運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-07 第201回国会 参議院 法務委員会 第5号

外弁法改正における国際的な法務人材育成必要性についてお伺いいたします。  今回の外弁法改正案では、外国法事務弁護士等による国際仲裁事件及び国際調停事件手続代理の充実が図られています。先ほども言及がありましたけれども、二〇二〇年三月には東京虎ノ門日本国際紛争解決センターが開設され、今回の法改正と併せて、国際仲裁国際調停活性化のための環境整備は着実に前進するものと思われます。  

高良鉄美

2019-11-29 第200回国会 衆議院 法務委員会 第13号

藤野委員 私は、日本共産党を代表して、外弁法改正案に反対討論を行います。  反対する理由の第一は、本法案共同法人制度の導入により、弁護士外国法事務弁護士共同事業関係雇用関係に本質的な変化が生まれ、外国法事務弁護士である社員が、社員又は使用人である弁護士を指揮監督して、日本法に関する法律事務を扱うおそれを払拭できない点にあります。  

藤野保史

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

アメリカは、弁護士増員要求とともに外国法律事務所に対する規制緩和外弁法改正要望書要求。進出してきたアメリカン・ローファームが、日本で増えた弁護士を子分にして日本企業の買収や日本法制度を変えていくと、弁護士鈴木仁志さんは著書の「司法占領」の中でも危機を訴えていました。全部つながっているんですね。  

山本太郎

2014-04-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第11号

外国法事務弁護士法人を認める外弁法改正案は、今回の改正内容にとどまる限りでは特に問題とすべき規制緩和ではなく、弁護士会への入会と監督の下に置くものであり、賛成をいたします。  今日は、戸籍事務民間委託について伺いたいと思っています。  戸籍法は、戸籍事務管掌者市区町村長とし、一般職公務員が首長の補助者として証明や届出に関する事務を担当することを想定をしているわけです。

仁比聡平

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

本日は、外弁法改正案の審議ということですが、きのう、この委員会一般質疑の中でも袴田事件の問題が取り上げられました。法と証拠に基づいて対応という大臣の御答弁もありましたけれども、その再審に関しては、私は、ちょっと法律の不備があるのではないかという問題意識を持っておりまして、まずはそのことからちょっと御質問をさせていただきたいと思います。  

階猛

2003-07-15 第156回国会 参議院 法務委員会 第22号

福島瑞穂君 私は実は外弁法改正問題について余り知識と理解がないので、ちょっと改めて教えていただきたいんですが、先ほど軍司参考人は、誤解がもう既に生じているというふうにおっしゃいましたけれども、先ほど井上委員からもちょっとありましたが、単独雇用の場合に問題が生ずるということなんですが、今回のもしこの法律が成立をすると、外弁法改正で具体的にどういう問題が起きるのかもう少しお聞かせ願いたいことと、今後

福島瑞穂

1994-06-22 第129回国会 参議院 法務委員会 第5号

法務省は、この報告書内容を踏まえまして、日弁連自主性を尊重して、日弁連外国弁護士受け入れ制度改善に向けて協議を行ってきたわけでございますが、その結果、日弁連におきましては、ことしの二月に外国弁護士受け入れ制度における規制緩和目的とした外弁法改正に関する制度要綱というものを策定されまして、日弁連会長から法務大臣あてにこの制度要綱に基づいて外弁法改正をしてほしいという、そういう要望がされたわけでございます

永井紀昭

1994-06-10 第129回国会 衆議院 法務委員会 第5号

土田委員 本法律案を作成するに当たって、日本弁護士連合会が作成した「外弁法改正に関する制度要綱」を尊重したと理解しておるわけですが、日弁連制度要綱には書かれてはいるものの本法律案には書かれていないことも幾つかあるように思われるわけです。  そこで、その点も踏まえて、日弁連制度要綱と本法律案関係について御説明をお願いしたいと思います。

土田龍司

  • 1