運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-05-30 第140回国会 衆議院 外務委員会 第17号

すなわち、我が方としては、天然資源恒久主権とか国有化権利自体については認めるけれども、外国投資に対して、投資受け入れ国が恣意的ないし差別的な措置をとるといった権利の乱用を制限できる条項がなく、外国人資産国有化収用所有権の移転が合法的であるための条件が十分でないということから、今申し上げましたような、憲章採択の際に棄権するという対応をとったわけでございます。  

加藤良三

1979-04-27 第87回国会 衆議院 外務委員会 第8号

特に諸国家の経済権利義務憲章の第二章にそのことを指摘しておりますが、同時に、いま国有化の話が出ましたけれども、「外国人資産国有化し、収用し、又はその所有権を移転すること。但し、その場合には、」ということで、わざわざ「自国の適切な法令及び自国が適当と認める全ての事情を考慮して、妥当な補償を支払わねばならない。」とか、細かいところまでこの分野は指摘をしております。

寺前巖

1977-06-01 第80回国会 衆議院 外務委員会 第21号

外国人資産国有化し、収用し、またはその所有権を移転すること。ただし、その場合には、自国の適切な法令及び自国が適当と認めるすべての事情を考慮して、妥当な補償を支払わねばならない。補償問題で紛争が生じた場合はいつでも、その紛争は、国有化した国の国内法にもとづき、かつその法廷において解決されなければならない。」以下云々と書かれております。  

寺前巖

1976-10-20 第78回国会 衆議院 外務委員会多国籍企業等国際経済に関する小委員会 第1号

さらにその(C)項では、特別な場合には「外国人資産国有化し、収用し、又はその所有権を移転する」という問題が提起されております。ただし、この場合には、いわゆる無償収用ということではなくて、「妥当な補償を支払わねばならない。補償問題で紛争が生じた場合は」、その紛争当該国すなわち「国有化した国の国内法にもとづき、かつその法廷において解決されなければならない。」

一ノ瀬秀文

1972-04-12 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これは復元補償の問題なり財産補償の問題のみでございませんで、いま、外国人資産の請求なり、あるいは土地裁判所に対する訴願のケースがいろいろございますが、それに対しまして、一応アメリカ側として復帰前の段階におきまして処理をしたというものもございます。ただその場合に、請求額と実支払い額との間にかなり大きな開きがあるというものもございますし、ものによりましては、却下されておるというものもございます。

島田豊

  • 1