運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-04 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

是非G7ルッカ外相会合等今後の外交機会を活用して、英国及びEU等に対して日系企業の円滑な経済活動が維持されるよう働きかけをしていかなければならない、このように考えます。その際に、やはり予見可能性確保等を中心にしっかりと関係国努力をしてもらうよう我が国政府としてもしっかり努力働きかけを行っていかなければならない、このように認識をいたします。

岸田文雄

2016-12-07 第192回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

国連総会の際にも、安倍総理一般討論演説において、また、日米韓外相会合G7外相会合等の際に、私から、全ての拉致被害者帰国に向け、各国に対して理解協力を求めました。  本年九月には、米国下院議会において、北朝鮮拉致された可能性のある米国人について、米国政府に対し、日本中国韓国政府と連携して調査を求める決議が可決されるなど、拉致問題の解決に向けた国際的な機運は高まっています。  

岸田文雄

2016-12-05 第192回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

国連総会の際にも、安倍総理一般討論演説において、また日米韓外相会合G7外相会合等の際に私から、全ての拉致被害者帰国に向け、各国に対して理解協力を求めました。  本年九月には、米国下院議会において、北朝鮮拉致された可能性のある米国人について、米国政府に対し、日本中国韓国政府と連携して調査を求める決議が可決されるなど、拉致問題の解決に向けた国際的な機運は高まっています。  

岸田文雄

2016-01-22 第190回国会 参議院 本会議 第5号

四月に広島で開催するG7外相会合等を通じ、唯一戦争被爆国として、核兵器のない世界実現に向けて核兵器国と非核兵器国協力を促し、軍縮・不拡散の取組をリードします。  核テロ阻止世界安全保障上重要な課題であり、核テロ阻止のためにアジア地域世界核セキュリティー強化に積極的に貢献してまいります。  

岸田文雄

2016-01-22 第190回国会 衆議院 本会議 第6号

四月に広島で開催されるG7外相会合等を通じ、唯一戦争被爆国として、核兵器のない世界実現に向けて核兵器国と非核兵器国協力を促し、軍縮・不拡散の取り組みをリードします。  核テロ阻止世界安全保障上重要な課題であり、核テロ阻止のために、アジア地域世界核セキュリティー強化に積極的に貢献してまいります。  

岸田文雄

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

これは国際社会が一丸となって取り組むべき課題だと認識をしており、先日行われましたG7外相会合等においても声明を発表するなど、国際社会としてこの問題に取り組む姿勢が示されております。  御指摘の日米外相間の電話会談におきましても緊密な連携を確認したところでありますが、日本政府としまして安倍総理国連総会にて発表しました四千万ドルの支援のうち二千二百万ドル、既に拠出のための手続を進めております。

岸田文雄

2013-10-30 第185回国会 衆議院 外務委員会 第1号

核軍縮・不拡散については、来年四月に広島で開催する軍縮・不拡散イニシアチブNPDI外相会合等を活用して、引き続き国際的な核軍縮・不拡散体制強化全力で取り組みます。  女性が輝く社会実現人間安全保障及び国際保健外交戦略推進気候変動を含む環境問題、さらには国際開発問題にも積極的に貢献します。  また、シリア情勢についても、国際社会と連携しながら積極的に取り組みます。  

岸田文雄

2013-10-29 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

核軍縮・不拡散については、来年四月に広島で開催する軍縮・不拡散イニシアティブNPDI外相会合等を活用して、引き続き国際的な核軍縮・不拡散体制強化全力で取り組みます。  女性が輝く社会実現人間安全保障及び国際保健外交戦略推進気候変動を含む環境問題、さらには国際開発問題にも積極的に貢献します。  また、シリア情勢についても国際社会と連携しながら積極的に取り組みます。  

