運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-20 第28回国会 参議院 商工委員会 第11号

刑法九十二条にこれが該当するかどうかという問題等あたりありまして、われわれは非常に迷惑なことになりますので、まだ正式には、この文書でこれこれの次第であるという報告は、政府は受けていないという工合に承わっておりまするが、内容をはっきりしたものが提示されましたときに、これをさらに検討したいと思いますが、私ども国民政府に繰り返して申しておりますことは、絶対に承認しないのだ、中共を承認に導かれるような、たとえば外壕

松本瀧藏

1956-12-01 第25回国会 参議院 外務委員会 第7号

この間、さきおとといでありましたか、国連協会の総会におきまして、外務省の局長から、やはり外壕と抱き合せらしいというような演説があったのであります。そういうようなことがあるのかどうか。これは私どもは、無条件に加盟ができるものである、かように首相の御答弁からも確信をいたしておるのでありますが、そういうような点につきまして、総理の御見解を一つ求めたいと思います。

大谷贇雄

1956-05-18 第24回国会 参議院 文教委員会 第29号

実は私本日四谷の外壕公園教育関係の、現在国会にかかっておりまするこれもその一つでありますが、国民の世論を大きく巻き起しているこれらの法案についての全国民中央集会があると御案内状をいただいておりましたので、ちょっとお父さん、お母さん方はどういう状況にあるのか視察に行って参りました。こっそり行って見て参りました。

矢嶋三義

1956-05-18 第24回国会 参議院 文教委員会 第29号

この委員会を欠席にして外壕公園へ行って誤解を解こうということも、適当な方法じゃないと思っております。私の時間があいておる時間で、国会なり、文部省の第一の任務に差しつかえない時間で、私の言うことを聞いて下さるならば、労はちっとも惜しむものじゃありません。それだけ申し上げておきます。

清瀬一郎

1953-06-26 第16回国会 衆議院 決算委員会 第5号

それから次に、目的以外に使用しないこと、転貸しないこと、公園の美観を十分保持することとともに、公園中央にある旧外壕石がきを保持すること、工事着手前設計図設計書等を提出して許可を受けること、本都において必要があると認めたときは本件を返還するも異議なきこと、工事施行その他細部については本部建設局公園緑地課及び公園緑地南部出張所と協議の上実施すること、前各号は東京都公園使用条例その他関係諸規則、命令

吉岡照義

1947-10-20 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第19号

根本の理念において、氷炭相容れない今の連立内閣におきまして、三箇月を小田原評定をやられるのは無理もないことでありますが、この連立内閣のどさくさ粉れに好機逸すべからずとして、民主化を少しでもやつて外壕でも掘つておこうかというお考えがあるんじやないかと思うのでありますが、私はこの法案目的が、民主化が主目的であつて、増産が從目的である。

淵上房太郎

  • 1