運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-03-23 第7回国会 衆議院 本会議 第29号

この法案は、現行外國貿易特別円資金特別会計を廃止し、新たに解散団体財産收入金特別会計を翻訳して、その軽瑕を明確にするために提出されたものでありまして、現行特別会計におきましては、解散団体財産管理及び処分に関する政令に基いて国庫に帰属した財産に関する收入金を、これらの財産に伴う債務の支拂いに充てるほか、外國貿易特別会計に総入れて貿易のために使用することといたしておりますが、今回この経程方法を改

川野芳滿

1948-07-05 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第51号

一つはこういう会計名前外國貿易特別円資金特別会計というふうな名前がふさわしいかどうかという問題と、それからその資金專ら貿易資金特別会計の方に使用するという問題、二つあつたと思うのであります。私は後者の問題についても、これは相当問題であると思うのでありますが、そもそもこの名前自体がどうもふさわしくない、こう考えるので、それを言うわけなんであります。

中西功

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

次に外國貿易特別円資金特例会計法案について御説明をいたします。(「もつと大きな声で願います」と呼ぶ者あり)この法案は、解散團体財産管理処分に関する政令に基きまして、大政翼賛会であるとか翼賛壮年團であるとか、解散團であるとか解散團体の持つてつた財産國庫に帰属した場合に、その現金以外の財産管理処分による收入及び附属雑收入はこの特別会計資金になるのであります。

黒田英雄

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

松本治一郎君) この際日程に追加して、大藏省預金部特別会計昭和二十三年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律の一部を改正する法律案簡易生命保険事業における戦争危険に因る死亡に基く保険金支拂による損失補てんに関する法律案物資割当に関する手数料等の徴収に関する法律案金融機関再建整備法の一部を改正する法律案割増金附貯蓄取扱に関する法律案当せん金附証票法案外國貿易特別円資金特別会計法案

松本治一郎

1948-07-04 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第50号

 特別会計における事業運営以外の行  政に要する経費の財源に充てるため  の一般会計からする繰入金に関する  法律案内閣提出衆議院送付) ○割増金附貯蓄取扱に関する法律案  (内閣送付) ○金融機関再建整備法の一部を改正す  る法律案内閣送付) ○物資割当に関する手数料等徴收  に関する法律案内閣送付) ○昭和二十三年六月以降の政府職員の  俸給等に関する法律案内閣送付) ○外國貿易特別円資金特別会計法案

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

そういうような解散團体が持つている財産或いは動産、そういうものもここで処理するというふうな関係なつておつて、これは必ずしも外國貿易関係があるとは限らないもので、先に申されましたように、これはこの資産その他のものは國庫に帰属せしめる、こういうことになつておつて、そこから出て來た剰余金をどうするかという場合に、一應貿易資金特別会計の方へ繰入れるということになつておるようでありますが、この名前外國貿易特別円資金

中西功

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

戰爭危險に因る死亡に基く保險金支拂による損失補てんに関する法律案内閣提出)  第九 物資割当に関する手数料等徴收に関する法律案内閣提出)  第十 昭和二十三年六月以降の政府職員俸給等に関する法律案内閣提出)  第十一 金融機関再建整備法の一部を改正する法律案内閣提出)  第十二 割増金附貯蓄取扱に関する法律案内閣提出)  第十三 当せん金附証票法案内閣提出)  第十四 外國貿易特別円資金特別会計法案

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

の一部を改正する法律案日程第八、簡易生命保險事業における戰爭危險に因る死亡に基く保險金支拂による損失補てんに関する法律案日程第九、物資割当に関する手数料等徴收に関する法律案日程第十、昭和二十三年六月以降の政府職員俸給等に関する法律案日程第十一、金融機関再建整備法の一部を改正する法律案日程第十二、割増金附貯蓄取扱に関する法律案日程第十三、当せん金附証票法案日程第十四、外國貿易特別円資金特別会計法案

松岡駒吉

1948-07-03 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第49号

昭和二十三年七月三日(土曜日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○外國貿易特別円資金特別会計法案  (内閣送付) ○地方自治法第百五十六條第四項の規  定に基き、財務局及び税務署の増設  に関し承認を求めるの件(内閣提  出、衆議院送付) ○損害保險料率算出團体に関する法律  案(内閣提出衆議院送付) ○当せん金附証票法案内閣送付) ○割増金附貯蓄取扱に関する法律案

会議録情報

1948-07-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第54号

川合委員 ただいま議題なつております簡易生命保險事業における戰爭危險に因る死亡に基く保險金支拂による損失補てんに関する法律案物資割当に関する手数料等徴收に関する法律案金融機関再建整備法の一部を改正する法律案割増金附貯蓄取扱に関する法律案当せん金附証票法案外國貿易特別円資金特別会計法案等質疑を打切り、討論を省略し、採決せられんことを望みます。

川合彰武

1948-07-03 第2回国会 参議院 本会議 第58号

次に連合國軍最高司令官覚書に基きまして、從來連合国軍管理に属しておりました解散團体資産国庫に帰属せしめ、国庫はこの資産原則として換價処分の上貿易資金へ繰入れることと相成りましたので、この関係経理を区分するため、外國貿易特別円資金特別会計を設置することとし、所要予算的措置を講ずるため修正をいたしております。

北村徳太郎

1948-07-02 第2回国会 衆議院 予算委員会 第44号

次に、連合國最高司令官覚書に基きまして、從來連合國軍管理に属しておりました解散團体資産は、國庫に帰属せしめ、國庫はこの資産原則として換價処分の上、貿易資金へ繰入れることと相なりましたので、この関係経理を区分するため、外國貿易特別円資金特別会計を設置することとし、所要予算的措置を講するため、修正をいたしております。  

北村徳太郎

1948-06-29 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第62号

それから外國貿易特別円資金特別会計法案これは全く先方の要望によるのであります。それらがおもなるものでありますが、あとは國民金融公社法案罹災都市借地借家臨時処理法による法律案、それに伴うて適用地区を指定する法律案、それから思いがけぬときにオーケーの來たのが、教育公務員任免等に関する法律案、これは本日提案になると思います。それから消費生活協同組合法案先方に出してあります。

佐藤達夫

  • 1