運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-17 第190回国会 参議院 総務委員会 第4号

あくまでも平均の負担がどう変動するかということで試算をしたものでございますけれども、一般的には、外形標準課税拡大により、事業規模に比べて所得が大きい場合は負担減事業規模に比べて所得が小さい場合は負担増となるものですけれども、比較的規模の小さい法人につきましては、外形課税拡大により負担増となる場合には軽減する措置も講じているということでございます。

青木信之

2016-03-17 第190回国会 参議院 総務委員会 第4号

今回の地方税法等改正法案におきまして、法人実効税率二〇%台を実現するために、外形課税部分について、所得割を引き下げた上でですけれども、外形標準課税部分を八分の五に引き上げることになっておるわけでございます。  今般の法人税改革は、課税ベース拡大等により財源を確保しつつ税率を引き下げるものであります。法人税税率引下げ税収中立で行うこととされております。

青木信之

2016-03-17 第190回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人青木信之君) 今般の法人税改革は、企業収益力を高めて、積極的に設備投資あるいは賃上げ等を促す観点から行うものでございますけれども、そうした改革を各企業に進めていただくためには一定の期間も必要だろうということから、事業規模一定以下の法人について、外形課税拡大により負担増になる場合には時限的に負担増一定割合を軽減する措置を講じたところでございます。  

青木信之

2016-02-26 第190回国会 衆議院 総務委員会 第5号

先ほど委員はお話の中で中小企業という言葉も使われたので、中小企業については、先ほど冒頭申し上げましたが、与党の大綱に書いてあるように、対象法人については慎重に検討するという立場は変わっておりませんので、それを前提にしつつでございますけれども、この外形対象となっている法人について、外形課税拡大することによってどういうような企業がどういうようなことになるだろうかというのは、それはそれなりに分析はできるわけでございます

青木信之

2014-04-23 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

あともう一つは、法人所得税を払っていない企業は、欠損企業は税金を払っていないかというと、そうではなくて、地方税その他も含めて外形課税でされているようなところは確実に納めています。そういう意味では、欠損企業が払っていないということではなくて、例えば、余り言っちゃうとあれなんですけれども、会社の名前は出さないですけれども、四千億円ぐらいの欠損があっても七百億円ぐらい実は払っている会社が数社あります。

佐々木則夫

2003-04-24 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

今、先生が言われたような税額控除制度がある州もあれば、ない制度もあるというのが実態かと思いますが、確かに州によっては、保険会社支払保証基金に対する拠出金の一部について、例えば州税法外形課税営業税から税額控除を認めると。その一方で、実は日本の方では、後で御説明しますように、拠出金損金算入をさせているんですけれども、こういう制度がないというふうに伺っております。  

大武健一郎

2003-03-14 第156回国会 参議院 本会議 第9号

あわせて、外形標準課税導入に対しては、ドイツでは外形課税は廃止されました。企業あるいは雇用に与える影響に関する懸念から、平沼経済産業大臣はこれまで反対を続けてこられました。今回の改正案についてどう受け止めておられるのか、御所見を伺いたいと思います。  このような地方財政の現状を踏まえ、さらに本当の地方分権実現のためにも、地方財政抜本的改革、ひいては地方財源の充実が求められております。  

高橋千秋

2003-03-06 第156回国会 衆議院 総務委員会 第6号

大臣は、法人事業税はそもそも応益課税であるべきというふうにお述べになって、だから外形課税にするということで、その導入の目的を語っていらっしゃるわけです。同じ応益課税で、既に企業固定資産税を払っています。また、住民税均等割も払っています。今回、応益にするために外形課税にする、これは率直に言って重複課税になるんじゃないかと思うんですが、いかがでしょう。

春名直章

2003-03-04 第156回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そういう意味では、この外形課税導入に当たって、赤字法人に税を払ってもらうのは非常に過酷であるというような意見がかなりあると思うんでございますけれども、それをそのままにしておきますと、赤字だから税が払えないという雰囲気の中で、それじゃまずいので、やはりここのところは、赤字法人であっても、税務会計処理上の問題で赤字だというような法人が圧倒的に多い中では、些少の税を経費として負担してもらうというのが今回

滝実

2003-02-18 第156回国会 衆議院 本会議 第9号

政府は、反対世論を恐れて、外形課税部分課税標準の四分の一とし、資本金一億円以下の企業は当面免除するという苦肉の策を弄しています。  しかし、この制度導入されれば一体どうなるでしょうか。史上空前利益を上げているトヨタ自動車は年間百六十億円、NTTドコモが六十八億円、武田薬品が五十億円、大きな利益を上げている大企業に巨額の減税となります。

春名直章

2002-05-28 第154回国会 衆議院 総務委員会 第18号

○瀧野政府参考人 外形課税導入する場合の一つの問題といたしまして、地方公共団体のサービスに対します負担を求めるという中で、担税力との関係をどういうふうに考えていくかということは常にあるわけでございます。赤字法人の場合に、その納税資金をどこから持ってくるかということはやはり課題としてあろうかと思います。

瀧野欣彌

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

今回は、この判決によりますと、七十二条十九項の中では、法人の行う電気供給業あるいはガス供給業生命保険業及び損害保険業以外の法人又は個人の行う事業に対する事業税課税標準については、事業の情況に応じ、所得及び清算所得によらないで、いわゆる外形課税導入してもいいと、こうなっているんですね。  

大渕絹子

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

そこで、大臣に、一つは、東京都の銀行へのこの外形課税条例の意義と判決への感想、二つ目には、外形課税への都道府県の要望はどのようなものになっているのか、三つ目に、それを受けての旧自治省から総務省が提唱してきた全産業にわたる法人事業税外形標準課税考え方を改めてまとめてお聞かせいただきたいと思います。

又市征治

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

しかし、これまで産業界反対で何度も実現をしてこなかったということも現実でありまして、先ほど来の御答弁では、政府関係経済財政諮問会議あるいは政府税調分権推進会議、それぞれ条件はそういう格好で整いつつあるようですけれども、いずれにいたしましても、地方財政安定化を図る立場として、是非ともこの十五年度からの外形課税実現に向けた決意を改めてもう大臣からお願いをしたいと思います。

又市征治

2001-03-02 第151回国会 衆議院 総務委員会 第6号

しかしながら、経済界を中心とする猛烈な巻き返しによって、外形課税制度への転換は先送りされたのであります。そもそも外形標準課税への転換は、一九七七年に全国知事会がまとめた外形標準課税の実施に関する提言、すなわち都道府県統一条例案でも明らかなように、都道府県にとっては長年の懸案事項であります。今回見送られたことは大変問題があると言わざるを得ません。  

重野安正

2000-08-04 第149回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

ただ、同時に、やはり応益課税としての税の性格明確化ですとか、あるいは黒字、赤字を問わずできるだけ広く薄く公平に負担していただきたいという負担の公平ですとか、それから、長い目で見ますと、外形課税にすることによって経済活性化なり構造改革につながるんじゃないか、こういう考え方もあわせて持って進めております。  

石井隆一