岸田文雄

2012-04-18 第180回国会 衆議院 外務委員会 第1号

北朝鮮については、私は、日中韓外相会議やG8外相会合等機会を通じて、関係国とともに、北朝鮮人工衛星と称するミサイルの発射を自制するよう強く求めてきました。しかるに、北朝鮮発射を強行したことは、地域の平和と安定を損なう安全保障上の重大な挑発行為です。また、累次の安保理決議に違反し、対話を通じた問題解決に向けた動きにも逆行するものです。  

玄葉光一郎

2008-06-02 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

今後はTICADⅣのこの成果を、六月二十六日からのG8外相会合等G8関連会合、七月の北海道洞爺湖サミットにつなげていくことが必要であると考えております。  そこで、このTICADⅣについての評価とG8外相会合サミットに向けて、どのようにTICADⅣの議論を生かしていくのか、外務大臣にお伺いをさせていただきたいと思います。

浮島とも子

2007-10-23 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

明年、我が国は、北海道洞爺湖サミット京都外相会合等を主催いたします。地球環境問題や開発問題、核不拡散を始めとする政治問題に関し、リーダーシップを取ってまいります。中でも気候変動問題については、途上国を支援する資金メカニズム構築を含め、美しい星50の実現に向けイニシアチブを発揮してまいります。  

高村正彦

2007-10-19 第168回国会 衆議院 外務委員会 第1号

明年、我が国は、北海道洞爺湖サミット京都外相会合等を主催します。地球環境問題や開発問題、核不拡散を初めとする政治問題に関し、リーダーシップをとってまいります。  中でも、気候変動問題については、途上国を支援する資金メカニズム構築を含め、美しい星50の実現に向け、イニシアチブを発揮してまいります。  

高村正彦

2006-10-10 第165回国会 衆議院 予算委員会 第4号

国連総会での演説出席の問題でございますが、小泉総理麻生外務大臣出席につきましては、国内の政治日程または国際情勢等を総合的に勘案した上で見送ることになったわけでありまして、その上で、一般討論演説または北朝鮮問題に関する関係国外相会合等の一連の外交事案については、外務省において適切に対応がなされたというふうに承知をいたしております。

安倍晋三

2005-07-22 第162回国会 衆議院 外務委員会 第14号

まず、大臣にお伺いをいたしたいと思いますが、国連政策課から、「安保理改革に関するG4とアフリカ代表との外相会合等ということでペーパーをいただいておりまして、二十二日、本日までに、いわゆるG4案とAU決議案、これをまとめることを目指すこととしというようなペーパーをいただいております。きょうがその取りまとめの期限ということでございますが、現状の見通しについてお伺いをしたいと思います。

武正公一

2005-04-19 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

それに対しまして、李部長、向こうの大臣からは、デモにおける行為については法律に基づいて処罰をしており、中国法律に沿って再発防止に努めると明確に述べたということも承知をいたしておりますが、この件につきましては、今後、五月に京都で行われるASEAN外相会合等の様々な機会で引き続き議論をするということで一致を見たという報告を受けております。  

谷川秀善

2002-03-22 第154回国会 衆議院 外務委員会 第4号

具体的に、例えば今まで何をしたかということですけれども、日米首脳会談、あるいは私がパウエル国務長官とやりました外相会談の場でも取り上げておりますし、昨年の段階ですと、五月のASEM外相会合、七月のARF外相会合及びG8外相会合等の場で、日本から拉致の問題を取り上げまして、その結果として、これらの会合最終文書等には、北朝鮮に係る人道上の問題に対する懸念及び北朝鮮側の建設的な対応への期待が記されているところでございます

川口順子

1999-05-07 第145回国会 参議院 本会議 第18号

このような考え方に基づき、我が国としても今般G8外相会合等外交努力を行っており、同会合の結果、解決のための七つの原則に合意が得られ、国連安保理決議に向けての作業を進めることとなった次第でございます。  個人消費回復政策を転換すべきということでありますが、我が国経済回復のためにはGDPの約六割を占める個人消費は重要であると考えております。

小渕恵三

  • 1