運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-11-07 第181回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、時間外手当等についても三千億円程度の時間短縮効果があって、温暖化の観点からいえば五百六十一トンのCO2の削減にもつながっているというようなことでした。そしてまた、この間、ニューヨークをハリケーンが襲いましたけれども、ああいったときに、そういった災害時にも仕事を出社せずに続けられるシステムを組んでいるわけですから、災害対策意味でもとても大きな利点があるということでした。  

井戸まさえ

2004-04-14 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

○泉(健)委員 検査院、こういうふうに申しておりますので、旅費、時間外手当等に関しても、聞けば答えるというふうに言っておられますので、これは説明を求める範囲でできるのではないかなというふうに思いますので、ぜひお願いをしたいと思います。  そこで、次の問題に移りたいと思います。  

泉健太

1990-05-24 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それの基礎になる給与年額相当額というのがあるわけですけれども、そこのところの額の基礎が、説明では俸給扶養手当、期末・勤勉手当、営外手当等が書いてあるのですね。それで奇異に感じるのは、俸給というのは超勤手当先ほどもあったように二〇%を含んでいる、一般公務員よりも高くしてある超勤手当分まで含んである本俸だというふうに考える。

山元勉

1984-07-19 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

九月の段階で第一・四半期のいろいろな指標が正確に出てまいりますので、その時点で判断をしたい、このように思っておりますけれども、現在の勢いがそのまま持続される、かつまた個人消費が若干上方に向く、最近は時間外手当等もふえておりますし、ボーナスも若干ふえる傾向でございますので、これからもし個人消費が少し伸びるということを考慮いたしますと、五%を相当超えるのではないか、こういう感じがいたしますが、正確な数字

河本敏夫

1984-07-19 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

しかし、またその反面、貿易に支えられておる経済成長であるということも言っておられるわけでありますが、実質問題として、そういった高い上方修正をいたしましても、内容的に見れば、先ほど時間外手当等がふえてきたというお話ですけれども、春闘の賃上げ率というのは平均して四・四六%と昨年並みだ。

松浦利尚

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

これが経済成長の足を引っ張った一つの大きな原因だと思いますが、ことしになりましてから、時間外手当等も相当ふえておりますし、ベースアップも昨年よりは若干高い、こう思っておりますので、ことしの政府雇用者所得の見通し、一人当たり四・七、全体として六・八――二%、これは去年と違っておおむね達成できるんではないか、このように思います。

河本敏夫

1984-04-20 第101回国会 衆議院 文教委員会 第9号

阿部政府委員 これにつきましても結局同じお答えを繰り返すことになるわけでございますけれども、時間外手当等につきまして、大学によって特に入試の関係なんかの手当は額に非常に差があるわけでございますので、そういう意味からいっても、そういうものを一律に外してしまうことは組合員にとって有利なのかどうか。

阿部充夫

1981-05-28 第94回国会 衆議院 決算委員会 第13号

また、時間外手当等職員給与未払い金として二百四十億六千六百四十八万余円を計上しておりますが、このうち百三十五億四千八百八万余円は、翌年度以降の時間外手当の一律支給分支給することを見込んで不適正な未払い金を計上したものであります。  これらにつきましては、昭和五十四年度決算検査報告に掲記していることをつけ加えさせていただきます。  以上簡単でございますが御説明を終わります。

丹下巧

1978-01-31 第84回国会 参議院 本会議 第6号

これに対し、村山大蔵大臣並びに政府委員より、「租税、印紙収入見込み額を減額補正したのは、第一次補正後の経済情勢の悪化に伴い、九月期決算法人増益鈍化見込み減益決算となったこと、冬のボーナスや時間外手当等臨時所得支給が予想より低かったこと、さらに、一月期決算法人中小法人が多く、大きな税収の伸びは期待できないこと等によるもので、真にやむを得なかった。

鍋島直紹

1977-04-21 第80回国会 参議院 文教委員会 第12号

そうしますと、当然まあ人情ですから、よけいなことをやるような気にもなる人も出てくるでしょうし、あるいは時間外手当等ということも議論に出てくるだろうと思います。その点の予算的措置を十分におやりになっておかないと、という心配がある。その点簡潔にお答え願いたいと思います。

白木義一郎

1976-07-15 第77回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

そういうことで、先ほど労働省の方から御発表なされましたように、やはり時間外手当等を差っ引いたもので大きな月数を出しますときには出しておる。そこで、私の方も民間調査をやりまして、昨年の五月からことしの四月までの分の民間特別給全体をつかまえてき、それをその期間の時間外勤務手当に相当しますものを除いたもので割り返すということで月数を出しておるわけでございます。

茨木廣

1975-06-17 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

しかも、時間外手当等まで繰り入れてこの標準賃金を設定して拠出をさせるという状態になっております。したがって、組合員が生きていくためにも、しかも今次の社会、経済環境の中で生活をするためにも、五対五というのは非常に困難であろうと思います。これを七対三にしてほしい、いわゆる組合員は三の割合で掛金負担を考えてほしいというのが声でありますが、これについてはどのようにお考えになっておるのか。

野坂浩賢

1974-04-09 第72回国会 参議院 予算委員会 第24号

それから先ほど一月、二月の給与所得者賃金収入の目減りというのは、先ほども申し上げましたように、その働く時間が、時間外手当等が少なくなったということでございますので、経済を押えつけてしまえばいいということではありませんので、私はこれは労働時間を長くするということではございませんけれども、働く機会をできるだけ多くするという経済の運営もはかっていかなければ、勤労者もともに収入を充実したり生活を上げることができないという

内田常雄

1973-07-04 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第40号

しかもこれには公務員の皆さんは時間外手当等は算入されていませんが、このいわゆる農林団体職員は時間外も含めて千分の四十八を取っておるのです、内容は。そうすると、その負担はもうぎりぎりの限界に来ておるというふうに私は解釈をしております。それについてはぎりぎりかどうか、私はそう思っておりますが、どこよりも高い、しかも賃金は低い、こう考えておりますが、農林大臣はどう考えておりますか。

野坂浩賢

1972-05-17 第68回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

佐田一郎君 それから最近被害地の、これはまあ群馬、長野その他どの県もそうでありますが、養蚕指導員は非常に掃き立て前後から掃き立てを終わらせるための苦労はたいへんなんですが、協同組合をはじめとして、養蚕関係団体は非常に苦労しておるのですが、そういう関係技術員のいわゆる時間外手当等について国がこの際、ひとつ国庫補助をするというような道をひとつ新しく開いてくれという要望もあるんですが、さきの二つの要望

佐田一郎

1969-03-14 第61回国会 衆議院 決算委員会 第5号

そのときに警察庁の政府委員は、一たん府県警察会計に入れております、それから時間外手当等として出しておりますと答えたのです。実はそうしていなかった。私の質問であわてて、私の県、といえばわかるでしょう。会計課長は三日徹夜させられましたと言ってぼくにぼやいたことがある。そう答えたからそれに合わせなければならぬので、それに合わせて帳簿をつくった状態がある。今日の状態はどうなっておるか。

田中武夫

  • 1
  • 2