運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-03-25 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

一つは、一定外貨債または外貨借入金非課税でございまして、内国法人の発行する外貨債で期間五年以上のもの、これは円リンクというような形のものが多いと思います、それに払われる利子。それからもう一つは、BP借り入れということになると思いますが、政府、日銀、外為銀行が行う外国政府または中央銀行からの外貨借入金利子、この二つは非課税ということにいたしております。  

高橋元

1978-03-08 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

利子所得分離課税措置法三条)、少額国債利子非課税措置法四条)、納税準備預金利子非課税措置法五条)、非居住者等の受ける戦前外貨債利子非課税措置法六条)、それから、民間外貨債利子非課税措置法七条)、特殊の外貨借入金等の利子非課税措置法七条の二)、証券投資信託の収益の分配に係る配当所得源泉分離選択課税措置法八条の二)、株式等に係る配当所得源泉分離選択課税措置法八条の四)、それから

中村自明

1975-03-19 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

それというのは、今度の租税特別措置法の七条によりまして、民間外貨債利子非課税措置が、従来は五年以上であったものを三年以上にしようというようなことで改正がなされようとしておりますし、七条の二によりまして特殊の外貨借入金利子については非課税措置をとりましょう、四十一条の十三で利付外貨債発行差金非課税措置をとりましょう、こういうような措置が今度税法改正の中で出てきておるわけです。  

村山喜一

1971-03-24 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

広瀬(秀)委員 いわゆる外債というようなことで公募をするということでないならば、外貨借入金だけでいいわけですね。外貨借入金でわかるわけですよ。法律の用語としてどういう差別があるかは別として、常識的にいって何も「特殊」というようなことを言う必要はないと思うのですね。  そのことが主題じゃないのですが、大蔵大臣、いかがでしょう。

広瀬秀吉

1967-03-29 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

○武藤(山)委員 そういたしますと、この減収額一覧表ではおもな項目だけざっと出ておるわけでありますが、その他の中に一切ひっくるめられている項目——一つ一つ聞くほうが答弁者のほうも楽だと思うのですが、具体的に聞きますと、特殊の外貨借入金等の利子税率軽減、これは本年度も続けていくわけですか。1の(2)ですね。この場合はどのくらいこれで減収になるのですか。

武藤山治

1965-02-26 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

第十三は、昭和二十九年度末に期限の到来する特別措置のうち、事業用資産の買いかえの場合の課税特例措置農業生産法人に現物出資した場合の納期限の延長の特例措置鉱業用坑道及び造林費特別償却特例措置並びに特殊の外貨借入金利子税率軽減措置等についてなお二年間その適用期限を延長することといたしております。  以上、三法律案の提案の理由及びその大要を申し述べました。

田中角榮

1962-04-20 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第34号

鈴木説明員 これは外貨借入金が除いてあるのは御承知だと思いますが、それ以外は、この資料の注に書いてございますように各年度における新規借入金を示す、こういうことになっておりまして、法定の振替によります貸付金は、振替でございますので、新規増加借入でございませんので除いてございます。その点の違いではないかと思います。

鈴木喜治

1962-03-01 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

そのために、外貨借入金コストが非常に安いといわれながら、税のために追加コストがかかっているという実情でございますので、ここ三年の間を限りまして、一定借入金については、つまり二〇%の源泉徴収税率では控除し切れないと認められる特殊な借入金については、これを軽減することにいたしたわけでございます。

吉国二郎

1962-03-01 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

第六に、わが国外貨資金状況により緊急な必要性に基づいて国または日本銀行借り入れ外貨借入金につき支払われる一定利子について課税を免除することとし、また、内国法人等が支払う一定外貨借入金等の利子について、三年間に限り二〇%の源泉徴収税率を一〇%に引き下げることとしております。  

堀本宜実

1962-02-27 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

第六に、わが国外貨資金状況により緊急な必要性に基づいて国または日本銀行借り入れ外貨借入金につき支払われる一定利子について課税を免除することとし、また、内国法人等が支払う一定外貨借入金等の利子について、三年間に限り二〇%の源泉徴収税率を一〇%に引き下げることとしております。  

天野公義

1958-12-16 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

政府は、かねてより、電源開発事業等推進をはかるため、国際復興開発銀行からの借款につき努力を重ねて参りましたが、今般、この借款計画とあわせて、産業投資特別会計貸付財源の一部に充てるため、昭和三十三年度において、三千万ドル、邦貨換算百八億円を限り、外貨債を発行し、またはこれにかえて外貨借入金をすることができることとした次第であります。  

佐藤榮作

1958-12-16 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

政府は、かねてより、電源開発事業等推進をはかるため、国際復興開発銀行からの借款につき努力を重ねて参りましたが、今般、この借款計画とあわせて、産業投資特別会計貸付財源の一部に充てるため、昭和三十三年度において、三千万ドル、邦貨換算百八億円を限り、外貨債を発行しまたはこれにかえて外貨借入金をすることができることとした次第であります。  

佐野廣

1958-11-04 第30回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府はかねてより、電源開発事業等推進をはかるため、国際復興開発銀行からの借款につき努力を重ねて参りましたが、今般この借款計画とあわせて、産業投資特別会計貸付財源の一部に充てるため、昭和三十三年度において、三千万ドル(邦貨換算百八億円)を限り、外貨債を発行しまたはこれにかえて外貨借入金をすることができることとした次第であります。  

佐野廣

1958-10-29 第30回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

政府は、かねてより電源開発事業等推進をはかるため、国際復興開発銀行からの借款につき努力を重ねて参りましたが、今般、この借款計画とあわせて、産業投資特別会計貸付財源の一部に充てるため、昭和三十三年度において、三千万ドル、邦貨換算百八億円を限り、外貨債を発行しまたはこれにかえて外貨借入金をすることができることとした次第であります。  

山中貞則

  • 1
  • 2