貨準備等が少ないのでございますから、やはり日本もできるだけ貰う努力をするということが輸出振興上必要になって参っておるのでございまして、そういう観点から国内の需給状況が許す範囲において、なるべく後進国からのいわゆる一次産品の買付には日本側努力をするということが必要になって参っておるわけでございます。  

山本重信

1952-06-10 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第64号

政府委員石田正君) これは加盟国がいろいろと外貨準備等が足りませんだめに、基金から資金供与を受けます、そういう場合には、これを基金というものの性格といたしまして、経営取引に関して供与するものであるということを原則としておるわけであります。基金といたしまして、資金供与するのに資本取引ではなくして、普通の取引である経営取引のために供与する建前になつておるわけであります。

石田正

  • 1